ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 リ・デザイン プロジェクト > 「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」を開催しました(2025年6月22日)

本文

「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」を開催しました(2025年6月22日)

ページID:0037508 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

 「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」を開催しました(2025年6月22日)

6月22日(日曜日)に、「永国寺はらっぱフェス」を開催しました。当日は28名の方にお越しいただきました。

あ

 

トークセッション「ピアサポーターって何だろう?」

「ピアサポーターって何だろう?」をテーマに、高知市保健所の 上甲 由佳 様と、ピアサポーターの けん 氏をお招きし、トークセッションを行いました。
上甲様からは、高知市が取り組む地域移行支援事業と、その中で重要な役割を果たすピアサポーターについて説明があり、けん氏からは自身の経験を交えながら、具体的な活動と同じ経験者だから寄り添えるピアサポーターの強みについて語られました。
参加者からは、「ピアサポーターの存在すら知らなかったので、そのような取り組みについて教えてもらえて良かった」や「けんさんの言葉が響きました。経験してきたことを大切にしたいと思いました」などの感想が寄せられました。

a あ a
​上甲 由佳 様                             けん 氏

ヒューマンライブラリー​

ヒューマンライブラリーでは、「たっくんの52年の人生(たっくん)」、「僕の感じるこの世の仕組み(まぁくん)」、「なんじゃこの人生(tomo)」の3冊が貸し出され、読者(参加者)はそれぞれの貴重な経験、多様な考え方に触れることができました。

 あ あ

カフェ​

高知市越前町にある「十月」様にコーヒーを提供いただきました。

あ あ

 

多くの方にご来場いただきありがとうございました。

次回は7月19日(土曜日)に開催を予定しています。詳細はこちらから。

 

永国寺はらっぱフェスとは? 

「永国寺はらっぱフェス」は、高知県立大学永国寺キャンパス地域交流広場(緑の広場:はらっぱ)を中心に、さまざまなイベントを通して「自由な空間で、いろんな人と一緒に”元気の種”を見つけ、たねまきをする」プロジェクトです。

 気軽に立ち寄りたくなるような週末イベントと、メンタルヘルスに関するミニ講話やヒューマンライブラリー等を同時開催し、さまざまな背景を抱える人たちと共生していく地域のつながりを創出していきたいと考えています。

KEY WORD

共生/メンタルヘルス/ヒューマンライブラリー/緑の広場