ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

過去の修士論文一覧:看護学専攻[博士前期課程]

現在地 トップページ > 各課程について > 看護学専攻(博士前期課程) > 過去の修士論文一覧:看護学専攻[博士前期課程]

本文

ページID:0027417 更新日:2023年4月3日更新 印刷ページ表示

平成26年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
安藤 千恵 てんかんを持つ子どもの親の症状マネジメント 中野 綾美
伊藤 敬介 看護師による院内トリアージにおける臨床推論 山田 覚
稲田 美香 逃避する精神疾患をもつ人への看護介入 畦地 博子
井上 さや子 精神科患者から暴力を受けた看護師が体験するPosttraumatic Growth 畦地 博子
岩田 尚子 がん患者と家族の意向のずれを調整する看護師の臨床判断 -在宅移行支援に焦点を当てて- 藤田 佐和
岡林 志穂 救急外来で予期せぬ死を体験した家族の悲嘆へのケア 森下 利子
坂口 房子 看護職の変革推進力 山田 覚
塩見 理香 地域で生活する精神障がい者のストレグスを高めるケアに取り組んでいる看護師の姿勢 畦地 博子
田中 圭 食の再獲得が困難な食道がん患者の食べることへの援助 藤田 佐和
田村 美和 慢性疾患看護専門看護師のわざ -糖尿病をもつ人の病い体験の理解と療養法の支援- 内田 雅子
永井 真寿美 第1子を迎える時期にある家族のヘルスリテラシー 長戸 和子
中尾 裕子 スタッフのキャリア発達支援をする看護師長の動機づけ 山田 覚
松下 由香 先天的な障がいのある子どもを内包する家族が育む家族アイデンティティ 瓜生 浩子
松村 晶子 注意欠陥多動性障害(ADHD)の学童期の子どもの「安心」を支える養護教諭のわざ 池添 志乃
山本 紗栄 思春期における気管支喘息をもつ子どもの家族の構え 池添 志乃

 平成25年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
加藤 昭尚 看護師のワークライフバランス(WLB)とその影響要因
-性差に焦点を当てて-
山田 覚
兼折 友美子 困難事例に対応する看護師のリフレーミングを促す技術 畦地 博子
川村 真澄 診断期から治療期にある壮年期がん患者を内包する家族に生じる距離 長戸 和子
桑尾 麻記 健康診断を受診する若い世代の労働者のヘルスリテラシー 時長 美希
佐藤 亜美 呼吸困難のある肺がん患者に対する看護師の気づかい 藤田 佐和
佐藤 久美子 多職種協働が看護サービスに与える影響 山田 覚
島田 いづみ 終末期がん患者の子どもへの病状説明における意思決定 藤田 佐和
高橋 志保 子宮腔内照射を受けた女性生殖器がん患者のセクシュアリティ 藤田 佐和
竹内 浩美 急性期病院のチーム医療における看護師の役割 山田 覚
田之頭 恵里 生体肝移植を受けた思春期の子どものレジリエンス 中野 綾美
田村 文佳 認知症高齢者の意思を汲み取るケア
-熟練看護師が実践している日々のケアに焦点を当てて-
竹崎 久美子
二宮 かよ 在宅移行期における訪問者看護師によるチームメンバーとの合意形成にむけたアプローチ 森下 安子
野町 磨意 妊娠期における高年初産婦の家族の準備性 長戸 和子
平山 司樹 パートナーシップを築くことが困難な療養者への訪問看護師のアプローチ 森下 安子
廣瀬 未央 分子標的治療に伴う皮膚障害のある患者の症状マネジメント 藤田 佐和
宗石 こずゑ 保健師のプロフェッションフッド 時長 美希
安井 美恵 血液透析療法の先延ばしに伴う患者の思いと取り組み 宮武 陽子
山本 詩帆 退院支援における退院調整看護師の病棟看護師へのかかわり
-アセスメント・働きかけに焦点を当てて-
森下 安子

