2011-健康栄養学科3回生 給食経営管理実習のメニュー紹介 |
第1回目 平成23年6月7日(火) |

学生のコメント
A.べっぴんさん定食・・・栄養教育のテーマは、ビタミンC
・献立の作成は、見た目も考えて彩りが良くなるような野菜を選びました。
・真空を用いて鶏肉にしっかりゆずの味がするように工夫しました。
・ビタミンCがたくさん摂取できる献立に出来上がりました。
・かぼちゃの加熱が試作の時より短時間で加熱できたため、予定より少しなめらかになってしまった。
B.五かん定食・・・栄養教育のテーマは、食物繊維
・
サバの南蛮ではサバに調味料がしみ込まなくて苦労しました。
・野菜の量が多くて、切り方も細かかったため作業工程がかなりおしてしまいました。
・サラダではチーズのまわりにひじきが集中してしまい、見た目が悪くなってしまいました。
・スープは少し油っぽかったものの、おいしいと好評でした。
・牛乳寒天は試作の時から固まるのか?と不安だったけど、うまく固まってホッとしました。
|
第2回目 平成23年6月14日(火) |
学生のコメント
A.高知の食材満喫♪定食
今回の実習で初めてのパスタを使った給食に挑みました。何回も何回も試作を重ね・・・。
ついに、実習当日!!
「大量調理になると麺のゆで加減はどうなるんだろう・・・。」
「スープパスタのスープは薄くならないだろうか・・・。」
数々の不安はありましたが、良いものが出来上がりました!
パスタもシイラのムニエルサラダもデザートも好評だったので、大成功です!!
B.頑張ろう東北定食
班員の誰一人として本場のソースかつ丼、笹かま、ずんだもちの本来の味を知らなかった!
しかしコストやリスクを恐れることなく果敢にこのメニューに挑戦!!
「我々の辞書に「守り」という言葉は存在しない!攻めろ!攻めるんだ〜!」
|
第3回目 平成23年6月21日(火) |

学生のコメント
A.粋な味だよ定食
魚を食べやすいどんぶりに取り入れ、臭みが出ないよう「しそ」や「豆板醤」を用いました。
きざみ昆布のお漬物は、よりよい食感をだすため、切り方を変えて試作を重ねました。
また、野菜をたくさん摂取できるように、デザートにもかぼちゃを使いました。
B.夏バテ知らずでこめんなChai
夏バテに効果のある食材を多く使いました。
疲労回復に効果のある豚肉の吸収をよくするための「アリシン」を含む材料を調べて、ニラを使うことにしました。
そして、さっぱりとしたサラダとムースを献立に取り入れました。
味付けが難しく、大量調理の大変さとやりがいの大きさを学ぶことができました。
|
第4回目 平成23年6月28日(火) |

学生のコメント
A. SOY☆ランチ
美女3人が栄養士を務めたSOY☆ランチ♪
ゼリーが固まらなかったり、あんかけに苦労したり・・・と、私たちの血と汗と涙の結晶です
畑の肉ともいわれる栄養価が高い「大豆製品」を使った、ヘルシーでボリューム満点の献立に仕上がりました!
B.ほね元気ですCa−!?定食
Caを強化するために、桜エビ・小松菜・しらす・牛乳・脱脂粉乳を使用しました。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDを多く含んだきのこも使用しました。
かき揚げはサクサクとした食感を出すために、衣に炭酸水を使用し、丸く揚げるためにクッキングシートを使いました。
揚げ物があるので、サラダにはさっぱりとした柚子果汁を使用したポン酢をかけました。
|
第5回目 平成23年7月5日(火) |

学生のコメント
A.ヘルシー彩り定食
☆カミカミかた焼きそば☆
・麺は揚げずに、スチームコンベクションオーブン(加熱調理する機器)で加熱調理し、食べやすくした。
・
初めの献立はエネルギーが低すぎたので、豚肉を入れることでエネルギーUP!
☆ふわふわ卵のスープ☆
・
レタスに火を通しすぎて少し色が悪くなってしまった。
・
予定よりコンソメの量を増やしたが塩分濃度は変わらず、大量調理における調味料の対応の難しさを学んだ。
余裕のある作業工程を作成していたので、当日の工程の変更にも落ち着いて対応できた。
B.Surimi de lunch
☆おつかれー体にすり身カレー☆
・練り製品を入れることで意外性を出し、練り製品に興味を持ってもらえるように工夫した。
・塩分を調整するのが難しかった。
・試作時にとろみがつかず当日まで不安だったが、しっかりととろみをつけることができた。
☆キラキラサラダ☆
・七夕を意識して、しらたきで天の川、オクラとコーンで星、水菜で笹の葉を表現した。
・盛り付けには苦労したが、七夕を感じてもらえたようでうれしかった。
|
第6回目 平成23年7月12日(火) |

学生のコメント
A.懐かしのリクエスト給食
「小学校の頃の給食をテーマに!!」と急きょ予定の献立をやめて、思い出の給食を作ろうということに・・・。
事前に学内で懐かしい給食といえば??というアンケートの実施。その中から給食献立を決定した。
栄養価計算をすると・・・高カロリー&高脂肪&高塩分になってしまい、調整に一苦労しました。」
いろいろ苦労はありましたが、「懐かしさ」を感じてもらえてよかったです。
B.地中海サバ威張る定食
「サバを・・・・パンにはさむ???」
給食実習史上初の試み!
サバをサンド!!そして、食堂係(配膳全般)を酷使してセミフレッド(シャーベット)の提供!
That's Sensation!
ページTOPへ
TOP画面へ
|