ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 研究 > 【研究者情報】 竹井 悠一郎

本文

【研究者情報】 竹井 悠一郎

ページID:0009890 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

竹井 悠一郎  Yuichiro Takei

職位 准教授  竹井先生
役職  
所属 健康栄養学部 健康栄養学科、大学院 人間生活学研究科
リンク 研究室HP

研究者略歴

学位

博士(栄養学)(徳島大学、2010年)
修士(栄養学)(徳島大学、2007年)

学歴・職歴

【学歴】
 2005年 徳島大学 医学部 栄養学科 卒業
 2007年 徳島大学大学院 栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻 博士前期課程 修了
 2010年 徳島大学大学院 栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻 博士後期課程 修了

【職歴】
 2008年 徳島県立看護専門学校 非常勤講師
 2010年 米国ロチェスター大学心血管研究所 ポスドク研究員
 2012年 米国ウィスコンシン大学マディソン校 血管外科学Assistant Scientist
 2013年 広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 助教
 2016年 
高知県立大学 健康栄養学部 講師​
 2022年 現職

専門分野 臨床栄養学、分子栄養学、ミクロ解剖学、骨代謝学、心血管学
所属学会

日本栄養改善学会(評議員)
日本栄養・食糧学会(参与)
日本ビタミン学会

日本骨代謝学会
日本食育学術会議(理事)
フードサイエンスフォーラム
米国骨代謝学会
米国心臓学会

研究SEEDS

研究テーマ

1 炎症性腸疾患(IBD)の予防と治療を目指した医学・栄養学研究

2 動脈瘤の予防と治療を目指した医学・栄養学研究

3 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防と治療を目指した医学・栄養学研究

4 成長期ジュニアアスリートの生活実態調査と栄養指導のアプローチ

研究概要

 日本で発症者数が急増しているIBD、死亡率の高い血管疾患である動脈瘤およびその解離、依然として発症数・死亡者数の高いCOPDを主な研究対象疾患とし、その発症機序の解明、それによって導き出される栄養・食事のアプローチについての基礎研究(動物実験・培養細胞実験)、また、県内医療施設と連携し、患者さんの治療を目指した臨床研究を行っています。
 成長期のジュニアアスリートの食育活動や、高齢者に向けたロコモティブシンドローム予防のための食事と運動の組み合わせについても研究を始めています。

相談可能な領域

 生活習慣病(循環器疾患、代謝性骨疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、腎疾患など)と食事について
 運動と食事について

キーワード

 栄養・食事療法、生活習慣病、スポーツ栄養、食育

関連SDGs (関連性の高い順)

 SDGs3 

研究業績

主要研究論文等

・隅田 有公子、髙村 泉紀、新垣 翼、見津田 貴道、竹井 悠一郎、村上 尚.:「濃厚流動食の半固形化における物性の時間的変化について」、『日本病態栄養学会誌』 26(1)、pp.131-137  (2023)

・Yimamu Y, Ohtani A, Takei Y, Furuichi A, Kamei Y, Yamanaka-Okumura H, Ohminami H, Masuda M, Miyazaki M, Yamamoto H, Taketani Y:「25-hydroxyvitamin D-1α-hydroxylase (CYP27B1) induces ectopic calcification」、『 J Clin Biochem Nutr.』71(2)、pp. 103-111(2022)

・山田 晋行、井治 賢希、鮫島 千遥、有岡 佐和、竹本 和仁、沼田 聡、竹井 悠一郎、鈴木 麻希子、彼末 賢、渡邊 浩幸:「ニラ中の香味やうま味に関係するアミノ酸の成長に伴う変動」、『日本食品保蔵科学会誌』47(5)、pp. 259-268 (2021)

・増田 真志、山本 浩範、竹井 悠一郎、中橋 乙起、足立 雄一郎、大西 康太、大南 博和、奥村(山中) 仙示、阪上 浩、宮崎 淳、武田 英二、竹谷 豊:「All-trans レチノイン酸は腸管ナトリウム依存性リン酸トランスポーター遺伝子(Npt2b)の転写を負に制御する」、『ビタミン』94(11)、pp. 545-548 (2020)

・隅田 有公子、竹井 悠一郎:「経腸栄養剤と増粘・ゲル化調整食品の組み合わせによる半固形化時のゲル特性比較」、『日本病態栄養学会誌』23(4)、pp. 293-301 (2020)

・渡邊 浩幸、田中 守、沼田 聡、竹井 悠一郎、横川 剛、吉本 雄大:「生姜加工物摂取による体温上昇とその生理学的効果」、『日本未病システム学会雑誌』26(2)、pp. 21-27 (2020)

