本文
職位 | 特任教授 | |
役職 | 学長 | |
所属 | 大学院 看護学研究科 | |
教員紹介 | 生まれも育ちも東京の下町です。地域医療がやりたくて医師を目指しましたが、大学院で社会医学(衛生学・公衆衛生学)を志すこととなり、現在に至ります。私の仕事の大半は産業保健、すなわち、働く人の健康問題をテーマにしてきましたが、ここ数年は、研究所の管理職として、労働現場や厚生労働省・労働基準局、労災病院などとの研究業務の調整や研究員の指導などを行ってきました。 学長としての所信などは以下の学長挨拶を参考にしてください。 https://www.u-kochi.ac.jp/site/daigaku-annai/intro-mes.html |
|
活動紹介 | 私が保有している資格等は、医師(医籍登録285493号)、医学博士(博甲第698号)、労働衛生コンサルタント(登録番号保第1967号、保健衛生)、第一種作業環境測定士(登録番号39-38、特定化学物質、有機溶剤、鉱物性粉じん、電離放射線、金属類)、日本産業衛生学会指導医(登録番号第307号、1999~2014年)であるため、産業保健での活動が主なものでした。具体的には、企業や事業所の産業医、労働行政などからの調査依頼や相談、医療機関との連携による職業性疾病の診断、労働現場でのリスク評価(特に、有害化学物質や筋骨格系疾病など)とハザード防止対策などに関わってきました。 |
学位 | 医学士(秋田大学医学科、1984年) 医学博士(岡山大学医学研究科、1988年) |
学歴・職歴 |
【学歴】 【職歴】 |
専門分野 | 産業保健、環境保健、衛生・公衆衛生学、社会医学 |
所属学会 | 日本産業衛生学会、など |
・職場における筋骨格系疾病の発症要因の究明と効果的な予防対策について
・職場や環境中の危険有害化学物質曝露に伴う健康障害の原因究明(リスク評価)と発症予防対策(リスク対策)
・職場における参加型労働安全衛生活動の取り組みと安全健康指標の経過的推移
医療従事者・介護職員を対象とした筋骨格系疾病の疫学的調査研究、看護師を対象としたバーンアウト等ストレス疾病の疫学調査、トラック運転手の循環器疾病・腰痛症の調査研究、学校給食調理員の変形性手指関節症の疫学的調査、一連続作業時間など労働時間への介入による作業者の疲労・ストレス症状緩和効果の研究
燻蒸作業における臭化メチル曝露評価、医療従事者のイソフルレン等の麻酔ガス・抗がん剤曝露・ホルムアルデヒド等の消毒薬曝露評価と健康障害の防止対策、清掃労働者のダイオキシン曝露、オルト・トルイジンやMOCA等の芳香族アミン類曝露に伴う膀胱がん発症リスクの検討、ジクロロプロパン曝露に伴う胆管がん発症リスクの検討、高純度シリカ曝露に伴う急進性珪肺発症リスクの検討と予防対策について
職場や企業における効果的な産業保健対策、産業医活動のスキルアップ、有害化学物質の効果的な作業環境管理と作業管理の具体的な進め方、地域・職域における健康スタッフのスキルアップ
産業保健、有害因子のリスク評価とリスク管理、労働者参加、健康づくり
英文原著論文
・Qi Y, Toyooka T, Horiguchi H, Koda S, Wang RS: 2-mercaptobenzothiazole generates γ-H2AX via CYP2E1-dependentproduction of reactive oxygen species in urothelial cells. J Biochem Mol Toxicol. 2022, e23043, (2022); PMID: 35279910
・Nakano M, Shinagawa T, Eitaki Y, Omae K, Takeuchi A, Fukai K, Yoshioka Y, Tanaka S, Koda S, Sobue T, Takebayashi T:Risk of bladder cancer in male Japanese workers exposed to ortho-toluidine and other aromatic amines.International Archives of Occupational and Environmental Health Vol.94(6), pp. 1427-1439 (2021)
・Qi Y, Toyooka T, Nie J, Ohta H, Koda S, Wang RS: Comparative γ-H2AX analysis for assessment of the genotoxicity of sixaromatic amines implicated in bladder cancer in human urothelial cell line. Toxicol In Vitro. 2020, 66: 104880 (2020); PMID: 32387221