平成24年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
井上 美智子 看護師の職業継続意志に関する研究
―職業継続意志に影響する要因に焦点を当てて―
山田 覚
岡田 明子 壮年期がん患者の役割移行 藤田 佐和
皆本 美喜 子どもをもつ壮年期の終末期がん患者を内包する家族のTransitionを支える看護 長戸 和子
笹山 睦美 幼児期・学童期に達した超低出生体重児を育む家族の希望 中野 綾美
下原 貴広 地域で暮らす統合失調症者の仲間(ピア)との関係 畦地 博子
末永 陽子 災害急性期における看護の役割 山田 覚
田上 知江美 家族員が認識する終末期がん患者と家族員の連帯感 藤田 佐和
田渕 良枝 子どもの妊娠に伴う葛藤を抱える家族への看護介入
―未婚の若年妊婦とその親に焦点をあてて―
長戸 和子
中井 寿雄 医療的ケアの必要な要介護者における災害に対する備えの認識 森下 安子
中井 美喜子 医療依存度の高い療養者とともに生活する家族の家族機能
~ヘルスケア機能に焦点をあてて~
長戸 和子
中尾 瑞香 不登校の状態にある子どもをもつ親の子どもとの生活の受け入れ 池添 志乃
野口 久美子 外来化学療法を受ける進行がん患者へのケアリング行動 藤田 佐和
安岡 しずか 訪問看護師の在宅ホスピスケアにおける多職種へのかかわり
~アセスメント・働きかけに焦点を当てて~
森下 安子
渡辺 小百合 先輩看護師が新人看護師に望む看護実践能力 山田 覚
渡邉 美奈 造血器腫瘍患者のギアチェンジを支える看護師の構え 藤田 佐和

平成23年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
井上 加奈子 高次脳機能障害をもつ人の退院後の在宅生活への適応を促進するケア 森下 安子
井上 一二三 肢体不自由児および重症心身障害児施設に勤務する看護師の職務満足 山田 覚
岩井 由里 不定愁訴を持つ高校生に対する養護教諭の行う健康相談 池添 志乃
尾谷 智加 クリティカルケア領域のエキスパートナースが行う家族ケアに関する臨床判断 長戸 和子
萱原 沙織 退院後の同種造血幹細胞移植を受けた患者のコンピテンス 藤田 佐和
川本 美香 生活習慣病の予防を目的とした保健指導における保健師と対象者の協働的パートナーシップ 時長 美希
小松 弓香理 脳血管障害による後遺症をもつ人の家族のMastery 長戸 和子
白井 澄 小児救急外来における母子関係への看護介入 中野 綾美
大石 美和 急性期病院における看護師のエイジズムの構造 竹崎 久美子
田中 まゆこ 外来で化学療法を受ける進行がん患者のアドヒアランス 藤田 佐和
田鍋 雅子 看護師のreflectionスキルに関する研究 山田 覚
照井 直子 ICD植込み治療を受けた家族員とともに生活する家族のストレスと家族対処 長戸 和子
中越 美渚 健康づくりの場に参加している高齢者のソーシャル・キャピタル 時長 美希
松岡 和江 中堅看護師の離職に関する研究
-離職意図に影響を及ぼす要因に焦点を当てて-
山田 覚
向井 博幸 重症心身障害児とその母親間の心理的距離への看護の技 中野 綾美
村田 久美子 退院支援における退院調整看護師の判断
-判断の内容に焦点を当てて-
森下 安子

平成22年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
石井 歩 若年がんサバイバーの希望を支える看護ケア
-エキスパートナースの実践より-
藤田 佐和
潮 由美子 在宅移行期における訪問看護師が取り組む病棟看護師との協働 森下 安子
岡本 麻由美 デイサービスを通した要介護高齢者の「安心」を支えるケア
~小規模デイサービスの施設管理者に焦点をあてて~
竹崎 久美子
上総 満高 看護職における職業継続意志に関する研究
-トータル・リウォードが及ぼす影響-
山田 覚
門田 麻里 緩和ケア病棟に入院中の終末期がん患者のレジリエンス 藤田 佐和
木下 結加里 統合失調症をもつ人の症状マネジメント 野嶋 佐由美
鍬田 晃子 新生児集中治療室における看護師のケアリング行動 中野 綾美
中井 有里 孤立の状態にある利用者に対する精神科訪問看護師の対人関係拡大への介入 畦地 博子
西内 舞里 糖尿病合併妊婦と夫の妊娠期の協働 池添 志乃
福岡 雅津子 摂食障害をもつ人のストレングスを高めるケア 畦地 博子
藤原 房子 看護師のキャリアデザインに関する研究 山田 覚
槇本 香 精神科看護者が用いる統合失調症をもつ患者との間の心理的距離のもち方 野嶋 佐由美
松本 祐佳里 気管支喘息をもつ思春期の子どものライフスキルの獲得 中野 綾美
三橋 日記 終末期がん患者の家族員のセルフケア 藤田 佐和
山崎 芳 放射線治療を行っているがん患者の不確かさとその対処 藤田 佐和
吉岡 理枝 非がん高齢者を在宅で看取った主介護者の看取りの意味 森下 安子

