本文
高知県立大学地域教育研究センターでは高大連携事業を重点事業の一つと位置づけ、大学の教育・研究に触れ、学問に対する興味・関心を深め、学びの楽しさについて知っていただくことを目的に、「高校生のための公開講座」を実施しています。その一つとして、県内の高校生を対象に、高校生のための公開講座 「第2回県大立志塾2022」を開催します。
平成29年度からスタートした本公開講座は、域学共生の理念のもと、本学学生が地域のみなさまと協働して地域課題の解決を目指す教育プログラム「立志社中」での成果を活かし、大学生との情報共有・議論・解決に向けた方策を検討することをとおして、「志」、「地域意識」を高めることを目的としています。
今年度は、下記の日時でWebを利用して開催します。みなさまからのお申込みをお待ちしております!
=============================================
【高校生のための公開講座 「第2回県大立志塾2022」】
◆テーマ : 「摂食・嚥下障害とその栄養管理~摂食・嚥下障害とは。摂食・嚥下機能に合わせた食事について~」
◆講 師 : 高知県立大学 健康栄養学部 助教 隅田 有公子
◆日 時 : 令和4年9月11日(日曜日) 14時00分~16時30分
◆場 所 : Zoom (オンライン開催) 各ご自宅等からご参加ください。
◆対 象 : 高知県内の高校生
◆定 員 :定員60名(事前申込必要)
※申込状況により抽選となる場合があります。抽選結果は締切後にメールにてお知らせいたします。
◆参加費 :無料(ただし、接続に必要な通信料は、ご自身の負担となります。)
◆環 境 :インターネットがつながるパソコン、スマートフォン、タブレットでZoomに参加できる環境を
ご用意ください。
マイク機能が必要になります。ネットワークはWi-Fi環境での参加をお勧めします。
◆申 込 :受付は終了しました
※個人情報の取り扱いについて
お申込みいただいた情報から取得するメールアドレスは、今回の講座開催の目的を達成するために使用するもので
あり、これ以外の目的での使用並びに第三者への提供及び開示は行いません。終了後はデータを消去いたします。
※高等学校の教職員の皆様
今回の講座については、高等学校にURLをお渡しすることができます。
ただし第一部の「講演」のみの視聴となります。
詳細はお問い合わせください
◆締 切 : 令和4年9月7日(水曜日)
◆問合せ:Tel :088-821-7125、Fax :088-821-7126、E-mail:aeru@cc.u-kochi.ac.jp
第2回県大立志塾2022チラシ (PDFファイル:1.82MB)
ZoomマニュアルPc版 (PDFファイル:1.38MB)
Zoomマニュアルスマホ版 (PDFファイル:793KB)
★次回の第3回講義テーマは
「有権者になっても選挙に行かない人は多いのか:低投票率の問題と対策」(講師:高知県立大学 文化学部 准教授 清水 直樹)を予定しております。
お申込み期間が異なりますので、詳細はHP(イベント募集)にて随時ご案内いたします。
=留意事項=
(1)本講座は、インターネット経由のライブ配信であり、受講者側の回線や使用機器により画像や音声が乱れる場合があります。
(2)視聴に用いるデバイス及びその設定、ネットワークの状況については、受講者側でご調整ください。
(3)主催者側の都合やシステムの不具合等の影響により開催を中止することがあります。その場合は、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡するとともに、高知県立大学地域教育研究センターWebサイトにてお知らせします。
=禁止事項=
(1)本講座の録画・録音・撮影・キャプチャー取得などによるデータ保管及び資料の2次利用、内容のSNSや他のウェブサイトへの掲載・投稿は固くお断りします。
(2)オンライン講座の接続用URLを第三者への提供はお断りします。また受講時に知り得た個人情報などは、当該講座内限りとし、他への口外を禁止します。