・Iwakiri K, Takahashi M, Sotoyama M, Liu X, Koda S: Priority approaches of occupational safety, health activities for preventing low back pain among caregivers. Journal of Occupational Health Vol.61, pp. 339-348 (2019)
・Yukimatsu N, Gi M, Okuno T, Fujioka K, Suzuki S, Kakehashi A, Yanagiba Y, Suda M, Koda S, Nakatani T, Wanibuchi H:Promotion effects of acetoaceto-o-toluidide on N-butyl-N-(4-hydroxybutyl) nitrosamine-induced bladder carcinogenesis in rats. Archives of Toxicology Vol.93, pp. 3617-3631 (2019)
・Vigeh M, Nishioka E, Ohtani K, Ohmori Y, Matsukawa T, Koda S, Yokoyama K: Prenatal mercury exposure, birth weight.Reprod Toxicol. Vol.76, pp. 78-83 (2018)
・Nakano M, Omae K, Takebayashi T, Tanaka S, Koda S: An epidemic of bladder cancer: ten cases of bladder cancer in male Japanese workers exposed to ortho-toluidine. Journal of Occupational Health Vol.60, pp. 307-311 (2018)
・Iwakiri K, Sotoyama M, Takahashi M, Liu X, Koda S, Ichikawa K: Effectiveness of re-education based on appropriate care methods using welfare equipment on the prevention of low back pain among care workers: a 1.5-year follow-up study.Industrial Health Vol.56, pp. 419-426 (2018)
・Qi Y, Toyooka T, Kashiwagi H, Yanagiba Y, Koda S, Ohta H, Wang RS: 2,4-Dimethylamine generates phosphorylated histone H”AX in human urothelial, hepatic cells through reactive oxygen species produced by cytochrome P450 2E1.Archives of Toxicology Vol.92, pp. 3093-3101 (2018)
・Yoshida J, Koda S, Nishida S, Nakano H, Tei G, Kumagai S: Association between occupational exposure, control measures for antineoplastic drugs in a pharmacy of a hospital. The Annals of Occupational Hygiene Vol.57(2), pp. 251-260 (2013)
・Takaya M, Ono-Ogasawara M, Shinohara Y, Tsuruoka S, Koda S: Evaluation of exposure risk in weaving process of MWCNT-coated yarn with real-time particle concentration measurements, characterization of dust particles.Industrial Health Vol.50, pp. 147-155 (2012)
・Yoshida J, Koda S, Nishida S, Yoshida T, Miyajima K, and Kumagai S: Association between occupational exposure levels of antineoplastic drugs and work environment in five hospitals in Japan. Journal of Oncology Pharmacy Practice Vol.17,pp. 29-38 (2011)
・Liu X, Iwanaga K, Koda S: Circulatory, central nervous system responses to different types of mental stress.Ind Health Vol.49, pp. 265-273 (2011)
