ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域教育研究センター > 【公開講座・開催報告】令和3年度県民大学公開講座「豊かな暮らしにつながる学び」オンライン講座(冬期開催)が開催されました

本文

【公開講座・開催報告】令和3年度県民大学公開講座「豊かな暮らしにつながる学び」オンライン講座(冬期開催)が開催されました

ページID:0023330 更新日:2022年3月1日更新 印刷ページ表示

第8回講座「住み慣れた場所で暮らし続 けるためには」が開催されました

令和4年2月22日(火曜日)から28日(月曜日)にかけて、Youtubeを利用したオンライン公開講座、第8回講座「住み慣れた場所で暮らし続けるためには」(看護学部:竹中 英利子 助教)を行いました。

オンライン公開講座として開講したことから、高知県内だけでなく、県外を含めた幅広い地域からご参加いただきました。

参加いただいた方からは「『看護師』と聞くと、注射をしたり、入院をしている人のサポートをするイメージが強かったですが、看護師には『外来看護』といった、患者さんを繋ぐ大切な役割をもった看護師もいらっしゃることがわかり、看護に対する考え方が変わりました。」、「看護師になることが目標ではなく、なったあと、自分の解決したい社会問題や、どう医療に対して向き合っていくかを考えることができるような講座でした。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

配信映像
サムネイル画像 竹中先生① 竹中先生➁

第7回講座「健康長寿を支える、ロコモティブシンドローム予防の骨(コツ)~栄養と運動からのアプローチ~」が開催されました

令和4年2月15日(火曜日)から21日(月曜日)にかけて、Youtubeを利用したオンライン公開講座、第7回講座「健康長寿を支える、ロコモティブシンドローム予防の骨(コツ)~栄養と運動からのアプローチ~」(健康栄養学部:竹井 悠一郎 講師)を行いました。

オンライン公開講座として開講したことから、高知県内だけでなく、県外を含めた幅広い地域からご参加いただきました。

参加いただいた方からは「健康寿命の延伸に有効な運動と栄養の関係について、知識が深まりました。」、「講義だけでなく、講座の中で紹介いただいたロコトレやロコモ度チェックなど、実践しながら学べたのも良かった。」などの感想をいただきました。

配信映像
サムネイル画像 竹井先生① 竹井先生➁

第6回講座「地域で子どもを守っていくために ~子どもの困難さと子どもを守る 地域の資源~」が開催されました

令和4年2月8日(火曜日)から14日(月曜日)にかけて、Youtubeを利用したオンライン公開講座、第6回講座「地域で子どもを守っていくために ~子どもの困難さと子どもを守る 地域の資源~」(社会福祉学部:加藤 由衣 講師)を行いました。

オンライン公開講座として開講したことから、高知県内だけでなく、県外を含めた幅広い地域からご参加いただきました。

参加いただいた方からは「興味はありながらもなかなか詳しいお話を聞く機会がない福祉の話題を聴けたこと有難かったです。」、「地域間での触れ合いや相談できるような場所が大事だということに、改めて気付かさせていただきました。」などの感想をいただきました。

配信映像
タイトル 加藤先生① 加藤先生②

第5回講座「災害後の文学者たち―関東大震災を中心に―」が開催されました

令和4年2月1日(火曜日)から7日(月曜日)にかけて、Youtubeを利用したオンライン公開講座、第5回講座「災害後の文学者たちー関東大震災を中心に―」(文化学部:田中 裕也 准教授)を行いました。

オンライン公開講座として開講したことから、高知県内だけでなく、県外を含めた幅広い地域からご参加いただきました。

参加いただいた方からは「名前だけは知っている複数の文学者たちについて、興味深い視点を持たせていただけました。横光利一と志賀直哉については、作品を読んでみたいと思いました。」、「ある程度の説明が終わった後、簡単に内容をまとめてもう一度説明していただいたので、より一層内容理解が深まりました。人文科学ならではの視点で震災について学習することで、自分の視野を広げることが出来ました。」などの感想をいただきました。

配信映像

トップ映像 清原先生挨拶 田中先生① 田中先生②

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)