本文
教育・研究
ページID:C000077
基本情報
- 2023年5月26日更新2023年5月2日(火曜日)高知新聞掲載 総務省家計調査の結果について本学教員が意見を述べました
- 2023年5月24日更新2023年5月22日(月曜日)高知新聞掲載 松崎淳子先生 県大で講演
- 2023年5月24日更新2023年3月6日(月曜日)高知新聞掲載 本学学生が「311メディアネット」いのちと地域を守る2023で意見交換
- 2023年5月22日更新2023年4月11日(火曜日)読売新聞掲載 本学教員が「認知症の家族への接し方」に悩む相談者にアドバイス
- 2023年5月9日更新文化学部 教員執筆の書籍紹介
- 2023年5月8日更新井上次夫教授がNHK高知放送局「こうちいちばん」に出演しました
- 2023年4月26日更新【メディア出演情報】田中きよむ教授:ヤバいッ!#介護
- 2023年3月28日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.26」を発刊しました
- 2023年3月28日更新漫画家の村岡マサヒロ氏に講演いただきました
- 2023年3月15日更新【開催報告】令和4年度 進化型実務家教員養成プログラム(Teep)セミナーin高知 の開催について
- 2023年3月10日更新文化学部が令和4年度日本語検定「東京書籍賞・優秀賞」を受賞
- 2023年2月20日更新令和4年度 進化型実務家教員養成プログラム(Teep)セミナーin高知 の開催について
- 2023年2月17日更新神原特任教授が参画 日高村健康アプリ「まるけん」がサービスを提供開始
- 2023年2月8日更新看護学部 教員執筆の書籍紹介
- 2023年2月7日更新令和4年度健康栄養フィールドワークを行いました
- 2022年12月23日更新2022年12月23日(金曜日)高知新聞掲載 本学教員が編著を担当した新刊
- 2022年12月21日更新【開催報告】 第31回学際的交流サロン
- 2022年12月14日更新藤田 佐和 看護学部長が第20回SGH看護特別賞を受賞しました
- 2022年12月14日更新県大生考案「健康弁当」好評【2022年11月18日高知新聞掲載】
- 2022年11月30日更新松崎淳子先生 教材の手書きレシピ刊行【2022年11月18日高知新聞掲載】
- 2022年11月25日更新文化学部 教員執筆の書籍紹介
- 2022年11月16日更新梶原 太一 文化学部 准教授が日本会計教育学会賞を受賞しました
- 2022年11月9日更新文藻外語大学に留学する学生(ダブル・ディグリー・プログラム)からの報告が届きました
- 2022年10月25日更新本学の学生が東大のプロジェクトにボランティアとして参加しました
- 2022年10月24日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.25」を発刊しました
- 2022年10月18日更新【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和4年10月18日追記)
- 2022年10月12日更新【開催報告】 第30回学際的交流サロン
- 2022年9月26日更新2022年9月26日(月曜日)高知新聞掲載 健康栄養学部の島田講師が研修会の講師を務めました
- 2022年9月14日更新オムロン株式会社の寄付講演が行なわれました
- 2022年8月19日更新玉利麻紀助教が文部科学省事業に採択されました
- 2022年7月19日更新【開催報告】 第29回学際的交流サロン
- 2022年6月29日更新令和4年度 高知県立大学 戦略的研究推進プロジェクト 採択一覧
- 2022年6月13日更新【開催報告】 第28回学際的交流サロン
- 2022年6月9日更新清水直樹准教授が2021年度・日本選挙学会賞を受賞しました
- 2022年6月7日更新松崎淳子先生エッセー刊行【2022年6月5日高知新聞掲載】
- 2022年5月24日更新神原特任教授が「Springer SDGs series」お披露目連続セミナーに登壇
- 2022年5月20日更新本学学生がRKCラジオ『デハラユキノリさんのヨルラジオ』に出演しました
- 2022年5月18日更新文化学部が令和3年度第2回日本語検定「日本商工会議所 会頭賞」を連続受賞【2022年5月17日高知新聞掲載】
- 2022年5月17日更新松崎淳子先生の覚書 本に【2022年5月17日高知新聞掲載】
- 2022年5月13日更新渡邊浩幸教授が参画 IoPプロジェクトのサイトに活用事例が紹介されました
- 2022年4月28日更新文化学部 教員執筆の書籍紹介
- 2022年4月1日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.24」を発刊しました
- 2022年2月21日更新【報告】進化型実務家教員養成プログラム(TEEP)セミナーin高知
- 2022年2月16日更新【開催報告】 第27回学際的交流サロン
- 2022年1月28日更新高知県立大学、高知県日高村、KDDI総合研究所主催~デジタルを活用した健やかな未来のまちづくり~シンポジウム開催について
- 2022年1月19日更新【開催報告】 第26回学際的交流サロン
- 2022年1月5日更新学生が「高知家地方創生アイデアコンテスト2021」で大賞を受賞
- 2021年12月24日更新京都府看護協会「令和3年度災害支援ナースフォローアップ研修」で木下教授が講師を務めます
- 2021年11月17日更新【開催報告】 第25回学際的交流サロン
- 2021年11月17日更新神原咲子特任教授が参画 ホテル避難サポートの実証実験
- 2021年11月11日更新「SAWACHI型健康社会共創拠点」がJST共創の場形成支援プロジェクトに採択されました
