本文
高知県立大学では、学問に対する興味・関心を高め、大学で学ぶことの魅力や楽しさについて知っていただくことを目的として、高知県内の小・中・高等学校を中心に、本学の教員による出前講座を実施しています。
令和3年12月21日(火曜日)高知県立窪川高校で開催された「進路セミナー」において、「ことばの楽しさ、面白さー日本語から見た英語、英語から見た日本語ー」と題して文化学部 金澤 俊吾 准教授が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年12月8日(水曜日)高知県立高知北高校で開催された「学年ロングホームルーム」において、「ストレスとつきあうコツ」と題して社会福祉学部 玉利 麻紀 助教が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年11月24日(水曜日)高知県立山田高校で開催された「総合的な探求の時間」において、「観光土産商品の機能~おみやげという文化を考える~」と題して文化学部 梶原 太一 准教授が、「安楽をもたらす援助」と題して看護学部 坂元 綾 助教が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年11月24日(水曜日)高知県立高知国際中学校で開催された「総合的な学習」において、「『自分自身』の探し方」と題して文化学部 白岩 英樹 准教授が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年11月10日(水曜日)高知県立佐川高校(定時制)で開催された「出前講座」において、「若者語と土佐ことば」と題して文化学部 橋尾 直和 教授が出前講座を行いました。
令和3年11月5日(金曜日)高知県立宿毛高校で開催された「進路別ガイダンス」において、「ようこそ!看護の世界へ」と題して看護学部 嶋岡 暢希 准教授が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年10月27日(水曜日)高知市立介良中学校で開催された「防災学習講演会」において、「栄養バランスを考えた成長期の食糧備蓄」と題して健康栄養学部 廣内 智子 講師が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年10月22日(金曜日) 高知学芸高等学校で開催された「進学ガイダンス」において、「看護を学ぶということ/看護の仕事」と題して 看護学部 藤田 佐和 教授 が出前講座を行いました。
令和3年10月20日(水曜日) 高知県立安芸高校で開催された「高大連携事業(出前授業)」において、「文化学部でできることって何?」と題して文化学部 宇都宮 千穂 准教授、「大学で看護を学ぶ意味」と題して看護学部 川上 理子 准教授、「『障害』を知れば社会が変わる」と題して社会福祉学部 遠山 真世 准教授、「健康と栄養、そして栄養学研究について」と題して健康栄養学部 竹井 悠一郎 講師が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年10月6日(水曜日)と13日(水曜日)土佐女子中学校で開催された「総合学習 大学出前講座」において、「教師の仕事」と題して地域教育研究センター 鈴木 康郎 教授、「看護の仕事」と題して看護学部 大川 宣容 教授が事前に収録された映像をご視聴いただきました。
令和3年9月24日(金曜日)大川村立大川小学校・中学校で開催された「高知県立大学 出前講座」において、「地域福祉とは:人と人がつながる大切さ」と題して社会福祉学部 雑賀 正彦 助教が出前講座を行いました。
令和3年7月14日(水曜日)高知県立高知北高校で開催された「学年ロングホーム」において、「心理学ワールド」と題して地域教育研究センター 石山 貴章 教授が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年7月12日(月曜日) 馬路村立馬路中学校で開催された「高知県立大学 出前講座」において、「漢字のしくみ・おもしろさ」と題して 文化学部 高西 成介 教授が出前講座を行いました。
令和3年7月9日(金曜日)大川村立大川中学校で開催された「高知県立大学 出前講座」において、「飲み水の作り方」と題して健康栄養学部 小林 淳 教授が、「巨大地震に備え今すべき食糧備蓄」と題して健康栄養学部 廣内 智子 講師が出前講座を行いました。
当日の様子
令和3年6月1日(火曜日) 馬路村立馬路中学校で開催された「高知県立大学 出前講座」において、「地域づくりを考える」と題して 文化学部 宇都宮 千穂 准教授が出前講座を行いました。
当日の様子