その他の取組み
高知県立大学では、がん高度実践看護師養成コースの質の向上を目指し、様々な取り組みを行っています。在学中から全国で活躍している修了生のがん看護専門看護師(CNS)と交流する機会や、他大学のがんプロ大学院生と交流する機会があり、たくさんの学びを得ることができる環境を整えています。
がん高度実践看護師(APN)セミナー
高知県の様々な臨床現場で活躍している、修了生のがん看護専門看護師によるセミナーを開催しています。専門看護師の6つの役割機能とがん看護専門看護師の高度な看護実践について学びを深めることができます。
2022年度の日程表
.
がん看護学領域特別講義
全国で活躍している修了生のがん看護専門看護師を講師として招き、がん看護専門看護師の活動の実際と展望についてお話いただいています。この講義は、看護学研究科の院生や看護学部の教員、がん看護学領域の修了生、がん看護に関心のある看護職の方を対象に公開しています。
2019年度の予定
.
がん看護学合同セミナー
がん高度実践看護師ワーキンググループの5大学院が合同で、リンパ浮腫の病態や症状マネジメントについて学びを深めています。講義と演習を通して、リンパ浮腫のケアや患者さんへの看護について学び、高度実践看護師としての役割についても考える機会となっています。
2021年度の予定
.
過去のがん看護合同セミナーの一覧
2012年度 / 2013年度 / 2013年度 / 2014年度 / 2015年度 / 2016年度 / 2017年度 / 2018年度 / 2019年度2020年度
チーム医療合同演習
11大学院のがんプロ大学院生が一同に会し、がん医療に関するテーマについて多職種でディスカッションを行います。そのことから、チーム医療の重要性や多職種コミュニケーションの重要性について学びを深めることができます。さらに参加した学生や教員間での交流を深め、顔の見える関係を築くことにもつながります。
2020年度の予定
.
リレー・フォー・ライフ・ジャパン
毎年開催される、リレー・フォー・ライフ・ジャパン 高知に看護学研究科としてチームを組んで参加し、タスキをつないで歩きます。参加されている方々との交流を深める中で、がんサバイバーや家族を支える支援と、がん高度実践看護師としての役割について改めて考えることができる機会となっています。