- 2021年11月9日更新高知県日高村にて産官学連携による共同研究を開始
- 2021年11月9日更新2021年10月20日(水曜日)高知新聞掲載 健康栄養学部の島田講師と学生が調理した災害食が紹介されました
- 2021年11月5日更新健康栄養学部の学生が山北みかん収穫実習を行いました
- 2021年11月5日更新文化学部 教員執筆の書籍紹介
- 2021年11月1日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.23」を発刊しました
- 2021年10月21日更新文化学部が令和3年度第1回日本語検定「日本商工会議所 会頭賞」を受賞
- 2021年10月14日更新神原特任教授が学会発表
- 2021年9月29日更新飯高准教授の域学共生の取り組みが公益財団法人日本交通公社 機関誌『観光文化』に掲載されました
- 2021年7月30日更新松崎淳子名誉教授が「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」受賞
- 2021年7月13日更新神原咲子特任教授が参画 高知大学医学部に「医療×VR」学を設立
- 2021年6月21日更新池田光徳健康長寿センター長らの論文が「Journal of Dermatological Science」に掲載されました
- 2021年6月7日更新令和3年度 高知県立大学 戦略的研究推進プロジェクト 採択一覧
- 2021年5月31日更新【開催報告】 第22回学際的交流サロン
- 2021年5月18日更新令和3年度 人間生活学研究科修士論文中間報告会を開催しました
- 2021年4月27日更新「海洋堂スペースファクトリーなんこく」展示のジオラマ制作に学生たちが参加しました
- 2021年4月9日更新広報誌「MANABI Book」を発刊しました
- 2021年3月24日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.22」を発刊しました
- 2021年2月18日更新令和2年度科研費採択率 本学が採択率で第12位(公立大学では第3位)になりました
- 2021年1月13日更新【開催報告】 第21回学際的交流サロン
- 2020年12月23日更新【開催報告】 第20回学際的交流サロン
- 2020年11月18日更新【開催報告】 第19回学際的交流サロン
- 2020年11月6日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.21」を発刊しました
- 2020年10月28日更新【開催報告】 第18回学際的交流サロン
- 2020年10月8日更新2020年9月30日(水曜日)高知新聞掲載 本学教員の活動が紹介されました
- 2020年9月18日更新【メディア出演情報】田中きよむ教授:見えない路上の貧困
- 2020年9月14日更新【開催報告】第17回学際的交流サロン(第2回戦略的研究推進プロジェクト成果報告会)を開催しました
- 2020年8月27日更新神原教授が「新型コロナウイルス感染症大流行下の水防災に関する国際オンライン会議」に出席しました
- 2020年8月12日更新「東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集Vol.2 ポスト2030に向けた知と実践」に本学の取り組みが掲載されました
- 2020年7月20日更新【開催報告】第16回学際的交流サロン(第1回戦略的研究推進プロジェクト成果報告会)を開催しました
- 2020年7月10日更新2020年6月26日(金曜日)高知新聞掲載 本学教員・学生が刊行に携わった「奈比賀文化史」が紹介されました
- 2020年7月1日更新6月22日から段階的な対面授業を再開しました
- 2020年6月3日更新「ICT地域活性化大賞2020」(総務省主催)にて、神原教授らが共同開発した生活支援情報サイトが優秀賞を受賞しました
- 2020年6月3日更新令和2年度 高知県立大学 戦略的研究推進プロジェクト 採択一覧
- 2020年5月18日更新【報告】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンからの医療支援物資が本学を通して高知医療センターに寄付されました
- 2020年3月23日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.20」を発刊しました
- 2020年2月14日更新【開催報告】第6回越境シリーズ講座「異分野から学ぶ」
- 2020年1月28日更新【報告】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンとの連携協定締結式
- 2020年1月22日更新【開催報告】 第15回学際的交流サロン
- 2019年12月26日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.19」を発刊しました
- 2019年12月18日更新【開催報告】 第14回学際的交流サロン
- 2019年11月22日更新高知県国際交流協会と日本語教育実習の協定を締結しました
- 2019年11月14日更新【開催報告】 第13回学際的交流サロン
- 2019年10月28日更新【開催報告】 第12回学際的交流サロン
- 2019年10月10日更新【開催報告】日本家族看護学会第26回学術集会において交流集会を開催しました
- 2019年9月26日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.18」を発刊しました
- 2019年9月9日更新【開催報告】第11回学際的交流サロン(第2回戦略的研究推進プロジェクト成果報告会)を開催しました
