ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 社会福祉学部 > 大学と地域の共同による認知症カフェのご案内 (2025-26)

本文

大学と地域の共同による認知症カフェのご案内 (2025-26)


ページID:1031929 更新日:2025年3月12日更新 印刷ページ表示

認知症について「ゆるやかに学べるカフェ」(認知症カフェ)

 高知県立大学では、オランダスタイルの本格的な認知症カフェ「土曜の永国寺カフェ」を開催しています。

 認知症カフェは、1997年オランダのライデンで、老年心理学者べレ・ミーセンの発案でアルツハイマーカフェとして始まり世界中に広がりました。日本では「認知症カフェ」という名称で紹介され、いまや全国8,000ヵ所で開催されています。高知県でも約120ヵ所開催されています。

 共同企画者の本学社会福祉学部の矢吹知之教授は、オランダで発案者べレ・ミーセン氏に学び(共著発刊)、この概念を日本に伝えており、そのスタイルを継承し「土曜の永国寺カフェ」として2024年からスタートしています。

 認知症カフェは、コーヒーを飲みながら、リラックスした環境で認知症を語り、学び、理解を広める場です。誰でも参加できますので、ちょっと覗いてみませんか。

 

日 時 (2025-2026 スケジュール)

  • 4月5日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 5月10日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 6月7日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 7月5日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 9月6日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 10月4日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 11月1日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 12月6日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 2月7日(土曜日)13時30分~15時30分
  • 3月7日(土曜日)13時30分~15時30分

場 所

 高知県立大学 永国寺キャンパス 食堂

参加申込

 申し込みの必要はありません。どなたでも参加できます。

参加費

 100円(コーヒー、お菓子代)

 

2025土曜日の永国寺カフェチラシ(表) 2025土曜日の永国寺カフェチラシ(裏)

認知症について「ゆるやかに学べるカフェ」(認知症カフェ)についてのチラシはこちら (PDFファイル:2.86MB)

お問い合わせ先

088-871-5963 (上街・高知街・小高坂地域包括支援センター)
088-847-8731 (高知県立大学 矢吹研究室)


企画:土曜の永国寺カフェ実行委員会
高知県立大学, 上街・高知街・小高坂地域包括支援センター, 高知市基幹型地域包括支援センター, 高知市社会福祉協議会, 高知街地区民生委員児童委員協議会, カフェ「サードプレイスすろー」
​協賛:社会医療法人仁生会細木病院

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)