ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 社会福祉学部 > 土曜の永国寺カフェ(認知症カフェ)の第10回を開催しました(令和7年2月1日)

本文

土曜の永国寺カフェ(認知症カフェ)の第10回を開催しました(令和7年2月1日)


ページID:0035920 更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

 大学と地域の共同による認知症カフェ

 高知県立大学では、オランダスタイルの本格的な認知症カフェ「土曜の永国寺カフェ」を毎月開催しています。

 カフェは、本学や地元の地域包括支援センターなどからなる実行委員会が企画・運営し、コーヒーやお茶を飲みながら、専門家が認知症や健康に関する講話や情報提供を行うかたちとしています。書籍の紹介や貸し出しも行っています。

 2月1日に開催した第10回は、約60人の方にお越しいただきました。バレンタインデーが近いため、美味しいチョコが用意され、コーヒーや紅茶とともにカフェタイムを楽しんでおられました。

 カフェタイムの後は、本学社会福祉学部の玉利麻紀助教が「まぜこぜの場のつくり方」をテーマに、自身が取り組んでいる「リカバリーカレッジ」や「ヒューマンライブラリー」について講話を行いました。安心して話せる場づくりができるように、リラックスした空気の中で行うことや、自分が呼ばれたい名前を自分で決めるなどのコツについても教えていただきました。

 永国寺カフェ1 永国寺カフェ2 3​​

 「地域情報発信」のコーナーでは、「五衛門ラーメン」さんから、2月の「スマホなんでも相談室」(店舗の2階で開催)の紹介がありました。翌日が節分だったので、豆の入ったお手製の可愛い鬼が参加者のみなさんにふるまわれました。また、イオンモール高知の「未来屋書店」さんが、認知症カフェを行うことについてお知らせがありました。​

4 6 5

 参加者の皆様からいただいた協力金は、カフェの運営に使用させていただきます。心より感謝申し上げます。

 


 基本的にカフェは毎月第1土曜日に開催しており、次回は3月1日(土曜日)13時30分から永国寺キャンパスで開催いたします。

 予約不要で、時間内は自由に出入りでき、どなたでも参加可能です。

 おひとりでも、だれかと一緒でも、気兼ねなくいらしてください。

 

※「土曜の永国寺カフェ」開催情報はこちらからご覧ください。
https://www.u-kochi.ac.jp/site/fukushi/20240213.html

 

運営スタッフの集合写真

外観 カフェ看板 

 

お問い合わせ先

上街・高知街・小高坂地域包括支援センター
電話番号:088-871-5963


企画:土曜の永国寺カフェ実行委員会
高知県立大学, 上街・高知街・小高坂地域包括支援センター, 高知市基幹型地域包括支援センター, 高知市社会福祉協議会,
高知街地区民生委員児童委員協議会, カフェ「サードプレイスすろー」, デイサービス赤とんぼ, 居宅介護支援事業所「長瀬」
​協賛:社会医療法人仁生会細木病院