平成21年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
関根 光枝 在宅での看取りに取り組む家族の家族コミットメント 長戸 和子
池田 桃子 隔離された入院生活における子どものセルフケア行動 中野 綾美
池永 利江 在宅で療養する軽度要介護高齢者のend-of-lifeにおける意向 時長 美希
奥村 あすか 終末期がん患者の食べることへのコーピング 藤田 佐和
小澤 若菜 特定保健指導を受ける人のヘルスプロモーション行動へ向かう動機づけ 時長 美希
小原 弘子 訪問看護の導入に関する訪問看護師の判断 森下 安子
坂元 綾 スタッフ育成における病棟看護師長のかかわり 山田 覚
佐田 久美子 医療療養病床における看護専門職性と看護の役割 山田 覚
首藤 ひとみ 医療的ケアの必要な子どもの母親が「母親になる」プロセス 中野 綾美
関 正節 施設勤務助産師の自律に関する研究 山田 覚
高橋 知里 訪問看護師による多職種チームメンバーとの合意形成へのアプローチ 森下 安子
寺岡 美千代 救命救急センターのリーダー看護師育成に関する研究 山田 覚
宮脇 聡子 乳がん患者の倦怠感緩和のためのウォーキングエクササイズプログラムの開発 藤田 佐和
片田 信子 在宅移行期にある家族のhelp seeking behavior 長戸 和子
益 宏実 再発を体験した脳血管障害をもつ人の構え 藤田 佐和
吉川 真世 脳血管障害をもつ療養者とともに生活する家族のQOL 長戸 和子

平成20年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
池田 恵美子 臨床における看護管理教育
-On the Job Training に焦点をあてて-
山田 覚
池田 綾子 医療的ケアが必要な子どもの退院についての家族の意思決定 中野 綾美
磯野 洋一 アルコール依存症者の妻の対処と夫の対応
-断酒会参加者のインタビューに基づいて-
野嶋 佐由美
今村 優子 看護基礎教育における在宅看護学領域で必要な看護実践能力 時長 美希
小笠原 麻紀 精神科看護における契約に関する研究 野嶋 佐由美
下元 理恵 看護師のOn-the-Job Training における指導者の要件
-指導者育成教育プログラムの構築をめざして-
山田 覚
高橋 奈智 地域で生活している虚血性心疾患患者の生活マネジメント 宮武 陽子
中野 理佳 看護専門職者として看護管理を実践できる能力をもった看護師の育成
-新人から3年目までの院内教育-
山田 覚
中村 幸子 腎移植をうけた思春期にある子どもの生活の再構築 中野 綾美
野村 裕子 ケアマネジメントにおけるチームアプローチへの支援 時長 美希
則村 良 精神科看護師が行う洞察を促す看護介入 野嶋 佐由美
弘末 美佐 在宅療養する終末期がん患者の自己実現 藤田 佐和
松岡 義典 低出生体重児を持つ父親の自己効力感の獲得過程 中野 綾美
山崎 ちひろ 看護師による"家族のプライバシー"を守る看護介入 長戸 和子
吉本 麻理 精神科看護におけるプライドへの看護介入 野嶋 佐由美

平成19年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
齋藤 美紀 糖尿病の可能性を否定できない人の曖昧な状況への対処 時長 美希
奥田 美惠 看護職による精神障害者グループ支援 時長 美希
和泉 明子 統合失調症患者に対する『保護する看護』と『自立を促す看護』の調和をとるための方略 野嶋 佐由美
黒岩 郁子 心臓手術患者の看護における臨床判断心臓外科病棟の看護師に焦点をあてて 森下 利子
高藤 裕子 認知症高齢者の生活機能を維持・向上するための訪問看護師のかかわり 時長 美希
原田 千枝 看護師の成長を支援する院内教育システムの構築
-off-the-job trainingの評価がもたらす効果-
山田 覚
平田 佳子 造血細胞移植後に慢性GVHDを発症した患者のボディ・イメージ 藤田 佐和
星川 理恵 家族の問題解決力を育成する看護支援 長戸 和子
森本 志保 病棟看護師が実践する地域医療連携の現状と連携促進要因
-病棟看護師の育成を目指して-
山田 覚
山崎 浩子 うつ病者の職場における自己呈示 野嶋 佐由美

