個人情報について
高知県立大学健康管理センターにおける個人情報の取扱いに関するガイドライン
2011年6月21日
健康管理センター長
健康管理センター運営委員会
健康管理センターが学生等、センター利用者の個人情報を取扱う際は、高知県公立大学法人個人情報保護規程又は別に定めるもののほか、このガイドラインの定めるところによります。
 1.個人情報の利用目的 
健康管理センターが取扱う個人情報の利用目的は、別紙1『健康管理センターにおける個人情報の利用目的について』に明示されている内容とします。 
2.個人情報の収集の制限 
健康管理センターは、健康診断、健康相談、カウンセリング及び保健指導等、各種の活動を通じて本人から個人情報を収集します。ただし、以下の(1)~(6)においては、例外的にこれを必要としません。
- 本人の同意があるとき 
 - 法令等に定めがあるとき  
 - 出版、報道等により公にされているとき  
 - 個人の生命、身体又は財産の安全を守るため、緊急かつやむを得なと認められるとき 
 - 所在不明、その他の事由により、本人から収集することができないとき  
 - 争訟、選考、指導、相談等の事業で本人から収集したのではその目的を達成し得ないと認められるとき、又は事業の性質上本人から収集したのでは事業の適正な執行に支障が生じると認められるとき
 
 3.個人情報の利用及び第三者への提供の制限 
健康管理センターは、あらかじめ本人の同意を得た場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報の利用、又は第三者への提供をおこないません。ただし、以下の(1)~(5)のいずれかに該当するときは、この限りではありません。  
- 法令等にもとづく場合  
 - 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき  
 - 本学の業務遂行に必要な限度で、保有個人情報を内部で利用する場合であって、その保有個人情報を利用することについて相当な理由があるとき  
 - 行政機関等が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより、その事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき  
 - 専ら統計の作成または当センターの健康管理業務の改善を目的としておこなう分析のために提供するとき
 
 4.個人情報に関する秘密の保持 
健康管理センターの各種の活動に関わる教職員及び外部委嘱の健康相談員は、個人情報に関して適正に秘密を保持します。また、その職を退いた後も同様にします。 
5.個人情報の管理
健康管理センター長は、個人情報の漏洩、滅失、毀損の防止等、個人情報の安全管理の為に、人的、組織的、技術的な安全管理の措置を厳重に講じます。 
健康管理センターにおける個人情報の利用目的について
2011年6月21日
健康管理センター長
健康管理センター運営委員会 
健康管理センターが取得した個人情報は、下記の目的に利用します。また、個人情報の共有範囲を別に定め、当センター教職員及び外部委嘱の健康相談員は、守秘義務を再確認するとともに、個人情報の保管方法も厳重にして漏洩のないよう万全の体制をとっています。
 個人情報の利用目的 
- 健康診断、健康相談、カウンセリング及び保健指導 
 - 健康診断証明書の発行 
 - 各種実習に係る感染症検査結果の学年担当教員への提供  
 - 当該学生の学年担当教員との連携(本人の同意又は、当センター教職員或いは、外部委嘱の健康相談医師が治療又は学業継続上必要と認める場合のみ) 
 - ご家族等への状況説明(本人の同意又は、当センター教職員或いは、外部委嘱の健康相談医師が治療又は学業継続上必要と認め、当該学部と協議し同意が得られた場合のみ) 
 - 感染症や事故など緊急を要する状況下での健康障害拡大に対する予防的処置 
 - 専門家の意見、助言を求める場合 
 - 医療機関への紹介、医療機関からの照会への回答(本人の同意又は、当センター教職員或いは、外部委嘱の健康相談医師が治療上必要と認める場合のみ) 
 - 保健所との連携(法令に基づく場合に限る) 
 - 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」、「学校保健安全法」等の法令にもとづく届出 
 - 健康診断及び感染症検査委託機関への基礎資料(学籍番号、学部・学科、学年、氏名、性別、生年月日)の提供 
 - 警察、裁判所及び弁護士からの照会に対する回答及び外部監査機関への監査資料提供(法令にもとづく場合に限る) 
 - 個人を特定しない集計等、当センター業務の維持、改善のための基礎データ 
 - 健康相談、カウンセリング、保健指導等の質の向上のため、個人を特定できない形に修正を加えた上での事例検討、研究 
 
上記の『個人情報の利用目的』のうち、同意しがたい内容がある場合には、お申し出ください。お申し出がない場合は、同意していただけたものとして取扱わせていただきます。なお、これらのお申し出は、いつでも撤回、変更することができます。 
当センターは、学校保健安全法等の法令や高知県公立大学法人個人情報保護規程第8条第3項に基づき、取得した個人情報を適切な時期に処分いたします。