・Asakura M, Sasaki T, Sugiyama T, Takaya M, Koda S, Nagano K, Arito H, Fukushima S: Genotoxicity, cytotoxicity of multi-wall carbon nanotubes in cultured Chinese hamster lung cells in comparison with chrysotile fibers. J Occup Health 52,pp. 155-166 (2010)
・Aiso S, Yamazaki K, Umeda Y, Asakura M, Kasai T, Takaya M, Toya T, Koda S, Nagano K, Arito H, Fukushima S: Pulmonary toxicity of Intratracheally instilled multiwall carbon nanotubes in male Fischer 344 rats. Industrial Health 48,pp. 783-795 (2010)
・Kumagai S, Koda S: Polychlorinated dibenzo-p-dioxin, dibenzofuran concentrations in the serum samples of workers at infectious waste incineration plant in Japan. Journal of Occupational Environmental Hygiene Vol.2, pp. 120-125 (2005)
・Kumagai S, Koda S, Oda H: Exposure evaluation of dioxins in municipal waste incinerator workers. Industrial Health Vol.41,pp. 167-174 (2003)
・Kumagai S, Koda S, Miyakita T, Ueno M: Polychlorinated dibenzo-p-dioxin, dibenzofuran concentrations in the serum samples of workers at intermittently burning municipal waste incinerators in Japan.Occupational, Environmental Medicine Vol.59, No.6, pp. 362-368 (2002)
・Kumagai S, Koda S, Miyakita T, Yamaguchi H, Katagi K, Ueno M: Estimation of dioxin exposure concentrations, dioxin intakes of workers at continuously burning municipal waste incinerators. Journal of Occupational Health Vol.43, No.2,pp. 61-69 (2001)
・Koda S, Kumagai S, Ohara H: Health effects of acute exposures to methyl bromide in soil fumigation inside greenhouses.Journal of Occupational Health Vol.42, No.5, pp. 263-269 (2000)
・Kumagai S, Koda S, Miyakita T, Yamaguchi H, Katagi K, Yasuda N: Polychlorinated dibenzo-p-dioxin, dibenzofuran concentrations in the serum samples of workers at continuous burning municipal waste incinerators in Japan.Occupational, Environmental Medicine Vol.57, No.3, pp. 204-210 (2000)
・Koda S, Ohara H: Preventive effects on low back pain, occupational injuries by providing the participatory occupational safety,health program. Journal of Occupational Health Vol.41, No.3, pp. 160-165 (1999)
・Kumagai S, Koda S: Passive sampling, head analysis for quantitative determination of nitrous oxide exposure. American Industrial Hygiene Association Journal Vol.60, No.4, pp. 458-462 (1999)
