本文
高等教育の修学支援新制度による給付奨学金及び授業料等免除は、採用後、当該学生の学修状況を判定するため、学業の適格認定が実施されております。
当該判定に使用されております学業要件について、2025年度より、以下のとおり新たな要件が適用されることとなりました。
なお、当該学業要件は、2024年度以前に奨学生として採用されている全学生に適用されます。
区分 | 学業成績の基準(~2024) | 学業成績の基準(2025~)※変更項目赤字表示 |
---|---|---|
廃止(返還) | 連続警告を除く「廃止」の基準に該当する者のうち、傷病・災害その他やむを得ない事情がなく、学業成績が著しく不良であること | 連続警告を除く「廃止」の基準に該当する者のうち、傷病・災害その他やむを得ない事情がなく、学業成績が著しく不良であること |
廃止 |
次のいずれかに該当すること 1.修業年限で卒業又は修了できないことが確定したこと |
次のいずれかに該当すること 1.修業年限で卒業又は修了できないことが確定したこと |
停止 | 警告の区分に該当する学業成績に連続して該当すること (2回目の警告が警告基準2.のみに該当することによる場合に限り、連続して3回該当する場合を除く) |
警告の区分に該当する学業成績に連続して該当すること (2回目の警告が警告基準2.のみに該当することによる場合に限り、連続して3回該当する場合を除く) |
警告 |
次のいずれかに該当すること 1.修得した単位数の合計数が標準単位数の6割以下であること (廃止の基準2に該当するものを除く) |
次のいずれかに該当すること 1.修得した単位数の合計数が標準単位数の7割以下であること (廃止の基準2に該当するものを除く) |
継続 | 上記区分のいずれにも該当しないこと | 上記区分のいずれにも該当しないこと |