ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 学内組織 > 事務局 > 学生・就職支援課 > 日本学生支援機構奨学金継続手続きについて

本文

日本学生支援機構奨学金継続手続きについて

ページID:0022342 更新日:2022年12月19日更新 印刷ページ表示

1.奨学金の継続について

日本学生支援機構の給付奨学金又は貸与奨学金(第一種・第二種)を受給している方は、令和5年度(2023年度)も奨学金の継続を希望するか確認するため、継続願の提出が必要になります(継続を希望しない場合も、提出が必要になります。)。

期間内に提出されない場合は、令和5年度(2023年度)4月からの奨学金が廃止となり、奨学生としての資格を失うことになりますので、忘れないように提出してください。

また、奨学金の継続を希望される方でも、令和4年度の学業成績の基準を満たさない方は継続が不可となる場合があります。

学業成績の基準についてはこちら、給付奨学金(PDF) (PDFファイル:546KB)貸与奨学金(PDF) (PDFファイル:524KB)をご確認ください。

 

2.奨学金継続願提出手続きについて

奨学金継続の提出手続きを行う前に、必ず以下の注意事項を確認のうえ、手続きをしてください。

継続願提出時の注意事項 (PDFファイル:275KB)

奨学金継続願の提出手続き:ウェブページ【スカラネット・パーソナル】にて行います。

以下のURLから、スカラネット・パーソナルに事前に登録しているID・パスワードを用いてログインし、提出手続きを行ってください。

【スカラネット・パーソナルURL】

https://scholar-ps.sas.jasso.go.jp/mypage/top_open.do

※事前に登録していない場合、継続願の提出はできません。必ず登録手続きをしてください。

※申込時に大学から配布されたID・パスワードとは異なります。

なお、提出する際に以下の該当する継続願入力準備用紙を記入のうえ、入力する内容に誤りがないようにご提出ください。

【継続願入力準備用紙】

○学部生用○

「給付奨学金継続願」入力準備用紙 (PDFファイル:2.74MB) ※給付奨学金受給者対象

「貸与奨学金継続願」準備用紙 (PDFファイル:4.13MB) ※貸与奨学金受給者対象

○大学院生用○

「貸与奨学金継続願」準備用紙 (PDFファイル:1.99MB) ※貸与奨学金受給者対象

継続願入力準備用紙は各キャンパス学生・就職支援課の窓口にもありますので、必要な方は受け取りに来てください。

提出までの手順がわからない方はこちら継続願提出手続き (PDFファイル:1.23MB)をご確認ください。

 

提出(入力)期間:【2022年12月19日(月曜日)~2023年1月27日(金曜日)】

      ※土日祝日(12月29日~1月3日を除く)も入力できます。

提出(入力)時間:8時~25時

 

3.提出手続き後について

提出された内容を大学で確認します。内容に不備がある場合は、確認のため学生・就職支援課へ来ていただくことになりますので、連絡があった方は速やかに窓口まで来てください。

 

奨学金の継続を希望された方は、大学が学業成績等により、継続の可否を判定します。

継続の判定となった方には、2023年4月に奨学金が入金されますので、必ず確認してください。

※2023年4月の奨学金振込予定日は4月21日(金曜日)です。

※継続が認められた場合の連絡はありません。

辞退の申し出をされた方には、別途手続きがありますので、4月以降に書類が届き次第大学から連絡します。

 

【問合せ先】

学生・就職支援課 池キャンパス 088-847-8577

         永国寺キャンパス 088-821-7104

            Mail:gakusei1@cc.u-kochi.ac.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)