平成18年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
浅井 初 発病後間もない統合失調症患者の病気への関わり方 粕田 孝行
石本 万里子 終末期がん患者を在宅で介護する家族にもたらされるEnrichment 鈴木 志津枝
茅野 陽子 再発・移転がん患者と看護師との信頼関係の深まり 鈴木 志津枝
近藤 恵子 地域で生活する胃全摘術後がん患者の自己概念 鈴木 志津枝
高樽 由美 糖尿病で視覚障害をもつ人の生活の編みなおし 藤田 佐和
田尻 信子 終末期がん患者の在宅導入期における訪問看護師の取り組み 鈴木 志津枝
早瀬 仁美 終末期がん患者の在宅への移行を支援する看護師のかかわり 森下 利子
米花 紫乃 統合失調症患者の他者とのかかわりにおける折り合い 粕田 孝行
松永 智香 臨床看護実践能力育成に関する研究
-先輩看護師が後輩看護師を育成する力の構成要素とその影響要因-
山田 覚
三浦 由紀子 幼児期にある気管支喘息の子どもを持つ親が行う症状マネジメント 中野 綾美
吉田 裕紀子 精神科保護室における看護師のケアリング行動 粕田 孝行
三浦 かず子 患者満足をもたらす看護ケアサービスの質の改善の検討 山田 覚

平成17年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
大納 庸子 家族の症状マネージメントに介入する看護の方法 野嶋 佐由美
加藤 依子 親から慢性疾患をもつ子どもへのセルフケアの責任の移行 中野 綾美
金子 智美 筋萎縮性側索硬化症(ALS)病者を内包する家族のコントロール 野嶋 佐由美
坂本 章子 若年性パーキンソン病患者家族の病気と共に生きる構え 野嶋 佐由美
染谷 千亜希 訪問看護における協働と訪問看護師が協働していくうえでの困難に関する研究 時長 美希
高山 良子 再発を繰り返す肝臓がん患者の調和 鈴木 志津枝
戸田 万利子 病院の看護職員の職務満足に関する研究
-病院の統合が職務満足に影響する要因に焦点を当てて-
山田 覚
野中 真澄 初発肺がん患者の家族のがん診断期から在宅期における困難と対処 鈴木 志津枝
増井 亜紀 コミュニティ・エンパワーメントを目指した保健師のグループ活動への支援 時長 美希
丸川 清美 看護の行きづまりを打開する看護ケア 粕田 孝行
目原 陽子 子どもがNICUに入院した経験をもつ父親の「親となる」過程 中野 綾美
山中 福子 地域医療支援病院のおける外来看護活動
-外来看護師を配置することの価値-
山田 覚
吉村 利津子 看護師長の実践を通した変革に関する研究
-変革ができる人材の効果的な育成を目指して-
山田 覚

平成16年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
井上 千香 胃がん術後患者の生活障害マネジメント 鈴木 志津枝
井上 正隆 質改善のための満足度を用いた看護サービスのOutcome評価
-サービス提供満足度と受療者満足度の両者を用いたアプローチ-
山田 覚
掛水 由美 摂食障害患者との共同目標への看護介入 梶本 市子
澤田 由美 統合失調症患者の退院に関する意志決定 梶本 市子
髙谷 恭子 慢性疾患をもつ思春期の子どものアドヒアランス 中野 綾美
浜口 可奈子 外来化学療法を受けるがん患者の前に向かう力  藤田 佐和
廣川 恵子 身体の異常に気づいてから外来でがん告知を受けるまでの患者の体験 森下 利子
福田 亜紀 行動制限の場面における看護師の臨床判断 梶本 市子
藤野 崇 退院を迎える家族における「家族の不確かさ」の体験 野嶋 佐由美
森下 幸子 病気の家族員と生活を共にする家族におけるFamily Strengths   野嶋 佐由美

平成15年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
大野 美佳 外来化学療法を受けているがん患者と家族員のかかわりに対する患者の認知  鈴木 志津枝
川島 美保 慢性疾患とともに生きていく思春期の子どもの居場所 中野 綾美
角谷 広子 精神科外来における家族への看護ケア技術 梶本 市子
多田 邦子 スタッフのやる気を高める管理職のマネジメント
-管理職からスタッフへの効果的な支援-
山田 覚
俵 志江 閉じこもり高齢者の行動範囲の拡大を目指した保健師の訪問における看護ケア 井上 郁
戸田 由美子 精神疾患患者の退行への看護介入  梶本 市子
中島 信恵 保健事業施策化のプロセスにおける保健師の活動 井上 郁
長谷部 貴子 入院中の幼児期の子どもを対象とした看護技術としての「遊び」 中野 綾美
武藤 雅子 一人前から中堅看護師の質的飛躍をもたらした臨床体験のreflection 山田 覚
森木 妙子 看護師の看護実践におけるコスト意識-看護過程の中でのコストのかけ方- 山田 覚
森戸 雅子 高齢期を迎えた長期オストメイトの生活の工夫 井上 郁