・Koda S, Kumagai S, Ohara H: Environmental monitoring, assessment of short-term exposures to hazardous chemicals in a sterilization process in hospitals working environments. Acta Medica Okayama Vol.53, No.5, pp. 217-223 (1999)
・Koda S, Nakagiri S, Yasuda N, Toyota M, Ohara H: A follow-up study of preventive effects on low back pain at worksites by providing a participatory occupational safety, health program. Industrial Health Vol.35, No.2, pp. 243-248 (1997)
・Miura M, Kohda S, Mino Y, Aoyama H: Training intensities for aerobic exercise determined on untrained healthy men. Acta Medica Okayama Vol.49, No.2, pp. 107-112 (1995)
・Koda S, Nakagiri S, Toyota M, Yasuda N, Fujimura T, Ohara H: Improving workplace environments, working conditions at worksites providing school lunch service in Japan. Journal of Human Ergology Vol.24, No.1, pp. 93-101 (1995)
・Kurumatani N, Koda S, Nakagiri S, Hisashige A, Sakai K, Saito Y, Aoyama H, Dejima M, Moriyama T: The effects of frequently rotating shiftwork on sleep, the family life of hospital nurses. Ergonomics Vol.36, No.6, pp. 995-1007 (1994)
和文原著論文
・松元 俊、久保 智英、井澤 修平、池田 大樹、高橋 正也、甲田 茂樹:「トラックドライバーの健康障害と過労状態に関する労働生活要因の検討」、『産業衛生学雑誌』Vol. 64(1)、pp. 1-11 (2022)
・豊岡 達士、柏木 裕呂樹、柳場 由絵、王 瑞生、甲田 茂樹:「産業化学物質の経皮ばく露~皮膚吸収性物質の特徴及び、各国主要機関の評価等について」、『産業医学ジャーナル』44(6)、pp. 65-72 (2021)
・松元 俊、久保 智英、井澤 修平、池田 大樹、高橋 正也、甲田 茂樹:「トラックドライバーの過労に影響する働き方と休み方の横断的研究」、『労働安全衛生研究』第13巻、第1号、pp. 3-10 (2020)
・豊岡 達士、Qi Yonggang、Wamg RS、甲田 茂樹:「3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン及びその類似化学構造を有する産業化学物質のDNA損傷性に関する研究 -γH2AXを指標に評価したDNA損傷強度の違い―」、『労働安全衛生研究』12(2)、pp. 113-118 (2019)
・甲田 茂樹、小野 真理子、鷹屋 光俊、井上 直子、萩原 正義、山田 丸、中村 憲司、菅野 誠一郎:「福井県の化学工場で発生した膀胱がんに関する災害調」、『労働衛生工学』Vol.57、pp. 3-5 (2018)
・岩切 一幸、高橋 正也、外山 みどり、劉 欣欣、甲田 茂樹:「福祉用具を導入した高齢者介護施設における介護者の腰痛発症要因」、『産業衛生学雑誌』第58巻、第4号、pp. 130-142 (2016)
・吉田 仁、中野 寛之、丁 元鎮、西田 升三、甲田 茂樹、熊谷 信二:「フルオロウラシルのバイアル化に伴う調製環境中への漏出量の減少および調製時間の短縮」、『医療薬学』第38巻、第7号、pp. 409-413 (2012)
・吉田 仁、甲田 茂樹、吉田 俊明、西田 升三、熊谷 信二:「安全な抗がん剤調製のためのチェックリスト活用の提案」、『医療薬学』第37巻、第3号、pp. 145-155 (2011)
・甲田 茂樹、熊谷 信二、佐々木 毅、吉田 仁:「病院の病理検査室におけるホルムアルデヒドばく露のリスクアセスメントについて」、『労働安全衛生研究』第3巻、第1号、pp. 5-10 (2010)
・渡辺 裕晃、甲田 茂樹、佐々木 毅、鶴田 由紀子、伊藤 昭好、原 邦夫、堤 明純、山口 秀樹、丸山 正治:「自治体職場へのOSHMSの導入-導入途上の状況と今後の展望」、『労働安全衛生研究』第3巻、第1号、pp. 11-16 (2010)
