本文
| 職位 | 特任助教 | |
| 役職 | ||
| 所属 | 看護学部 看護学科 | |
| 教員紹介 |  | 高知女子大学で看護を学び、医療機関でがん患者さんやご家族に関わらせていただきました。しかし自分の限界を感じ、高知女子大学大学院でがん看護学を学び、その後緩和ケア病棟や教育機関で勤務してきました。 | 
| 活動紹介 | がん患者さんやご家族のおかれている状況に寄り添って看護をしたいと考え、緩和ケア病棟で長く勤務しました。終末期看護やエンドオブライフの視点からがん看護を考え活動しています。 | |
| メッセージ | 振り返ると大学時代からずっとがん患者さんとご家族の生活や看護に関心を持って過ごしてきました。 学生の皆様とともに、がん看護への学びを続けていきたいと考えております。 | |
| 学位 | 看護学修士(高知女子大学) | 
| 学歴・職歴 | 【学歴】 【職歴】 | 
| 専門分野 | がん看護学 | 
| 所属学会 | 高知女子大学看護学会 | 
・緩和ケア
・がんサバイバー
・終末期看護
・エンドオブライフケアに関すること
・緩和ケアに関すること
緩和ケア、看取り、終末期看護
  
 
・藤田佐和、廣瀬未央、豊田邦江、山西亜紀子:サテライト型「質の高いがん看護実践を検討する会」の取り組みと評価、『高知県立大学紀要看護学部編』第74巻、pp1-12(2024)
・研究課題:脳卒中患者の主体的な療養行動を引き出す看護のわざモデルの開発
 研究種目:基盤研究(C)
 研究期間:2021年4月 – 2023年3月
 代表者 :益 宏美  高知県立大学 看護学部 助教
 分担者 :山西 亜紀子 高知学園短期大学 その他部局等 講師(移行)
      藤田 佐和 高知県立大学 看護学部 教授