長戸 和子(研究者情報)
職位 | 教授 | |
役職 | 教務部長 | |
所属 | 看護学部 看護学科、大学院 看護学研究科(2005年~) | |
教員紹介 | ![]() |
高知追手前高校卒業、高知女子大学看護学科卒業。最初に就職した神奈川県立がんセンターでの経験が、今の私の土台となっています。その後、看護師や看護教員を経て東京医科歯科大学修士課程修了後、高知女子大学に帰ってきました。教員をしながら、高知女子大学健康生活科学研究科博士後期課程で学び、平成16年3月修了生第1号になりました。 |
活動紹介 |
看護者にいちばん必要なもの、それは・・・? それはズバリ!“技(わざ)”です!! 「えっ? 思いやりとか優しさじゃないの!?」と思ったあなた! たとえば、患者さんやご家族の「痛み」は、思いやりや優しさだけでは消えません。 患者さんの身体の状態をきちんと見て、適切な処置や看護ケアを行える専門的な知識に基づいた“技”がなければ痛みを和らげることもできないのです。 その上で初めて、思いやりや優しさといったあなたの“心の技”が生かされるのです。 知識や手を使った“技”と、看護者の個性が発揮される“心の技”とを 惜しみなく使ったとき、患者さんやご家族との間に生まれる相互作用があるから、 看護はおもしろいのです! |
|
メッセージ | 猫好きです。おしゃべりな男の子と、無口で「わりことし」の女の子のきょうだい猫を飼ってます。 (注:「わりことし」は土佐弁です) |
学位 |
看護学博士(高知女子大学、2004年) |
学歴・職歴 |
【学歴】 【職歴】 |
専門分野 | 家族看護学、基礎看護学 |
所属学会 |
日本家族看護学会 |
研究業績
主な論文等
・源田 美香、瓜生 浩子、長戸 和子、池添 志乃:先天性の心臓病のある子どもと共に生きる家族の対処行動、
高知女子大学看護学会誌、45(1)、pp. 85-95 (2019)
・山村 江美子、長戸 和子、野嶋 佐由美:終末期在宅がん療養者の家族におけるライフヒストリーとしての看取り、
高知女子大学看護学会誌、44巻1号、pp. 12-22 (2018)
・中井 美喜子、瓜生 浩子、長戸 和子:医療依存度の高い療養者とともに生活する家族のヘルスケア機能、
高知女子大学会誌、43巻2号、pp. 70-80 (2018)
・浅野 みどり、荒木 暁子、荻野 雅、鳥居 央子、長戸 和子、藤野 崇、山口 桂子、山本 則子、影山 葉子、
山本 真実:看護基礎教育における家族看護学教育の実態に関する調査(追跡調査)2014、家族看護学研究、
22(1)、pp. 48-59 (2016)
・山村 江美子、長戸 和子:「ライフヒストリー」概念に関する文献検討-終末期在宅がん療養者の家族介護者への
活用-、高知女子大学看護学会誌、40(2)、pp. 117-124 (2015)
科学研究費
・研究課題:学童期にある発達障害児の家族の家族ストレングスを促進するケアプログラムの開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020-04-01 – 2024-03-31
代表者 :源田 美香 高知県立大学 看護学部 助教
分担者 :長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
杉原 俊二 高知県立大学 社会福祉学部 教授
藤代 知美 高知県立大学 看護学部 准教授
有田 直子 高知県立大学 看護学部 講師
中井 美喜子 高知県立大学 看護学部 助教
・研究課題:患者・家族と看護者間のコンフリクトの発生・悪化を予防する教育プログラムの開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020-04-01 – 2023-03-31
代表者 :瓜生 浩子 高知県立大学 看護学部 教授
分担者 :長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
久保田 聰美 高知県立大学 看護学部 教授
畦地 博子 高知県立大学 看護学部 教授
中井 美喜子 高知県立大学 看護学部 助教
坂元 綾 高知県立大学 看護学部 助教
・研究課題:慢性心不全患者・家族のアドバンス・ケア・プランニング支援ガイドラインの開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2020-04-01 – 2023-03-31
代表者 :長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
分担者 :川上 理子 高知県立大学 看護学部 准教授
源田 美香 高知県立大学 看護学部 特任助教
神家 ひとみ 高知県立大学 看護学部 助教
中野 綾美 高知県立大学 看護学部 教授
・研究課題:人工呼吸器を装着した児と家族のヘルスケア機能を増進するためのケアガイドライン開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019-04-01 – 2022-03-31
代表者 :中井 美喜子 高知県立大学 看護学部 助教
分担者 :瓜生 浩子 高知県立大学 看護学部 教授
長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
森下 幸子 高知県立大学 看護学部 准教授
・研究課題:家族看護実践における倫理調整力強化のためのモデルと教育ツールの開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2017-04-01-2021-03-31
代表者 :瓜生 浩子 高知県立大学 看護学部 教授
分担者 :長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
岩井 弓香理 高知県立大学 看護学部 助教
山口 智治 高知県立大学 看護学部 助教
坂元 綾 高知県立大学 看護学部 助教
西内 舞里 高知県立大学 看護学部 助教
中井 美喜子 高知県立大学 看護学部 助教
・研究課題:糖尿病患者・家族の「家族マネジメント力」に即した看護介入の実践に関する研究
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2016-04-01-2019-03-31
代表者 :長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
分担者 :瓜生 浩子 高知県立大学 看護学部 准教授
坂元 綾 高知県立大学 看護学部 助教
岩井 弓香理 高知県立大学 看護学部 助教
中井 美喜子 高知県立大学 看護学部 助教
山口 智治 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部) 臨床研究部 看護師
永井 真寿美 高知県立大学 看護学部 助教
・研究課題:多胎児を育てる夫婦のMastery獲得を支える看護援助プログラムの構築
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2015-04-01-2020-03-31
代表者 :嶋岡 暢希 高知県立大学 看護学部 准教授
分担者 :中野 綾美 高知県立大学 看護学部 教授
長戸 和子 高知県立大学 看護学部 教授
主な著書
・中野 綾美/瓜生 浩子編、高谷 恭子、池添 志乃、田井 雅子、野嶋 佐由美、長戸 和子、源田 美香ほか:
家族看護学 家族のエンパワーメントを支えるケア、pp. 97-108 (2020)、メディカ出版、大阪
・田村 恵子編、新見 明子、稲葉 一人、小谷 みどり、長戸 和子、梅田 恵ほか:新体系看護学全書
経過別成人看護学(4)終末期看護:エンド・オブ・ライフ・ケア、pp. 38-45 (2017)、メヂカルフレンド社、東京
・香春 知永編、水戸 優子、長戸 和子、酒井 昌子ほか:系統看護学講座 専門分野Ⅰ 臨床看護総論
基礎看護学(4)、pp. 32-45 (2016)、医学書院、東京
主な社会貢献
・家族看護ケア検討会開催
・高知県看護協会エキスパート研修会
・高知県 質の高い看護師「糖尿病」育成研修会