新型コロナウイルス感染症対策の一環として、紅葉祭は【事前申し込み制】としております。
ご来場をご希望の方は申し込みをお願いいたします。
(今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、開催形態を変更する場合があります)
皆さまのご来場をお待ちしております。
(クリックすると詳細がご覧いただけます)
spiral(スパイラル)
2020年・2021年に開催された紅葉祭は、コロナウイルス感染症の影響により、オンライン中心によるものとなり、今年度は約3年ぶりの通常開催を予定しております。約3年ぶりということで、紅葉祭に参加経験のある学生が4年生のみとなり、学祭実行委員会においても例外なく、参加経験がある学生はゼロでした。そのような中で、学生たちは”これまでの紅葉祭を知らない”ことをプラスにとらえ、一から自分たちで作ることとし、2022年紅葉祭を「再び様々な人に参加してもらいたい、そして学園祭に参加したことを通じ、何か刺激を与えられるものにしたい」、その思いを「spiral(スパイラル)」に込めました。そして、本テーマを各キャンパスの学生有志で左記ロゴを作成しました。
【歌謡曲ステージ】
●三山ひろし
【お笑い芸人ステージ】
●ヒコロヒー
●チキチキジョニー
●ニブンノゴ!
●オドるキネマ
●シナモン
【よさこいステージ】
●よさこいチーム炎〜ほむら〜
●学生よさこいチーム粋恋
●よさこいチーム叢雲
【学生によるステージ企画】
●エスコーターズによるステージ発表(団体の紹介及び観客参加型のレクリエーションを行います)
●模擬店No.1グランプリ(模擬店の代表者が自身のお店をPRします。本部前にある投票口で投票してください)
●合氣道部による演武(合氣道部による演武の披露を行います)
●高知県立大学ダンスサークル(高知県立大学ダンスサークルと高知大学ダンス部の発表です)
●クイズ大会(来場者参加型のクイズ大会を行います)
●学部対抗戦(各学部でチームを組み、数種類の競技でNo.1を目指して戦います!)
本学軽音学部に所属するバンドとミュージシャンによるライブの二部構成
【高知県立大学軽音楽部 RiOT 出演バンド】
●Didn't Understand Deadline
●凄まじいSE
●IIO NI KU
●Ay
●prismate
●CIKUWA
●オウムガイ。
●プラスチック・ミカ・バンド
●ライラ
●Urban Blue
●故にメンヘラ
●リベリオン
●脈ありマグロ
●mel
【出演アーティスト】
●七尾旅人 Nanao Tavito
●笹久保 伸 Shin Sasakubo
●コラプス COLLAPSE
●災害看護学生チームSIT(謎解きゲームと災害をかけた災害謎解きゲームをします)
●漫画研究部(部誌の販売やラミネートカード作り、小説の無料配布をします)
●国際交流クラブ(台湾ゲームをしたり留学生おススメの台湾飲食販売をします)
●裏千家茶道部(お抹茶と和菓子で一服していきませんか?茶道部員が目の前でお点前を披露します!)
●3大学合同地域活性化団体 Sun-fes(津野町貝ノ川でとれたもち米を使ったおにぎりを提供します)
●エスコーターズ(オムフランクを販売します!)
●むらくも小学校(懐かしの給食デザートをテーマにスイーツを数種類販売する予定です)
●文化学部学生 からあげちゃん(唐揚げ・フライドポテト・ソフトドリンクの出店を行います)
●COME☆RISH(米粉を使ったチヂミを販売します)
●フットサルサークル FC.SOPHIA(ワッフル on アイスを販売します)
●검궁 소프트「カングンソプテ」(チーズボール、韓国ティラミスを販売します)
●準硬式野球部(焼きそばを販売します!)
●社会福祉学部介護コース1回生(パン、シフォンケーキ、パウンドケーキ、クッキー、飲み物を販売します。)
●バレーボール部(ラーメンを食べたい、バレーに興味あるという方は、ぜひご来店ください)
●さきやんの射的(教職員が射的屋やストラックアウト等のイベントを用意して一日縁日テントを行います)
●☆高知中央自動車学校☆(ポップコーン🍿を無料で配布したいと思います)
●一宮・高知県自動車学校(チュロス販売しています♪今年から味の種類が増えてます♪)
今年度の紅葉祭は、新型コロナウイルス感染症防止対策を行ったうえで、対面での開催を予定しています。
対面で開催するにあたっては、紅葉祭に参加するすべての方に対し、以下の対策を実施いたしますので、ご協力ください。
また、開催日当日は受付にて検温を実施し、37.2℃以上の方については、入場をお断りします。