本文
11月26(火曜日)、高知県立大学池キャンパスにて、令和6年度立志社中第2回スキルアップセミナーを開催し、立志社中チームの学生26名が参加しました。
今回はさんすい防災研究所代表 山﨑 水紀夫さんにご登壇いただき、「豊かな地域社会の協働をめざして~地域活動における組織マネジメント~」をテーマに、立志社中チームとして地域活動を行う上での留意事項等、また、チーム内での連携の取り方、役割分担、業務の進め方等を学びました。グループワークでは、普段、あまり話すことのない他チームメンバーと交流しました。自チームの課題や聞いてみたいことを話し、他チームメンバーの意見に耳を傾けて改善策を見つけるいい機会になったようです。今回のセミナーでの学びを今後の地域活動に生かして欲しいと思います。また、立志社中チーム同士のつながりを大切に、お互いにいい影響を受けながら発展することを期待しています!
参加した学生からは、「地域活動をする上での心構えが分かった。今回の講義をきっかけに私たち学生が参加することでどのような効果が期待されているのか、様々なことを考えてしっかりと自分の意見を持ち活動に参加していきたいと感じた。」、「地域の方との交流をする上でとても参考になるセミナーでした。グループワークでは、楽しみながら他チームの状況を聞いたり、アドバイスをいただけて有意義な時間を過ごせることができました。」、「代表として悩む部分も多かったので、そのヒントをたくさんもらえた気がします。また、他の団体と話す機会もなかなかないので、自分だけでなく他の団体も同じことを悩んでいるんだなという発見にも繋がりとても貴重な機会になりました。」などの感想が寄せられました。
当日の様子