災害看護支援ネットワーク研究in高知
■ 研究活動の報告
研究活動の報告 (平成11年度目次)
(平成12年度目次)
(平成13年度目次)
(平成14年度目次)
(平成15年度目次)
(平成16年度目次)
(平成17年度目次)
(平成18年度目次)
(平成19年度目次)
(平成20年度目次)
(平成21年度目次)
(平成22年度目次)
(平成23年度目次)
(平成24年度目次)
(平成25年度目次)
■ 研究活動に関する意見
研究活動に関する意見
■ TOPページへ戻る
TOPページへ戻る


平成11年度 研究活動の報告


◆◆◆ 高知県内看護職の災害時の看護に関する実態調査
3.アンケート調査結果の概要
3)災害時の看護について
[1].災害時の看護の経験
災害時の看護の経験の有無 看護管理者 スタッフ
ある 26(21.1%) 75(15.1%)
ない 97(78.9%) 422(84.7%)

活動形態(重複回答) 看護管理者 スタッフ
勤務としての活動 12 37
派遣による活動 16 43
ボランティアでの参加 4 8

[2].災害発生時の救護救援活動について
(1)救護救援活動への参加希望
救護救援活動への参加希望 看護管理者 スタッフ
はい 89(72.4%) 350(70.3%)
いいえ 28(22.8%) 99(19.9%)
無回答 5(4.9%) 49(9.8%)

希望の活動形態(重複回答) 看護管理者 スタッフ
派遣による参加希望 61 303
ボランティアでの参加希望 61 153

(2)看護スタッフの経験
"1"看護スタッフの派遣の経験
派遣したことがある 20(16.3%)
派遣したことが無い 99(80.5%)
無回答 4(3.3%)

"2"ボランティア活動への参加状況
*看護スタッフのボランティア活動への参加状況
看護スタッフがボランティアで参加したことがある 12(9.8%)
看護スタッフがボランティアで参加したことが無い 100(89.4%)
無回答 1(0.8%)

*看護スタッフのボランティア活動への参加の可能性
可能である 81(65.9%)
不可能である 36(29.3%)
無回答 6(4.9%)

*ボランティア活動参加への支援体制の有無
支援体制あり 11(8.9%)
支援体制無し 111(90.2%)
無回答 1(0.8%)

【ボランティア派遣に関する具体的な支援体制】(フリーコメント)
・ボランティア休暇
・参加可能な勤務調整。
・必要な休暇を与える
・救護班(1班)、救護チーム(2班)

[3].防災訓練
(1)看護職者の参加状況
防災訓練への参加経験の有無 看護管理者 スタッフ
ある 80(65.0%) 342(68.7%)
ない 38(30.9%) 141(28.3%)
無回答 5(4.1%) 15(3.0%)

訓練参加の頻度 看護管理者 スタッフ
1年に2回以上 33 33
1年に1回程度 26 140
2〜3年に1回程度 12 86
過去3年以内には参加していない 8 75

(2)組織の取り組み
各施設での防災訓練の実施状況 施設数
行っている 79(64.2%)
行っていない 43(35.0%)
無回答 1(0.8%)

各施設での訓練実施頻度 施設数
1年に2回以上 57
1年に1回程度 17
2〜3年に1回程度 2
過去3年以内には実施していない 1

(3)具体的な取り組み内容(火災訓練以外)(フリーコメント)
・テントによる救護救援訓練
・震度6の地震が発生し、院内一部損壊、ライフライン一時途絶状態後復旧の状況で病院近隣の負傷者、家族の来院を想定し、トリアージ、救護、入院等に関する訓練の実施
・津波発生、地震を想定した訓練を実施
・高知県震災対策訓練による院内防災訓練、当病院災害応急対策計画に基づく防災訓練、新任職員を対象とした訓練、都市ガスに関する合同訓練、看護部災害委員会による訓練、合同都市型防災訓練("1"医療救護所設営訓練"2"災害支援病院実施訓練)、高知赤十字社災害救護訓練("1"トリアージ"2"現場手当"3"搬送"4"設営"5"ロープ操作)災害医療従事者研修
・情報伝達訓練、避難訓練、非常炊飯訓練、土のう工法実施、放水訓練
・患者確認に関する訓練。医療品の配分方法、ディスポ製品の使用方法

[4].災害対策に関する会議への看護職の参加状況
災害対策に関する会議への看護職の参加 施設数
参加している 68(55.3%)
参加していない 52(42.3%)
無回答 3(2.4%)


← 戻る
↑このページのTOPへ↑
次へ →