本文
令和5年5月12日(金曜日)本山町プラチナセンターにて、開講式及び第1回講座「土佐の伝統食について」 (健康栄養学部:彼末 富貴 助手) が行われました。
開講式では、本山町 澤田 和廣 町長と地域教育研究センター 清原 泰治 教授から挨拶が行われ、続けて彼末 富貴 助手による講座がスタートしました。
参加いただいた方から「伝統食の中には知らないものもあり、機会があれば食べてみたいと思いました。高知に住んでいると当たり前のように食べていますが、野菜、魚、肉、果物など美味しいものがたくさんあることを改めて実感し、恵まれていると思いました。」、「土佐の食についての魅力や貴重な点について学ぶ事ができました。特に、素材の素晴らしさを再認識し、若い人にも知ってほしいと思いました。」、「あたりまえの感覚で食べていましたが、子ども、孫たちに伝えていかなくてはいけないなと感じ、伝承が大切だと思いました。」などの感想をいただきました。
開講式の様子
講座の様子