本文
本学生支援機構貸与奨学金の奨学金継続願対象者は、次年度の奨学金継続希望有無に関わらず、「奨学金継続願」の入力が必要です。
必ず定められた期限内に手続きを完了させてください。
定められた期間内に入力がない場合は貸与奨学生としての資格を失い、次年度4月以降の振込みはありません。
貸与奨学金の状況 | 奨学金継続願の手続き要否 |
---|---|
2025年3月に満期となる学生 2025年2月以前に満期となる学生 |
手続き不要 |
振込中の学生 | 手続き必要 |
振込保留の学生(2023年12月以降の振込有) | 手続き必要 |
振込保留の学生(2023年12月以降の振込無) | 手続き不要 |
休止中もしくは停止中の学生 | 手続き不要 |
2024年11月以降に採用された学生 | 手続き不要 |
1.本学で開催される継続願の説明会に参加し、「奨学金継続願」の入力に必要な書類等の交付を受ける。
本説明会に出席できない学生は、下記リンクより必要書類をダウンロードするか、各キャンパスの窓口まで取りに来てください。
・「貸与奨学金継続願」準備用紙[学部生用] (PDFファイル:4.53MB)
・「貸与奨学金継続願」準備用紙[大学院生用] (PDFファイル:4.24MB)
2.「スカラネット・パーソナル」にログインし、貸与額通知を確認し、適正な貸与額かどうか確認する。
3.「貸与奨学金継続願」準備用紙に入力する内容を下書きする。
入力するシステムは、入力手続きが30分以上経過するとタイムアウトしてしまうため、この作業を推奨しています。
4.下記に示した入力締切までにスカラネット・パーソナルから「奨学金継続願」を入力する。
入力期間:令和6年12月16日(月)~令和7年1月31日(金)
※但し12月29日~1月3日の期間は入力不可
入力時間:8:00~25:00
「奨学金継続願」の入力手続きに関するよくある質問は、下記にございます日本学生支援機構ページにまとめられておりますので、手続きにおいて不明な点等ございましたらご覧ください。
また、当該ページをご覧になっても問題が解決しない場合は、各キャンパスの教務・学生支援課までご相談ください。