ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域教育研究センター > 【公開講座・見逃し放映】令和6年度の「県民大学公開講座」を永国寺キャンパスで放映します。

本文

【公開講座・見逃し放映】令和6年度の「県民大学公開講座」を永国寺キャンパスで放映します。

ページID:0035614 更新日:2025年2月4日更新 印刷ページ表示
県民大学公開講座春期(見逃し放映)

高知県立大学地域教育研究センターは地域連携事業として生涯学習の機会を設け、様々な形で県民の皆様にご参加いただいております。
令和6年度夏期・冬期に開催しましたYoutubeを利用したオンライン公開講座「県民大学公開講座」全8回分を永国寺キャンパスで再放映します!
ぜひご参加ください。
※永国寺キャンパス地域連携棟の1階で、プロジェクターに投影し講座をご視聴いただく講座です。

令和6年度県民大学公開講座(再放映)フライヤー (PDFファイル:998KB)

=============================================

​【令和6年度県民大学公開講座(春期) 】※令和6年度開催済み8講座の再放映 

テ ーマ:「豊かな暮らしにつながる学び」

対 象:どなたでも参加可能です。

◆受講場所高知県立大学 永国寺キャンパス 地域連携棟 1B102教室 
​※各日、午前10時から正午まで、2講座ずつ放映いたします。
 講座の動画を教室前方に投影し、講座を視聴します。
​※駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※駐輪場は地域連携棟1階入口の西側にございます。

参 加 費 : 無料(事前にお申込みが必要です)​ 

申込方法: ご希望の講座のみ、1講座から受講できます。
      2月末までに、以下のお問い合わせ先(地域教育研究センター)へご連絡ください。
      (お名前、ご連絡先、受講希望の講座をお知らせください)

​◆ お問合せ先 : 高知県立大学 地域教育研究センター  Tel :088-821-7125  E-mail:aeru@cc.u-kochi.ac.jp

令和6年度県民大学公開講座(春期)再放映講座一覧 

開催日 講義内容 講師
3月4日(火曜日)
午前10時~11時頃
地域防災の未来へ! K-DiPS Soloでつくる自助・共助の新たなカタチ 高知県立大学 看護学部
中井 寿雄 准教授
3月4日(火曜日)
午前11時~12時頃​
地方移住について考える 〜持続可能な高知のために〜 高知県立大学 地域教育研究センター
宇都宮 千穂 教授
3月7日(金曜日)
午前10時~11時頃​
健康維持のための食生活を食品の機能から考える 高知県立大学 健康栄養学部
近藤 美紀 教授
3月7日(金曜日)
午前11時~12時頃​
生活科学の分科学と住居学の学問構成 -『住居学ノート』(1977)をふりかえって- 高知県立大学 文化学部
三浦 要一 教授
3月11日(火曜日)
午前10時~11時頃​

健康情報について考えてみよう

高知県立大学 健康栄養学部
村井 詩子 講師
3月11日(火曜日)
午前11時~12時頃​

ヘルシー・エイジング 〜身体を動かすと脳が元気に働きます!〜

高知県立大学 社会福祉​学部
大井 美紀 特任講師​
3月14日(金曜日)
午前10時~11時頃​​

女性のライフサイクルと健康課題

高知県立大学 看護学部
西内 舞里 助教​
3月14日(金曜日)
午前11時~12時頃​​
外国人労働者受入れ法制をめぐる日台比較 高知県立大学 文化学部
根岸 忠 准教授​

 

=注意事項=

(1)講座の録音、写真撮影、動画撮影は固くお断りいたします。

(2)お申し込みいただいた個人情報は、適切な方法で管理し、今回の公開講座に使用する以外の目的での使用並びに第三者への提供及び開示は行いません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)