・Masuda M, Yamamoto H, Takei Y, Nakahashi O, Adachi Y, Ohnishi K, Ohminami, H, Yamanaka-Okumura H, Sakaue H, Miyazaki M, Takeda E, Taketani Y:「All-trans retinoic acid reduces the transcriptional regulation of intestinal sodium-dependent phosphate co-transporter gene (Npt2b)」,『Biochem J.』477(4), pp. 817-831 (2020) 

・Minamizaki T, Nakao Y, Irie Y, Ahmed F, Itoh S, Sarmin N, Yoshioka H, Nobukiyo A, Fujimoto C, Niida S, Sotomaru Y,Tanimoto K, Kozai K, Sugiyama T, Bonnelye E, Takei Y, Yoshiko Y:「The matrix vesicle cargo miR-125b accumulates in the bone matrix, inhibiting bone resorption in mice」, 『Commun Biol.』3(1), 30 (2020)

・Tanaka T, Kelly M, Takei Y, Yamanouchi D:「RANKL-mediated osteoclastogenic differentiation of macrophages in the abdominal aorta of angiotensin II-infused apolipoprotein E knockout mice」,『J Vasc Surg.』68(6S), pp. 48S-59S. e1 (2018) 

・田中 守、鈴木 大進、竹井 悠一郎、吉本 好延、小林 淳、渡邊 浩幸:「ハマアザミ(Cirsium maritimum Makino)の抗アレルギー効果」、『臨床化学』47(4)、pp. 398-405 (2018)

・Kagawa T, Kozai M, Masuda M, Harada N, Nakahashi O, Tajiri M, Yoshikawa R, Nakao M, Takei Y, Iwano M, Takeda E,Taketani Y, Yamamoto H:「Sterol regulatory element binding protein 1 trans-activates 25-hydroxy vitamin D3 24-hydroxylase gene expression in renal proximal tubular cells」,『Biochem Biophys Res Commun.』500(2), pp. 275-282 (2018)

・Tanaka M, Suzuki M, Takei Y, Okamoto T, Watanabe H:「Cirsium maritimum Makino inhibits the Antigen/Immunoglobulin-E-Mediated allergic response in vitro and in vivo」,『J Agric Food Chem.』65(38), pp. 8386-8391 (2017)

・田中 守、鈴木 大進、竹井 悠一郎、川村 真美、渡邊 浩幸:「マウスの抗体産生能に及ぼすハマアザミ酢酸エチル抽出物の影響」、『日本未病システム学会雑誌』23(2)、pp. 23-29 (2017)

・Tanaka T, Takei Y, Zaima N, Moriyama T, Yamanouchi D:「Hyperglycemia suppresses RANKL-induced osteoclast differentiation through LXRβ expression in RAW264.7 Cells」, 『J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo)』63(1), pp. 28-34 (2017)

・竹井 悠一郎、谷村 綾子、竹谷 豊:「微量元素・ビタミン不足の評価、内分泌・糖尿病・代謝内科」43(3)、pp. 190-195 (2016)

・Takei Y, Tanaka T, Kent KC, Yamanouchi D:「Osteoclastogenic differentiation of macrophages in the development of abdominal aortic aneurysms」, 『Arterioscler Thromb Vasc Biol.』36(9), pp. 1962-1971 (2016)

・Tanaka T, Takei Y, Yamanouchi D:「Hyperglycemia suppresses calcium phosphate-Induced aneurysm formation through inhibition of macrophage activation」,『J Am Heart Assoc.』4(3), e003062 (2016)

主な著書

・多賀 昌樹 編著:『臨床栄養学 基礎から学べる』、pp. 224-243(16章 筋・骨格系疾患、17章 免疫とアレルギー疾患、感染症を担当)、2019年初版・2021年第2版発行、アイ・ケイコーポレーション、東京

・日本栄養・食糧学会監修 合田 敏尚、岡﨑 光子 責任編集:『テーラーメイド個人対応栄養学』pp. 159-182(第八章 骨代謝とテーラーメイド栄養学』を共担)、2009年初版発行、建帛社、東京

科学研究費

・研究課題:破骨細胞様細胞を標的とした炎症性腸疾患の新規栄養療法の開発 研究代表者
 研究種目:基盤研究(C)
 研究期間:2021年4月-2024年3月
 代表者 :竹井 悠一郎 高知県立大学 健康栄養学部 講師
 分担者   :隅田 有公子 高知県立大学 健康栄養学部 助教

・研究課題:経腸栄養剤の粘性付加に関する検討
 研究種目:基盤研究(C)
 研究期間:2021年4月-2025年3月
 代表者 :隅田 有公子 高知県立大学 健康栄養学部 助教
 分担者   :竹井 悠一郎 高知県立大学 健康栄養学部 講師