・鷹屋 光俊、芹田 富美雄、小野 真理子、篠原 也寸志、齋藤 宏之、甲田 茂樹:「多層カーボンナノチューブ製造工場における気中粒子及び炭素分析 1-袋詰め作業-」、『産業衛生学雑誌』第52巻、pp. 182-188 (2010)
・久保田 久代、鷹屋 光俊、芹田 富美雄、甲田 茂樹:「プラスティック材料に含まれるナノ添加剤の透過電子顕微鏡観察-粉体塗料を資料とした試料調製-」、『労働安全衛生研究、』第3巻、第2巻、pp. 125-128 (2010)
・渡辺 裕晃、甲田 茂樹、佐々木 毅、伊藤 昭好、原 邦夫、堤 明純:「自治体職場における職場環境改善を通じた参加型ストレス対策の試み」、『産業ストレス研究』第17巻、第4号、pp. 287-295 (2010)
・甲田 茂樹:「作業関連性(職業性)腰痛症-産業保健活動からのアプローチ」、『日本腰痛雑誌』第12巻、pp. 22-27 (2006)
・熊谷 信二、甲田 茂樹、宮北 隆志、山口 秀樹、片木 健一、上野 満雄:「焼却場労働者にお けるダイオキシン類へのばく露指標の検討」、『作業環境』第22巻、第4号、pp. 56-62 (2001)
・甲田 茂樹、安田 誠史、杉原 由紀、大原 啓志、宇土 博、大谷 透、久繁 哲徳、小河 孝則、青山 英康:「質問紙法によるトラック運転労働者の健康問題における労働関連性の検討」、『産業衛生学雑誌』第42巻、第1号、pp. 6-16 (2000)
・甲田 茂樹、大原 啓志、鈴木 順一郎、杉原 由紀、安田 誠史、田上 豊資:「保健所における 勤労者の健康づくり支援活動に向けた職域保健研修プログラムの取り組み」、『日本公衆衛生学雑誌』第47巻、第10号、pp. 887-893 (2000)
・甲田 茂樹、大原 啓志:「臭化メチルを用いたハウス内の土壌薫蒸作業における職業曝露と健康影響に関する研究」、『日本農村医学会雑誌』第48巻、第1号、pp. 13-20 (1999)
・甲田 茂樹、豊田 誠、安田 誠史、大原 啓志:「嘱託産業医活動を活性化させる要因に関する研究」、『産業衛生学雑誌』第40巻、第3号、pp. 91-100 (1998)
・甲田 茂樹、熊谷 信二、豊田 誠、安田 誠史、大原 啓志:「病院手術室における麻酔ガス環境濃度と作業環境管理に関する研究」、『産業衛生学雑誌』第39巻、第1号、pp. 38-45 (1997)
・甲田 茂樹、大原 啓志:「高知県における農作業事故事例の調査研究-高齢農業者の農業 災害の特徴について-」、『日本農村医学会雑誌』第46巻、第2号、pp. 101-107 (1997)
・豊田 誠、安田 誠史、甲田 茂樹、大原 啓志、石川 善紀:「結核患者の発見動機別特徴についての研究-1986~88年発見群と1993~94年発見群の比較-」、『日本公衆衛生雑誌』第43巻、第9号、pp. 815-823 (1996)
・安田 誠史、豊田 誠、甲田 茂樹、大原 啓志、田上 豊資:「保健所による管内自治体の保健活動支援」、『日本公衆衛生雑誌』第43巻、第11号、pp. 997-1002 (1996)
・宇土 博、瀬尾 明彦、甲田 茂樹、車谷 典男、出島 牧彦、久繁 哲徳、藤村 隆、松浦 良和、松村 克彦、伊木 雅之:「腰痛予防ベルトの効果に関する研究(第Ⅱ報)-米穀運輸作業に於ける検討-」、『労働科学』第68巻、第10号、pp. 503-519 (1992)
・甲田 茂樹、小寺 良成、小河 孝則、尾瀬 裕、青山 英康:「給食調理作業における休憩時 間挿入に伴う疲労自覚症状の回復効果について」、『疲労と休養の科学』第7巻、第1号、pp. 51-61 (1992)
・甲田 茂樹、尾瀬 裕、太田 武夫、小河 孝則、福田 光、内田 隼人、三浦 望慶、伊藤 和朗、青山 英康:「THPとしてのジョギングと健康管理-ジョギング中の血圧変動とその管理について-」、『臨床スポ-ツ医学』第9巻、第5号、pp. 529-534 (1992)
・甲田 茂樹、小河 孝則、濱田 裕久、土居 弘幸、松岡 宏明、小河 輝子、金 一東、高原 雅彦、中尾 寛子、青山 英康、酒井 一博、内田 勇人、尾瀬 裕:「長時間残業と蓄積疲労徴候について-某大手重工業の設計職種の長時間残業と健康問題-」、『疲労と休養の科学』第6巻、第1号、pp. 37-44 (1991)
・甲田 茂樹、久繁 哲徳、小河 孝則、車谷 典男、出島 牧彦、小寺 良成、宮北 隆志、濱田 裕久、中桐 伸五、青山 英康:「看護婦の腰痛症発症にかかわる職業性要因の疫学的研究」、『産業医学』第33巻、第5号、pp. 410-422 (1991)
・甲田 茂樹、久繁 哲徳、車谷 典男、中桐 伸五、青山 英康:「看護単位と看護労働」、『疲労と休養の科学』第4巻、第1号、pp. 61-74 (1989)
・甲田 茂樹:「給食調理員の手指の変形に関する疫学的研究(第1編)全国調査結果の解析」、『労働科学』第64巻、第5号、pp. 213-221 (1988)
・甲田 茂樹:「給食調理員の手指の変形に関する疫学的研究(第2編)健康診査結果の解析」、『労働科学』第64巻、第5号、pp. 222-228 (1988)
