 |
社会福祉学部では、今年度リカレント教育講座を3回シリーズで行います。本講座は、本学健康長寿センター事業の一環で本学部主催により、社会福祉専門職、学部卒業生の再教育の場として、また一般市民に広く社会福祉への理解を深めてもらうことを目的に無料で開催しています。
平成27年10月31日(土)、第1回リカレント教育講座が実施されました。今年度最初の講座では、「介護人材の確保に関する動向と課題−人材育成に焦点をあてて−」をテーマに、本学社会福祉学部の河内康文講師が講義を行いました。当日は、高校生から介護福祉分野に携わる専門職や卒業生の方々29名にご参加をいただきました。
講座では、人口の動向や政策などの観点から介護人材確保に関する動向の説明がなされました。また講座の後半では、介護人材育成の視点から、どのようにすれば介護の現場で学びが促進されるのかということを調査の分析結果に基づいて説明がなされました。
参加された方からは、「利用者の気持ちに寄り添うことの大切がわかった」、「介護福祉士の専門性の重要性が理解できた」、「人材育成やコーチングについてより深く学んでみたい」など多くの感想をいただきました。
|
  |