ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 経済的支援制度 > 日本学生支援機構奨学金 これから申請される方へ(予約採用含む)

本文

日本学生支援機構奨学金 これから申請される方へ(予約採用含む)

ページID:0034915 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

日本学生支援機構奨学金への申請手続きは大きく分けて下記の3つあります。

予約採用 在学採用 家計急変採用

上記のうち、該当するものをクリックし、詳細を確認してください。
なお、すでに奨学生として採用されており、採用後の手続きを知りたい方は、「すでに採用されている方へ」をご覧ください。

予約採用

奨学金の予約採用とは、進学前、つまり高校在学時に奨学金の利用について予約することができる制度です。
ただし、採用候補者となった場合でも、手続きを行わないと奨学生として採用されません。

採用候補者の方は、オリエンテーション期間中に開催される「日本学生支援機構奨学金(予約採用)手続説明会」に出席し、所定の手続きを行ってください。
同説明会の開催日時等の詳細は、3月ごろに本ページ等にて掲載いたします。

在学採用

奨学金の在学採用とは、大学入学後に奨学金の出願を行いたい方を対象に、毎年、4月頃と9月頃の年2回募集が行われる制度です。
4月募集は、申請し採用となった場合、当該年度4月分から奨学金を受給することができます。9月頃実施の募集は、申請し採用となった場合、当該年度10月分から奨学金を受給することができます。
募集開始次第、詳細を本HPに掲載いたします。

家計急変採用(緊急・応急採用)

奨学金の家計急変採用とは、生計維持者の死亡や事故、病気など予期できない事由で家計が急変した場合、年間を通じて随時申し込むことができる制度です。
なお、家計急変による給付奨学金の選考においては、春と秋に定期で募集される通常の給付奨学金の選考と同様に、家計基準、学力基準、入学時期等に関する基準等の全ての要件を満たしているか確認し、選考します。
また、いずれにおいても申込期限がありますので、下記表を参考していただき、速やかに窓口までご相談ください。

 
種類 返還の要否等 申込期限
給付奨学金 不要 事由発生後3カ月以内
貸与奨学金(第一種) 要(無利子) 事由発生後12カ月以内
貸与奨学金(第二種) 要(有利子) 事由発生後12カ月以内

JASSO災害支援金

JASSO災害支援金は、学生本人またはその生計維持者が居住する住宅が自然災害により床上浸水、半壊・半焼失以上の被害を受けたり、1か月以上避難勧告が継続した場合、日本学生支援機構の災害支援金10万円(給付)が支給される支援制度です。なお、被災後6ヶ月以内に申請する必要があります。
申請をきぼうされる方は、下記ページを参考に書類を作成のうえ、窓口までご相談ください。

日本学生支援機構JASSO災害支援金ページ