・甲田 茂樹:17.環境・職業性因子による疾病、有機溶剤中毒、今日の治療指針ー私はこう治療している、pp. 1080-1081、東京、医学書院(2023)
・甲田 茂樹:12.化学的健康障害要因とその対策 37.化学物質の自主管理(化学物質のリスクアセスメント)、森 晃爾 編集、産業保健マニュアル(改訂8版)、pp. 297-299、東京、南山堂(2021)
・甲田 茂樹:変化する労働現場と産業保健の課題、産業医学ジャーナル、産業医学ジャーナル編集委員会、産業医学のプリンシパル~大切なこと、p. 322、東京、産業医学振興財団(2018)
・甲田 茂樹:12.化学的健康障害要因とその対策 37.化学物質の自主管理、森 晃爾編集、産業保健マニュアル(改訂7版)、pp. 284-286、東京、南山堂(2017)
・甲田 茂樹:腰痛とその予防-職場における腰痛のリスク要因、産業医の職務Q&A(第10版)、産業医の職務Q&A編集委員会編、産業医学振興財団、東京(2014)
・甲田 茂樹 監修:働く人の腰痛予防-腰痛予防のポイントとエクササイズ-、全17p、東京、東京法規出版(2013)
・甲田 茂樹:化学物質の自主管理、和田 功 監修、森 晃爾 総編集、産業保健マニュアル(改訂6版)、p. 277、東京、南山堂(2013)
・甲田 茂樹:1.1.6 労働安全衛生法制度の進展、小木 和孝 編集代表、産業安全保健ハンドブック、pp. 18-21、神奈川、労働科学研究所(2013)
・甲田 茂樹、中村 憲司、篠原 也寸志、鷹屋 光俊、佐々木 毅、菅野 誠一郎:3.5 被災地のがれき処理作業に従事する労働者の安全と健康問題、小木 和孝 編集代表、産業安全保健ハンドブック、pp. 1279-1282、神奈川、労働科学研究所(2013)
・甲田 茂樹:第4部2章 環境保健 G 廃棄物処理.岸 礼子、古野 純典、大前 和幸、小泉 昭夫 編集、NEW予防医学・公衆衛生学(改訂第3版)、pp. 229-231、東京、南江堂(2012)
・甲田 茂樹:ナノマテリアル取り扱いと労働衛生管理、亘理 文夫 監修、ナノ材料のリスク評価と安全性対策-生体・環境への影響、安全性対策・国内外動向-、pp. 237-241、東京、フロンティア出版(2010)
・甲田 茂樹:産業疫学、今日の疫学(第2版)(青山 英康 監修、川上 憲人・甲田 茂樹 編集)、医学書院、東京、pp. 302-317(2005)
・甲田 茂樹:腰痛・頸肩腕症とその対策、産業衛生技術入門(日本産業衛生学会産業衛生技術部会編)、中央労働災害防止協会、東京、(2005)
・甲田 茂樹(分担執筆):産業医活動をする人のために、日本産業衛生学会産業部会編(2005)
・甲田 茂樹:中小企業の安全衛生を創る(日本産業衛生学会中小企業安全衛生研究会編 著)、第7章 地域保健と産業保健の連携、1.保健所における包括的な職域保健サ ービスの展開、pp. 206-212、労働調査会、東京(2002)
・甲田 茂樹:ILO産業安全保健エンサイクロペディア(小木 和孝 編集代表、労働科学研究所監訳)、第3巻、第17部、医療施設とサービス、労働調査会(2002)
・甲田 茂樹:看護大辞典(和田 功ら編)、医学書院、東京(2002)
・甲田 茂樹:NEW予防医学・公衆衛生学(岸 玲子、古野 純典、大前 和幸、小泉 昭夫 編集)、第15章-H.廃棄物処理、pp. 241-244、南江堂、東京(2002)
・甲田 茂樹:介護者のための健康管理(徳永 力雄、車谷 典男 編著)、介護労働者のメンタルヘルス、ミネルバ書房、京都(2002)
・甲田 茂樹:臨床検査技術学3 公衆衛生学-第3版(川上 憲人、甲田 茂樹 編)、各論-J.公害・地球環境問題、医学書院、東京(2002)
・甲田 茂樹:臨床検査技術学3 公衆衛生学-第3版(川上 憲人、甲田 茂樹 編)、各論-K.産業保健、医学書院、東京(2002)
・甲田 茂樹:職場改善のための安全衛生実践マニュアル(青山英康、小木和孝、天明佳 臣、中桐伸五監修)、第1章 自治体職場の健康問題、pp. 1-11、労働科学研究所、川崎(1999)
・甲田 茂樹:臨床検査技術学3 公衆衛生学-第2版(青山 英康 編)、各論-H.公害、 pp. 111-118、医学書院、東京(1998)
・甲田 茂樹:臨床検査技術学3 公衆衛生学-第2版(青山 英康 編)、各論-I.産業保健、pp. 118-127、医学書院、東京(1998)
・甲田 茂樹:臨床検査技術学3 公衆衛生学(青山 英康、酒井 恒美 編)、各論 D. 母子保健、pp. 53-58、医学書院、東京(1994)
・甲田 茂樹:学校給食職場(シリーズ職場の改善対策事例1、自治体労働安全衛生研究会ワ-クショップ編)、労働基準調査会、東京(1991)
・甲田 茂樹:健康体力評価・基準値事典(日丸 哲也、青山 英康、永田 晟 編著)、[健康]、 ぎょうせい、東京(1991)
・甲田 茂樹:臨床経済学-医療・保健の経済的評価とその方法-(久繁 哲徳、西村 周三 監訳)、篠原出版、東京(1990)
・尾瀬 裕、甲田 茂樹:改訂中学保健体育の研究、保健分野、資料編、学習研究社、東京(1990)
