研究業績
主要研究論文
・加藤 由衣:省察的実践の実践モデル構築に関する一考察-ソーシャルワーク実践の構成要素からの検討-、
高知県立大学紀要 社会福祉学部編、第68号、pp. 56-69 (2019)
・加藤 由衣:省察的実践を促進するスーパービジョン機能の検討-スクールソ-シャルワーク実践に特化して-、
高知県立大学紀要 社会福祉学部編、第67号、pp. 57-71 (2018)
・山口 真里、西梅 幸治、加藤 由衣:コンピテンスを涵養する実習スーパービジョン-ソーシャルワーク教育に
おけるコンピテンス概念の検討をとおして-、広島国際大学医療福祉学科紀要、第14号、pp. 29-44 (2018)
・山口 真里、加藤 由衣、西梅 幸治:ソーシャルワーク教育における実習スーパービジョンの意義と課題
-スーパービジョン過程での省察に焦点を当てて-、広島国際大学医療福祉学科紀要、第13号、pp. 41-55
・加藤 由衣:スクールソーシャルワークにおける省察的実践の意義-省察的実践の特性分析から-、
高知県立大学紀要 社会福祉学部編、第65号、pp. 43-57 (2016)
・中村 佐織、西梅 幸治、加藤 由衣:地域包括支援センターにおけるアセスメント方法の構築
-コンピュータ支援ツールの検討-、福祉社会研究、第15号、pp. 75-92 (2015)
科学研究費
・研究課題:省察的実践の理論に基づくソーシャルワーク実践方法と省察ツールの開発 
研究種目:若手研究
研究期間:2018-04-01 – 2021-03-31
代表者 :加藤 由衣 高知県立大学 社会福祉学部 助教
・研究課題:日本式ソーシャルワーカー教育プログラムの発信―中国・韓国・台湾を中心に―
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究期間:2016-04-01 – 2019-03-31
代表者 :中村 佐織 京都府立大学 公共政策学部 教授
分担者 :齊藤 順子 淑徳大学 総合福祉学部 教授
西梅 幸治 高知県立大学 社会福祉学部 准教授
加藤 由衣 高知県立大学 社会福祉学部 助教
河野 高志 福岡県立大学 人間社会学部 講師
・研究課題:ハイリスクな状態にある利用者システムへのコンピテンス志向実践過程支援モデルの研究
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2015-04-01 – 2018-03-31
代表者 :丸山 裕子 高知県立大学 社会福祉学部 教授
分担者 :中村 佐織 京都府立大学 公共政策学部 教授
安井 理夫 関西福祉科学大学 社会福祉学部 教授
伊藤 佳代子 別府大学短期大学部 その他部局等 教授
西内 章 高知県立大学 社会福祉学部 准教授
西梅 幸治 高知県立大学 社会福祉学部 准教授
加藤 由衣 高知県立大学 社会福祉学部 助教
河野 高志 福岡県立大学 人間社会学部 講師
・研究課題:省察的実践を志向したスクールソーシャルワーク現任教育方法の研究 
研究種目:若手研究(B)
研究期間:2015-04-01 – 2018-03-31
代表者 :加藤 由衣 高知県立大学 社会福祉学部 助教
主な著書
・加藤 由衣:第10章 実践フィールドでの構想展開 1 高度専門教育フィールドでのトレーニング(教育)、
2 実践フィールドでのトレーニング(支持)(pp. 123-129)、第12章 スーパービジョンと支援ツール
1 自己点検と評価、2 効果測定とフィードバック(pp. 147-153)、太田 義弘、中村 佐織、安井 理夫編、
高度専門職業としてのソーシャルワーク-理論・構想・方法・実践の科学的統合化-(2017)光生館、東京
主な社会貢献
・南国市教育委員会スクールソーシャルワーカー
・高知県社会福祉士会理事