ごあいさつ

国民の2人に1人ががんに罹患すると推計される時代、がん医療における多くの課題解決を目指して平成18年に「がん対策基本法」が制定されました。この基本法をもとに文部科学省では、専門的な知識・技能を有する医師その他の医療従事者の育成を目指し、平成19年より“がんプロフェッショナル養成プラン”、平成24年度から“がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン”、平成29年からは第Ⅲ期の“多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン”を実施しています。
高知県立大学は、中国・四国広域がんプロコンソーシアムに参加し、がん高度実践看護師養成WGの幹事校として活動しています。最初の5年間は、岡山大学、徳島大学とともにがん看護専門看護師WGとして取り組み、コンソーシアム内のがん看護専門看護師養成の教育課程を整備し、中国・四国の看護職の進学の機会を増やすとともに、チーム医療を推進していくがん看護専門看護師の存在意義や専門性、活動内容の理解促進に成果をあげてきました。平成24年度からは、広島大学と山口大学が加わった5大学のWGの幹事校として、がん高度実践看護師の養成をはじめ、インテンシブコースⅠ、インテンシブコースⅡを企画し、看護職の看護実践能力の向上に貢献してまいりました。
平成29年度からは、「全人的医療を行う高度がん専門医療人養成」が採択され、本学は、第Ⅲ期の趣旨をふまえ、“小児がんの子どものケア”“ 高齢者がん患者の治療とケア”に焦点を当て、教育プログラムを実施いたします。子どもから高齢者までのライフステージやがんの特性を考慮して、Cancer Trajectoryをたどる人の新ニーズを捉えて対応することのできる高度実践看護師の育成や、すでに実践で活躍されている専門看護師や認定看護師の新ニーズに対応する力を高めるリカレント教育を新たに展開していきます。また、中国・四国の実情に沿ったライフステージの多様な新ニーズに応える看護の質向上を推進する看護師、質の高い高齢がん患者のケアを創造していく訪問看護師を養成する教育コースを、5大学との連携、地域の保健医療福祉の関連機関との連携体制を強化し、多職種の方々のご支援を得て開講いたします。がんプロフェッショナルの取り組みが、子どもから高齢者まで多様な価値観や文化をもつCancer Trajectoryをたどる人と家族の健康と生活の支援となることを願っています。
引き続き、がん患者とその家族が尊厳をもって安心して治療・療養・生活を送ることができる社会の構築の一翼を担うがん高度実践看護師の育成やがん医療・がん看護の質向上に取り組んでまいりますので、本プログラムへのご支援とご鞭燵を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
高知県立大学は、中国・四国広域がんプロコンソーシアムに参加し、がん高度実践看護師養成WGの幹事校として活動しています。最初の5年間は、岡山大学、徳島大学とともにがん看護専門看護師WGとして取り組み、コンソーシアム内のがん看護専門看護師養成の教育課程を整備し、中国・四国の看護職の進学の機会を増やすとともに、チーム医療を推進していくがん看護専門看護師の存在意義や専門性、活動内容の理解促進に成果をあげてきました。平成24年度からは、広島大学と山口大学が加わった5大学のWGの幹事校として、がん高度実践看護師の養成をはじめ、インテンシブコースⅠ、インテンシブコースⅡを企画し、看護職の看護実践能力の向上に貢献してまいりました。
平成29年度からは、「全人的医療を行う高度がん専門医療人養成」が採択され、本学は、第Ⅲ期の趣旨をふまえ、“小児がんの子どものケア”“ 高齢者がん患者の治療とケア”に焦点を当て、教育プログラムを実施いたします。子どもから高齢者までのライフステージやがんの特性を考慮して、Cancer Trajectoryをたどる人の新ニーズを捉えて対応することのできる高度実践看護師の育成や、すでに実践で活躍されている専門看護師や認定看護師の新ニーズに対応する力を高めるリカレント教育を新たに展開していきます。また、中国・四国の実情に沿ったライフステージの多様な新ニーズに応える看護の質向上を推進する看護師、質の高い高齢がん患者のケアを創造していく訪問看護師を養成する教育コースを、5大学との連携、地域の保健医療福祉の関連機関との連携体制を強化し、多職種の方々のご支援を得て開講いたします。がんプロフェッショナルの取り組みが、子どもから高齢者まで多様な価値観や文化をもつCancer Trajectoryをたどる人と家族の健康と生活の支援となることを願っています。
引き続き、がん患者とその家族が尊厳をもって安心して治療・療養・生活を送ることができる社会の構築の一翼を担うがん高度実践看護師の育成やがん医療・がん看護の質向上に取り組んでまいりますので、本プログラムへのご支援とご鞭燵を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
高知県立大学大学院看護学研究科
藤田 佐和