本文
 
         
         
 平成29年度より行っている「入退院支援コーディネート能力修得研修」の修了者を対象としたフォローアップ研修を四万十市会場(11月14日)と高知市会場(12月12日)の2か所で開催いたしました。
 “入退院支援コーディネート能力修得研修後の自施設での活動を振り返り、仲間と共に成長と課題を共有することで、地域ごとの研修修了者のネットワークを構築するとともに、地域や病院での入退院支援システムの改善に取り組む能力を向上させる”ことを研修目的として、下記の内容で行いました。
【 研修内容 】
◆ 活動報告
  ・四万十会場(大井田病院、くぼかわ病院、幡多けんみん病院)
  ・高知市会場(田野病院、JA高知病院、中芸広域連合地域包括支援センター)
◆ パネルディスカッション
◆ 講義:「地域・病院・多職種協働を繋ぐコーディネートとは?」
       ~たし算をかけ算にするための仕組みづくり~
◆ グループワーク
  「入退院支援のさらなる発展に向けて地域・病院・多職種で取り組むためには」
  (1)現場での入退院支援の課題を抽出・共有
  (2)優先課題の決定
  (3)課題解決い向けての具体策の検討
 
研修後のアンケートより(抜粋)
| 事業参加病院からの報告 | パネルディスカッション | 
| 久保田聰美教授の講義 | グループワーク | 
| 研修全体 | コーディネーターの皆さんとの集合写真 | 
【高知会場】
| 事業参加病院からの報告 
 | 病院と協働して仕組みづくりを行った | 
| パネルディスカッション | 研修全体 | 
| 他のグループの検討内容をメモする | 目指す姿に向けた実現可能な | 
令和元年度 入退院支援事業について
https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlc/taiin1909.html
 
【お問い合わせ先】
高知県立大学 総務企画部企画連携課 由比・乾・沖野
〒781-8515 高知市池2751番地1
電話:088-847-8700 Fax:088-847-8670