・研究課題:食用カンナデンプンの食物アレルギー予防効果と免疫機能への影響
 研究種目:基盤研究(C)
 研究期間:2019年4月-2022年3月
 代表者 :田中 守  中部大学 応用生物学部 講師
 分担者 :呂 鋭   中部大学 応用生物学部 講師
      渡邊 浩幸 高知県立大学 健康栄養学部 教授
      竹井 悠一郎 高知県立大学 健康栄養学部 講師
      吉本 好延 聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 准教授

・研究課題:マイクロRNAを介した硬組織ネットワーク機構  研究代表者
 研究種目:若手研究(B)
 研究期間:2014年4月-2016年3月
 代表者 :竹井 悠一郎 広島大学 医歯薬保健学研究院(歯) 助教

競争的資金など

・2023年-2024年 高知県立大学 令和2年度学長助成事業 戦略的研究推進プロジェクト 採択
・2022年 公益信託 高知新聞・高知放送「生命(いのち)の基金
・2021年 令和3年度高知県立大学戦略的研究推進プロジェクト 採択
・2020年 令和2年度高知県立大学戦略的研究推進プロジェクト 採択
・2018年 公益社団法人日本栄養・食糧学会 平成30年度研究助成金 獲得
​・2017年 公益財団法人農芸化学研究奨励会 学術関係国際会議出席費補助金 獲得
・2009年 公益財団法人大塚芳満記念財団助成金 獲得

主な受賞歴・特許など

【受賞歴】
・2015年 ASBMR(米国骨代謝学会) young investigator travel grant 受賞

・2007年 平成18年度徳島大学学長賞 受賞

【国際特許】
​・国際特許(2017年)
 発明の名称:破骨細胞形成および/または機能抑制剤、破骨細胞形成および/または機能促進剤並びに破骨細胞形成および/
       または機能を抑制または促進する薬剤のスクリーニング法
 公報種別:公開特許公報(A)
 公開番号:特開2017-39668(P2017-39668A)
 出願人:小野薬品工業株式会社・国立大学法人広島大学
 発明者:吉子 裕二、竹井 悠一郎、南崎 朋子、𠮷岡 広陽、越智 保夫

主な社会貢献

・2023年度- 高知県アルコール健康障害・依存症対策推進協議会 委員
・2022年度  全世代に広げよう健康寿命延伸プロジェクト(第2弾)説明会 講師
・2022年度  本山町・高知県立大学公開講座「夜學2022」 講師
・2022年度  令和4年度子どもへの健康教育 講師
・2022年度- 高理研アルコール健康障害対策連絡協議会 委員 
・2021年度-2022年度 医療法人社団湧泉会ひまわり歯科 研究倫理委員会 外部委員
・2021年度  令和3年日本栄養改善学会四国支部特別シンポジウム事務局(総務担当)
・2020年度  本山町・高知県立大学公開講座「夜學2020」 講師
・2020年度  令和2年度高知県特別支援学校給食研究協議会 調理職員等研修会 講師
・2019年度- IoPプロジェクト研究課題等評価委員会 委員
・2019年度  高知医療センター・高知県立大学包括連携事業 特別セミナー コーディネータ​
・2019年度  2019年域学共生れんけい拡大会議 講師
・2018年度- 日本栄養・食糧学会 参与
・2018年度- 日本栄養改善学会 評議員
・2018年度- Next次世代プロジェクト(IoPプロジェクト)中課題サブリーダー
・2018年度- 高知県産学官連携会議 運営委員
・2018年度-2021年度 高知県栄養士会 生涯教育委員会 委員(研究教育事業部)
・2018年度  高知県立大学地域教育センター公開講座 パネルディスカッションコーディネータ
・2018年度  第5回日本栄養改善学四国支部学術総会 実行委員(総務兼会計)
・2017年度-2021年度 高知県教育職員(栄養教諭)免許状更新講習会 講師
・2017年度- 高知県立大学県民開放授業 講師
・2017年度-2019年度 職業実践力育成プログラム・履修証明プログラム、多職種連携による保健福祉医療従事者の力量アップのための講座-高齢者ケア力の向上に向けて-(BP講座) 講師
・2017年度-2019年度 高知県大川村栄養教育事業 分担者​
・2017年度  第64回日本栄養改善学会学術総会 実行委員
・2016年度- 高知医療センター・高知県立大学包括的連携協議会 委員
・2016年度- 各高等学校 出前授業 講師

ピックアップ

研究者情報バナー 高知県立大学学術情報リポジトリ