研究業績
主要研究論文
・宮上 多加子、辻 真美、笹村 聡:訪問介護事業所におけるサービス提供責任者の職場学習、
高知県立大学紀要社会福祉学部編、第70巻、pp. 1-16 (2021)
・田中 眞希、宮上 多加子:障害者入所施設の介護職員における演じる行為の特徴、
高知県立大学紀要社会福祉学部編、第70巻、pp. 61-75 (2021)
・宮上 多加子、河内 康文、荒川 泰士:サービス提供責任者の経験を通した学びと訪問介護事業所における
支援関係、高知県立大学紀要社会福祉学部編、第69巻、pp. 31-43 (2020)
・河内 康文、宮上 多加子、辻 真美、荒川 泰士:ホームヘルパーの経験による学びと職場における支援関係、
高知県立大学紀要社会福祉学部編、第69巻、pp. 69-83 (2020)
・宮上 多加子、田中 眞希:中堅介護職員の経験を通した学びと職場における支援関係、
高知県立大学紀要社会福祉学部編、第68巻、pp. 1-13 (2019)
・田中 眞希、宮上 多加子、西岡 睦子:介護保険施設における人材育成の現状―中堅介護職員と指導職員への
聞き取り調査に基づく分析-、高知県立大学紀要社会福祉学部編、第68巻、pp. 147-159 (2019)
・宮上 多加子、河内 康文、田中 眞希:介護福祉士および准看護師の経験による学びと「仕事の信念」に関する
研究、高知県立大学紀要社会福祉学部編、第67巻、pp. 1-16 (2018)
・田中 眞希、宮上 多加子:保育士養成校で学ぶ社会人学生のキャリアと仕事に関する認識、
高知県立大学紀要社会福祉学部編、第67巻、pp. 147-159 (2018)
・宮上 多加子、田中 眞希:介護職を経験した看護学生の仕事への意識に関する質的研究、日本看護福祉学会誌、
21(2)、pp. 67-80 (2017)
・田中 眞希、宮上 多加子:准看護師のキャリアと仕事及びケアに関する認識―福祉・医療現場で働く
准看護師への調査を通して―、高知県立大学紀要社会福祉学部編、第66巻、pp. 37-50 (2017)
・河内 康文、宮上 多加子、田中 眞希:介護福祉士としての職業経験と仕事の信念―経験学習論に基づく分析―、
介護福祉教育、41、pp. 46-55 (2016)
・宮上 多加子、田中 眞希:准看護師養成校における社会人学生の仕事に対する思い―介護職経験者の
学習プロセスの分析から―、高知県立大学紀要社会福祉学部編、第65巻、pp. 1-12 (2016)
科学研究費
・研究課題:「演じる行為」に着目した介護の実践価値生成と共有化―職場学習論に基づく分析-
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2018-04-01-2021-03-31
代表者 :田中 眞希 高知県立大学 社会福祉学部 助教
分担者 :片岡 妙子 高知県立大学 社会福祉学部 助教
宮上 多加子 高知県立大学 社会福祉学部 教授
・研究課題:中堅介護職員の循環型経験学習を促すメンタリングの様相 
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2017-04-01-2021-03-31
代表者 :宮上 多加子 高知県立大学 社会福祉学部 教授
分担者 :河内 康文 高知県立大学 社会福祉学部 講師
田中 眞希 高知県立大学 社会福祉学部 助教
・研究課題:人をケアする準専門職の経験による学びと「仕事の信念」に関する研究 
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2014-04-01-2017-03-31
代表者 :宮上 多加子 高知県立大学 社会福祉学部 教授
分担者 :河内 康文 高知県立大学 社会福祉学部 講師
田中 眞希 高知県立大学 社会福祉学部 助教
主な社会貢献
・高知県社会福祉協議会理事
・高知県社会福祉審議会委員
・高知市民生委員推薦会委員
・高知県日常生活自立支援事業契約締結審査会委員
・高知県福祉活動支援基金運営委員会委員