・甲田 茂樹:改訂職場におけるストレス-その原因と影響と予防法-(青山 英康 監修)、健康・体力づくり事業財団、東京(1990)
・甲田 茂樹:プライマリ・ケア[家庭および地域包括医療の実践]第4巻-その臨床 (高久史麿、和田攻監訳)、第15章 消化器系の障害、pp. 236-264、医学書院サンダース、東京(1988)
・中桐 伸五、甲田 茂樹、斉藤 護:指曲がり症-調理員の新しい職業病、その治療と対策、労働基準調査会、東京(1988)
・尾瀬 裕、甲田 茂樹:中学保健体育の研究、保健分野、解説編、学習研究社、東京(1987)
・青山 英康、甲田 茂樹:プライマリ・ケアと東洋医学(大塚 恭男、永田 勝太郎、池見 酉次郎、村山 良介 編)、第Ⅲ部 プライマリ・ケア 4.プライマリ・ケアと地域医療、pp. 88-91、誠信書房、東京(1986)
・研究課題:介護労働者の総合的な安全衛生リスク評価手法の確立
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2011年 – 2013年
代表者 :岩切 一幸 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 有害性評価研究グループ 上席研究員
分担者 :高橋 正也 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 作業条件適応グループ 上席研究員
外山 みどり 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 人間工学・リスク管理研究グループ 上席研究員
劉 欣欣 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 有害性評価研究グループ 研究員
甲田 茂樹 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 健康障害予防研究グループ 部長
・研究課題:長期間の鋼粉塵曝露に伴う呼吸器系疾患罹患に関する産業衛生学的研究
研究種目:基盤研究(C)
研究期間:2005年 – 2006年
代表者 :甲田 茂樹 独立行政法人労働安全衛生総合研究所(産業医学総合研究所) 有害性評価研究グループ 上席研究員
分担者 :原 邦夫 労働科学研究所 研究部 主任研究員
・研究課題:臭化メチルの代替化学物質の人体影響及び環境負荷に関する影響評価手法の開発
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:2001年 – 2003年
代表者 :甲田 茂樹 高知大学 医学部 教授
分担者 :安田 誠史 高知大学 医学部 助教授
大原 啓志 高知大学 医学部 教授
・研究課題:化学物質の人体影響及び環境負荷に関する包括的リスクアセスメント手法の開発研究
研究種目:基盤研究(B)
研究期間:1999年 – 2000年
代表者 :甲田 茂樹 高知大学 医学部 助教授
分担者 :安田 誠史 高知大学 医学部 助手
大原 啓志 高知大学 医学部 教授
・研究課題:有害化学物の定量的連続測定法を用いた個人曝露評価と生体影響に関する研究
研究種目:基盤研究(A)
研究期間:1995年 – 1997年
代表者 :甲田 茂樹 高知医科大学 医学部 助教授
分担者 :豊田 誠 高知医科大学 医学部 助手
安田 誠史 高知医科大学 医学部 助手
大原 啓志 高知医科大学 医学部 教授
・オルト‐トルイジン等芳香族アミンによる膀胱がんの原因究明と予防に係る包括的研究(厚生労働省厚生労働科学研究補助金、労働-一般、研究代表者:武林 亨、研究分担者:鰐淵 英機、祖父江 友孝、中野 真規子、甲田 茂樹、王 瑞生)、2017~20年
・オルト‐トルイジン等芳香族アミンによる膀胱がんに係る研究(厚生労働省厚生労働科学研究補助金、研究代表者:武林 亨、研究分担者:鰐淵 英機、祖父江 友孝、甲田 茂樹、中野 真規子)、2016年
・職域における歯科保健対策の有効性に関する疫学実証研究(労災疾病臨床研究事業補助金、研究代表者:川口 陽子、研究分担者:森田 学、宮崎 秀夫、安藤 雄一、深井 穫博、斎藤 眞一、堀江 正知、甲田 茂樹)、2014~17年
・除染等作業での内部被ばく防止措置等の最適化のための研究(厚生労働省科学研究費補助金 労働安全衛生総合事業、一般、H25~H26):甲田 茂樹、菅野 誠一郎、鷹屋 光俊、篠原 也寸志、中村 憲司、山田 丸
・ナノマテリアルのヒト健康影響の評価方法に関する総合研究(厚生労働省科学研究費補助金化学物質リスク研究事業、H20-22):福島 昭治(日本バイオアッセイ研究センター)、鷹屋 光俊、西沢 共司(日本バイオアッセイ研究センター)、相磯 成敏(日本バイオアッセイ研究センター)、甲田 茂樹、吉田 緑(国立医薬品衛生研究所)、小川 幸男(国立医薬品研究所)、木下 アンナ(大阪市立大学医学部)、長野 嘉介(日本バイオアッセイ研究センター)、朝倉 眞(日本バイオアッセイ研究センター)、野口 忠(日本バイオアッセイ研究センター)、平田 睦子(国立医薬品衛生研究所)