- 2019年7月12日更新パメラ・ミナリック先生(サミュエル・メリット看護大学教授)の講義が開催されました
- 2019年7月12日更新令和元年度 高知県立大学 戦略的研究推進プロジェクト 採択一覧
- 2019年7月10日更新『文化論叢』をリポジトリに掲載しました
- 2019年7月4日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.17」を発刊しました
- 2019年6月26日更新6月11日(火曜日)高知新聞掲載 文化学部編『大学的高知ガイド』が紹介されました
- 2019年5月23日更新文化学部編『大学的高知ガイド――こだわりの歩き方』(昭和堂)が刊行されました
- 2019年4月26日更新イタドリ葉の乾燥粉状物質およびその製造方法に関する特許申請にかかる記者発表を行いました
- 2019年4月25日更新5月8日放送「歴史秘話ヒストリア~自由は死せず 反骨の政治家 板垣退助~」の再現ドラマを橋尾直和教授が監修しました
- 2019年3月26日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.16」を発刊しました
- 2019年3月26日更新「平成29年度年報」を掲載いたしました
- 2019年3月18日更新「チャレンジオープンガバナンス2018」(東京大学主催)にて、神原教授らのグループが二部門において受賞しました
- 2019年1月16日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.15」を発刊しました
- 2018年12月25日更新第7回ものづくり総合技術展に出展しました
- 2018年10月30日更新【報告】平成30年度 第2回「質の高いがん看護実践を検討する会」を開催いたしました。(9/29開催)
- 2018年10月23日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.14」を発刊しました
- 2018年10月3日更新『助産雑誌』に高知県立大学看護学部助産コースの取り組みが掲載されました。
- 2018年10月2日更新【報告】看護相談室(精神看護学)第一回ケア検討会(6/21開催)
- 2018年9月5日更新看護学部 永井真寿美助教がシーズ研究発表を行いました
- 2018年7月10日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.13」を発刊しました
- 2018年7月2日更新パメラ・ミナリク教授が来学され、講義を実施されました
- 2018年6月20日更新ラジブ ショウ教授が来高、来学し、高知の地域減災と大学での研究について議論しました
- 2018年5月31日更新山田覚教授と神原咲子教授がYahoo!基金助成プログラム2017 防災減災活動支援部門に採択されました
- 2018年4月11日更新「平成28年度年報」を掲載いたしました
- 2018年3月9日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.12」を発刊しました
- 2018年2月23日更新科研費新規採択率 本学が公立大学で1位になりました(2年連続)
- 2017年12月27日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.11」を発刊しました
- 2017年10月2日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.10」を発刊しました
- 2017年7月3日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.9」を発刊しました
- 2017年6月1日更新神原准教授が手がけるEpiNurse Nepal が国連防災Global PlatformでRisk Award 2017を受賞
- 2017年3月31日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.8」を発刊しました
- 2017年1月27日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.7」を発刊しました
- 2016年11月17日更新科研費新規採択率 本学が公立大学で1位になりました
- 2016年10月14日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.6」を発刊しました
- 2016年8月26日更新JSTnews8月号に看護学研究科准教授神原咲子先生の研究が紹介されました
- 2016年7月5日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.5」を発刊しました
- 2016年4月4日更新広報委員会:広報誌【Pin+ vol.4』を発刊しました
- 2016年2月3日更新広報委員会:広報誌:『Pint vol.3』を発刊しました
- 2015年12月16日更新履修証明プログラムが文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されました
- 2015年11月27日更新フォーブスジャパン10月号・「絶対有望大学」ランキングにおいて本学は高齢看護学1位・社会福祉学3位を獲得しました
- 2015年11月20日更新広報委員会:広報誌:『Pint vol.2』を発刊しました。
- 2015年10月6日更新広報委員会:広報誌:『Pint vol.1』を発刊しました。
- 2015年4月6日更新広報委員会:広報誌『ごきげんよう青春』を発刊しました
- 2015年4月6日更新永国寺キャンパス・教育研究棟が完成しました
- 2015年3月6日更新広報委員会:広報誌『地域×大学=域学』を発刊しました