本文
職位 | 助教 | |
役職 | ||
所属 | 看護学部 看護学科 | |
教員紹介 | ![]() |
急性期病院や地域での看護実践をとおして、探求力・思考力・発信力を高め、自らの看護を振り返り、知見を広げたく編入を経て進学しました。年齢を重ねても住み慣れた地域で個々の価値観を大切にしながら健やかに暮らすことができる、生活と医療をつなぐ看護支援について探求しています。研究活動を教育や実践に還元していきたいと考えております。 |
活動紹介 | 海外に長期滞在する中高年日本人を対象に、健康的な生活を支援する研究に取り組んでいます。 地域の独居高齢者の栄養と食環境について検討しています。 |
|
メッセージ | 高齢者の看護・支援は、医療機関から地域・海外にまで多岐にわたります。 講義・実習をとおして、高齢者の看護の意味やその楽しさをお伝えできたらと思います。 |
学位 | 修士(保健看護学) (和歌山県立医科大学、2018年) |
学歴・職歴 |
新潟大学医学部保健学科 看護学専攻 卒業 |
専門分野 | 地域保健看護、老年看護 |
所属学会 | 高知女子大学看護学会 日本老年看護学会 日本看護科学学会 日本看護研究学会 日本衛生学会 日本災害看護学会 日本看護シミュレーションラーニング学会 日本地域看護学会 |
在外邦人の健康行動、高齢者の健康増進
海外に長期滞在する中高年日本人を対象に、健康的な生活を支援する研究に取り組んでいる。
高齢者の健康増進
【論文】
・Nakai A., Morioka I.:「Factors Related to Nutritional Status of Single Older Residents in
Semi-Mountainous Rural Regions of Japan: A Cross-Sectional Study」,『Geriatrics』8(2), 34 (2023)
・中井 あい、小原(武島) 弘子、塩見 理香、竹崎 久美子:「日本における急性期病院の看護師への認知症に関する
現職教育の文献検討」、『高知女子大学看護学会誌』Vol. 47、No. 1、pp. 60-70 (2021)
・Nakai A., Yamada K., Morioka I.:「Accessing healthcare services as an overseas visitor: Japanese
expatriate experiences in Thailand」,『Journal of Japan Society of Nursing Research』Vol. 44, No. 4,
pp. 637-645 (2021)
https://doi.org/10.15065/jjsnr.20210108125
・中井 あい、奈良間 千之:「新潟市東区における避難所の立地場所の可視化ー地理情報システムを用いてー」、
『新潟大学保健学雑誌』Vol. 18、No. 1、pp. 37-44 (2021)
・川村 晃右、中井 あい、山田 和子、森岡 郁晴:「飲食店における禁煙実施状況の年間推移に関連する人口・世帯、
経済・労働要因:都道府県別資料による検討」、『日本衛生学雑誌』Vol. 76、No. 1 (2021)
・中井 あい、齋藤 智子:「独居高齢者の低栄養状態に関連する食環境アクセシビリティの文献検討」、
『日本看護科学会誌』Vol. 40、pp. 654-660 (2020)
https://doi.org/10.5630/jans.40.654
・井本 知江、中井 あい、山田 和子、森岡 郁晴:「日本における40代から70代の性別、年代別健康増進
ライフスタイル、ヘルスリテラシーの現状」、『厚生の指標』Vol. 67、No. 2、pp. 15-22 (2020)
・Nakai A., Imoto C., Miyai N., Yamada K., Morioka I.:「Health-promoting lifestyles of Japanese
expatriates residingin the Philippines and Thailand」,『SAGE open Medicine』Vol. 7, pp. 1-9 (2019)
https://doi.org/10.1177/2050312119880747
・川村 晃右、中井 あい、山田 和子、森岡 郁晴:「飲食店における禁煙実施状況と健康状態・死亡率との関係:
都道府県別の資料による検討」、『日本衛生学雑誌』Vol. 74、pp. 1-7 (2019)
https://doi.org/10.1265/jjh.19006
・Nakai A., Morioka I.:「Report on International Exchange Program event of Faculty of Public Health,
Mahidol University in Thailand」,
『Bulletin of School of Health and Nursing Science, Wakayama Medical University』Vol. 15, pp. 67-74
(2019)
・中井 あい、山田 和子、森岡 郁晴:「フィリピン・セブ州に長期滞在する日本人が医療機関を受診した経験の
特徴」、『日本看護研究学会雑誌』Vol. 41、No. 5、pp. 853-862 (2018)
https://doi.org/10.15065/jjsnr.20180427028
・Nakai A., Imoto C., Kawaguchi E., Morioka I.:「Study report on nursing activities in hospitals in
Thailand: the Exchange Program with Faculty of Public Health, Mahidol University」,
『Bulletin of School of Health and Nursing Science, Wakayama Medical University』Vol. 14, pp. 45-51
(2018)
【報告書】
・中井 あい:「公益財団法人 笹川保健財団研究助成実績報告書」笹川保健財団 (2022)
・中井 あい:「医学振興会記念助成事業海外研究助成金実績報告書」、『和歌山医学』Vol. 69、No. 4、
pp. 194-195 (2018)
・中井 あい:「医学振興会記念助成事業海外研究助成金実績報告書」、『和歌山医学』Vol. 68、No. 3、
pp. 141-142 (2017)
・研究課題:中山間地域の独居高齢者の食環境評価を用いた地域共生包括的食生活支援プログラム開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2022年4月 – 2025年3月
代表者 :中井 あい 高知県立大学 看護学部 助教
分担者 :森岡 郁晴 和歌山県立医科大学 保健看護学部 教授
川村 晃右 京都橘大学 看護学部 専任講師
蒸野 寿紀 和歌山県立医科大学 医学部 講師
・研究課題:中山間地域の独居高齢者の食環境アクセシビリティに着目したスクリーニングシート開発
研究種目:研究活動スタート支援
研究期間:2020年9月-2022年3月
代表者 :中井 あい 高知県立大学 看護学部 助教
・研究課題:急性期病院に入院中の認知症高齢者に対する効果的ケア・パッケージの開発
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2019年4月 – 2023年3月
代表者 :竹崎 久美子 高知県立大学 看護学部 教授
分担者 :原田 圭子 高知県立大学 看護学部 助教
渡邊 美保 高知県立大学 看護学部 講師
塩見 理香 高知県立大学 看護学部 助教
小原 弘子 高知県立大学 看護学部 講師
中井 あい 高知県立大学 看護学部 助教
・令和3年度 公益財団法人笹川保健財団研究助成(研究)
・平成29年度 和歌山県医学振興会記念助成事業海外研究助成
・平成28年度 和歌山県医学振興会記念助成事業海外研究助成
・日本災害看護学会第24回年次大会実行委員