・日本産業衛生学会「産業衛生学雑誌」編集委員会優秀論文賞(2022年5月)豊岡 達士、甲田 茂樹、ベリリウム及びその化合物による健康障害の防止対策と職場における労働衛生管理−最近の動向と我が国の課題−、産業衛生学雑誌2021: 63(2)、pp. 31-42
・第95回日本産業衛生学会若手優秀演題賞(2022年5月)天本 宇紀、豊岡 達士、山田 丸、柳場 由絵、王 瑞生、甲田 茂樹:シリカ粒子の炎症誘発性を予測するための赤血球溶血性試験の検討
・日本産業衛生学会学会賞(2021年10月)甲田 茂樹、学会賞受賞講演「労働現場から働く人の安全衛生を診る」は第95回日本産業衛生学会で実施(2022年5月)
・第90回日本産業衛生学会優秀演題賞(2017年5月)渡辺 裕晃、甲田 茂樹、佐々木 毅、鶴田 由紀子、伊藤 昭好、熊谷 信二、原 邦夫、堤 明純、丸山 正治、山口 秀樹:自治体職場におけるOSHMS定着と安全衛生指標や活動への影響評価第23報
・第88回日本産業衛生学会最優秀演題賞(2015年5月)鷹屋 光俊、篠原 也寸志、中村 憲司、本郷 照久、小野 真理子、甲田 茂樹:道路高架橋耐久性向上工事時の塗膜剥離作業における作業者の鉛ばく露
・第86回日本産業衛生学会・優秀ポスター賞(2013年5月)鶴田 由紀子、甲田 茂樹、佐々木 毅、渡辺 裕晃、伊藤 昭好、熊谷 信二、原 邦夫、堤 明純、丸山 正治、山口 秀樹:職場へのOSHMS導入がもたらす安全衛生面での効果に関する研究~第14報 リスク評価に基づくメンタルヘルス対策のグッドプラクティスと影響評価~
・第85回日本産業衛生学会生涯教育委員会第3回グッドプラクティス奨励賞(2012年5月)大牟田市OSHMS推進プロジェクト、中小規模の上下水道職場でのヒヤリハット収集を活用したリスク管理~OSHMS導入による参加型安全衛生活動の推進~
・第84回日本産業衛生学会生涯教育委員会第2回グッドプラクティス奨励賞(2011年5月)大牟田市OSHMS推進プロジェクト、し尿処理作業での安全衛生教育用ビデオ教材の活用-OSHMS導入作業を通した参加型安全衛生活動の推進
・第84回日本産業衛生学会優秀演題賞(2011年5月)甲田 茂樹、CNTコーティング糸の製織工程における作業環境評価 第一報 粒子濃度の時間変化による評価.
・日本農村医学会研究奨励賞(2001年9月)甲田 茂樹、大原 啓志:臭化メチルを用いたハウス内の土壌薫蒸作業における職業曝露と健康影響に関する研究、日本農村医学会雑誌、第48巻、pp. 13-20、1999年
主な学会役員など
日本産業衛生学会:
理事(2002~07年)、評議員(1993~2004年)、代議員(2004年~現在まで)、産業医部会幹事(1996~2005年)、労働衛生関連法制度検討委員会委員(1996~2009年)、労働衛生関連法制度検討委員会委員長(2002~09年)、編集委員会委員(2002~08年)、産業保健活動評価委員会委員(2000~02年)、作業環境測定検討委員会委員(2003~05年)、石綿問題対策検討委員会委員(2006~09年)、腰痛研究会代表世話人(1990~2008年)、中小企業衛生問題研究会世話人(1995~2010年)、作業関連性運動器障害研究会世話人(2008~14年)、日本産業衛生学会専門医制度委員会専攻医試験委員(2013~16年)
他学会:
日本衛生学会評議員(1995~2018年)日本行動医学会連絡委員(1996~2008年)、日本公衆衛生雑誌査読委員(1997~2000年)、国際労働衛生会議Active Member(ICOH、1997~2012年)、米国労働衛生専門家会議会員(ACGIH、1997~2009年)、米国産業・環境医学会会員(ACOEM、1997~17年)
大学非常勤講師等
・高知リハビリテーション学院非常勤講師(1995~98年)
・高知女子大学非常勤講師(1997~99年)
・北里大学大学院客員教授(2007~13年)
・東京大学大学院医学研究科非常勤講師(2014年~22年)
その他の社会貢献
・中央労働災害防止協会東京安全衛生教育センター講師
・経済産業省産業環境局「ナノ物質の管理に関する検討会」の「リスク評価ワーキンググループ」委員
・東日本大震災アスベスト対策合同会議(環境省、厚生労働省)
・厚生労働省労働基準局「職場における腰痛予防対策指針の改訂及びその普及に関する検討会」座長、同省同局「産業医の在り方を検討する委員会」委員、同省同局「労災疾病臨床研究事前評価委員会及び中間・事後評価委員会」委員、同省同局「芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がんの業務上外に関する検討会」委員
・学術誌:労働安全衛生研究:副編集委員長
・学術誌Industrial Health:Editors-in-Chief
・NPO法人「抗がん剤曝露対策協議会」理事
・厚生労働省・中央労働災害防止協会(2010年):社会福祉施設における安全衛生対策マニュアル作成委員会
・介護事業・運送事業における腰痛予防テキスト作成委員会
・日本労働安全衛生コンサルタント会:第三次産業労働災害防止対策支援事業(社会福祉施設)検討委員会