本文
高知県立大学総合情報センター池図書館は、看護学部・社会福祉学部・健康栄養学部関連図書を中心に所蔵しています。
池図書館利用案内リーフレットは以下のPDFファイルをご参照ください。
2017年3月31日 | 図書館内で蓋のできる飲み物が飲めるようになりました。席に座ってお飲みください。 (PDFファイル:151KB) |
---|---|
お知らせ |
閉館時について 平日は図書館の入る建物の入口が19時に閉まります。一般利用者の方は19時前には退出をお願いします。 |
新聞について 高知・毎日・読売・朝日・産経・日経・Japan Timesの7紙を購読しています。 縮刷版は所蔵していません。 |
高知県立大学の先生方が学生時代に読んでいた本を、それぞれの先生方に書いていただいた紹介文と共に展示しています。
あの先生が学生時代に実はこんな本を読んでいた?! 先生方にとっては当時の思い出が蘇るような本も、今の学生さんにはとても新鮮に思えるかもしれません。ぜひご一読ください。
※2021年4月に図書館サークルLibeが永国寺図書館でミニ企画として行った展示を継承しています。 今回は規模を拡大し、両図書館で企画を行い、たくさんの先生方にご協力をいただきました。 ご協力いただいた先生方に、心より御礼申し上げます。
【展示期間】2023年07月06日(木曜日)~2023年10月31日(火曜日) 展示リスト (PDFファイル:585KB)
「先生が学生時代に読んでいた本 第2弾」
図書館サークルLibeの企画展示です。主人公が大学生の小説を選びました。選んだ学生がそれぞれの思いをPOPに込めて展示しています。
※以前、永国寺図書館で展示された図書の再展示です。
【展示期間】2023年05月08日(月曜日)~2023年10月31日(火曜日) 好評につき期間を延長しています。 展示リスト (PDFファイル:217KB)
「図書館サークルLibe「大学生が主人公の小説特集」」
医学中央雑誌刊行会が提供する医学系データベース 「医中誌web」の利用ができます。
医中誌webとは?・・・日本国内最大の医学文献データベース。医療・看護系の文献(論文等)を検索するためには大変役に立ちます。詳しい調べ方等については、職員にお尋ねください。
パソコンコーナー
2名以上で、図書館資料等を活用したグループ学習に活用できる施設です。ご利用は、1日1グループにつき3時間までとさせていただきます。なお、他の利用者からの利用申込みがない場合に限り、1時間延長が可能です。利用希望の方は、カウンターで手続きをお願いします。授業等に使用する場合は、予約もできますが、学生からの電話予約は受付けておりません。
グループ学習室
高知県立大学健康長寿センターと連携し、健康長寿文庫コーナーを設けています。
新着コーナーに最新年度に受け入れた図書を、健康長寿文庫コーナーにそれ以前の図書を配架しています。
高知県立大学健康長寿センターホームページ
本学学生が、後援会の支援を得て、ブックハンティングを行いました。「こんな本が高知県立大学の図書館にあったらいいな」「みんなにも読んでもらいたいな」と考え、選んでいます。ぜひ手にとってご覧ください。
<学内者の方へ> 2021年9月より貸出期間が2週間となりました。 貸出期間の延長は1回のみできます。
<一般(学外)者の方へ> こちらの図書は、高知県立大学後援会(本学保護者と有志による会)からのご支援により設置されています。 このため、本学学生が優先的に利用できるよう、一般(学外)利用者のみなさまのご利用の範囲を、館内閲覧のみに制限させていただきます。貸出はできませんので、何卒ご了承ください。
「学生選書コーナー(高知県立大学後援会図書)」
池図書館へのアクセスは下記のアドレスまたは、PDFファイルをご参照ください。
池図書館の館内マップは以下のPDFファイルをご参照ください。