研究業績
主要研究論文
・ 荒牧礼子,都島基夫,北村章:若年成人女性における脂肪エネルギー過多状態の原因推定,日本未病システム学会雑誌,Vol.21(2),pp.19-27 (2015)
・ 石川麻衣,池田光徳,池添志乃,荒牧礼子,首藤ひとみ,塚原和香奈:地方自治体と高知県立大学との包括連携事業に参加した教職員の感じる成果と課題,高知県立大学紀要,第64巻,pp.85-92 (2015)
・ 川上 佳久,明崎 禎輝, 荒牧 礼子,有光 一樹, 笹村 聡, 野村 卓生:脳卒中片麻痺患者における更衣動作自立に必要な下肢Brunnstrom Recovery Stageの目標値,高知リハビリテーション学院紀要, (1345-5648)16巻 ,pp.9-12 (2015)
・ Reiko Aramaki, Yoshiteru Akezaki, Mizuho Nonomura:The effect of lifestyle habit factors on visceral fat accumulation in working people,The Journal of Mibyou Sustem Association, Vol.20(1),pp.1-7 (2014)
・ 川上佳久,明崎禎輝,荒牧礼子,野村卓生:書字正確性評価における主観的評価とOptical Character Recognition評価の比較,保健医療学雑誌,Vol.5(1),pp.35-39(2014)
・ 荒牧礼子,廣内智子,佐藤厚:日本食品標準成分表における野菜定義と喫食者における野菜認識の差異が野菜摂取量把握に及ぼす影響,日本栄養・食糧学会誌,Vol.64(2),pp.107-111 (2011)
・ 廣内智子,佐野尚美,池田淑,荒牧礼子,佐藤厚:ベビーフードにおける欄外アレルギー表示の動向と問題点の検討,日本病態栄養学会雑誌,Vol.14(1),pp.17-24(2011)
・ 吉本好延,三木章江,浜岡克伺,河野淑子,大山幸綱,荒牧礼子,佐藤厚:救急活動記録票における転倒・転落記録状況の調査,日本公衆衛生学会雑誌,Vol.57(4)pp.305-309 (2010)
主な著書
・山崎智子監修,野嶋佐由美編著:明解看護学双書3 精神看護学 (2002) 金芳堂,京都・野嶋佐由美監修:実践看護技術学習支援テキスト 精神看護学(2002) 日本看護協会出版会
【担当箇所】第2章 精神看護技術各論,Ⅳ ケース像形成にかかわる技術,pp.85-95
・瀧川薫編:看護系標準教科書 精神看護学 (2007) オーム社,東京
【担当箇所】5章 5月1日 生物学的モデル,PP70-75
・野嶋佐由美,南裕子監修:現象の理解と介入方法 ナースによるこころのケアハンドブック (2000) 照林社,東京
【担当箇所】Ⅰ心のケアが必要な状態,2.セルフケアに現れる状態,個人衛生領域,pp.72-73;生活リズムの乱れ,pp.78-79;対人関係領域,pp.82-83;Ⅱ心のケアの介入方法,5.セルフケアへの介入,個人衛生領域への介入,pp.214-215;対人行動への介入,対人関係の修正,pp.226-227;対人関係の強化,pp.228-229;対人関係の拡大,pp.230-231
主な受賞歴
・2008年 優秀演題賞受賞 日本来病システム学会
・2006年 優秀賞受賞 日本未病システム学会
・2004年 奨励賞 大阪府栄養士会
科学研究費
主な社会貢献
・ 高知県栄養士会 研究教育事業部代表理事(2014~)
・ 日本未病システム学会評議員
・ 高知県歯と口の健康推進検討会 母子歯科保健対策ワーキング委員
・ 土佐市とさっ子健診プロジェクトメンバー
中高生・県民・地域住民向け講義
・土佐清水市介護予防講演会「介護予防のためのイキイキ食生活」平成26年7月16日 土佐清水市 三崎市民センター
・土佐清水市介護予防講演会「介護予防のためのイキイキ食生活」平成26年9月18日 土佐清水市社会福祉センター
・健康長寿公開講座体験セミナー「認知症についてどのくらいご存知ですか」津野町総合福祉センター 平成26年11月9日(日曜日)
・高知県栄養士会生涯教育講座「国民の健康の増進の総合的な推進」平成26年10月4日
・食生活講演会「栄養と健康」平成26年11月23日 愛知県田原町 田原市役所
・とさっ子健診 土佐市保健センター 平成26年7月12日(土曜日)、7月13日(日曜日)
・とさっ子健診 土佐市保健センター 平成26年12月7日(土曜日)
・植物油講演会 コーディネーター 高知市 高知商工会館 平成27年1月10日(土曜日)
・健康長寿出前講座「認知症予防のための食事」仁淀川地域包括センター(2011)
・健康長寿体験セミナー「認知症予防のための食事」高知女子大学永国寺キャンパス(2011)