平成14年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
岡田 美幸 日常生活援助に対して拒否的反応を示す痴呆性老人への関わり  井上 郁
瓜生 浩子 家族と患者の間に生じる認知的不協和を緩和するための看護介入 野嶋 佐由美
大島 紀子 高齢者における「閉じこもり」の要因に関する研究 井上 郁
大平 泰世 心臓病の子どもをもつ母親のMaternal Confidence 中野 綾美
久保田 聰美 受診者ニーズに対応した健診システムの構築
-看護の新たな価値創造を目指して-
山田 覚
田井 雅子 地域で生活している統合失調症者のQOL 梶本 市子
中尾 富士子 外来科学療法を受けている乳房切除術後患者のTransition 鈴木 志津枝
中西 真理 在宅終末期がん患者の家族介護者における困難な経験とその意味 鈴木 志津枝
新田 和子 看護師の共感の技術 梶本 市子
橋田 淳子 配偶者の介護を行っている高齢介護者の折り合い 井上 郁
古郡 夏子 終末期がん患者のせん妄ケアにおける看護師の葛藤 鈴木 志津枝

平成13年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
池田 久乃 真実を知らされていないがん患者とその配偶者のコミュニケーション  鈴木 志津枝
窪内 亜紀子 化学療法を受けて脱毛を生じたがん患者のボディイメージ 鈴木 志津枝
土居内 麻理 終末期がん患者の療養上の意思決定 鈴木 志津枝
土岐 弘美 精神分裂病者の退院への準備性 梶本 市子
宮崎 智哉子 家族の介護Confidenceに関する研究 野嶋 佐由美
山手 美和 慢性疾患をもつ子どもの学校生活への適応を支える家族の支援行動 山崎 美惠子
山本 恵子 終末期がんの親をもつ成人期の子の死への気づきに対する反応と対処行動 鈴木 志津枝
幸松 美智子 幼児期にある慢性疾患をもつ子どものしつけ 山崎 美惠子

平成12年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
有田 直子 慢性疾患をもつ学童期の子どものセルフ・コントロール 山崎 美惠子
池添 志乃 脳血管障害の病者をもつ家族の生活の再構築 野嶋 佐由美
上杉 和美 退院後のがん患者のエンパワーメント 鈴木 志津枝
浦本 潮美 病院における専門職者としての看護者のエンパワーメント
-その構成要素と特性に焦点を当てて-
小寺 栄子
住吉 亜矢子 再入院を経験している精神分裂病者のセルフマネジメント 野嶋 佐由美
中岡 亜紀 家族が付き添う術後の幼児期の子どもをとらえる看護技術 山崎 美惠子
中平 洋子 精神分裂病者の家族のCaregiving 野嶋 佐由美
西岡 史子 虚血性心疾患をもつ病者を抱えた家族の役割移行 野嶋 佐由美
濱田 真理子 終末期がんの夫をもつ妻の不確かさ 鈴木 志津枝
南出 ますみ 倦怠感を軽減する行動に対する再発がん患者のセルフ・エフィカシー 鈴木 志津枝

平成11年度

氏名 論文タイトル 主指導教員
岩崎 順子 乳幼児を抱える母親のMaternalConfidenceと家族サポート 野嶋 佐由美
小笠原 充子 訪問看護婦の行っている予測的判断 井上 郁
齋藤 美和 看護実践能力評価ツールの開発
~看護実践能力の構成要素とその構造に焦点を当てて~
小寺 栄子
武市 光世 慢性疾患をもつ青年のソーシャル・サポートの意味 山崎 美惠子
田辺 亜紀子 がんの痛みに対する斬新的筋弛緩法とイメージ法の効果 鈴木 志津枝
多良 裕子 終末期がん患者の希望と希望に影響を与える他者の関わり 鈴木 志津枝
豊田 邦江 手術後の婦人科領域がん患者のsexuality 鈴木 志津枝
野中 邦子 精神病者の家族がとる救助行動の特徴 野嶋 佐由美
山口 和子 痴呆性老人用ADLチェックリストの開発 井上 郁
山本 智恵 ターミナル期にある子どものQOL向上のための看護ケア技術 山崎 美惠子
和田 昌子 在宅における高齢者の日常生活のマネジメント 井上 郁

学校案内

同窓会

がん高度実践看護師養成コース