ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
OPEN CAMPUS! 2025受付開始
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

サバ大学1
 マレーシア国立サバ大学から、4名の留学生が本学に来ました。研修期間は2025年7月14日から7月26日です。  7月14日、午前中は学内案内を行い、昼食は学内の食堂を利用しました。  午後はウェルカムパーティーを開催し、サバ大学の学生からは、大学紹介やマレーシアの文化について説明がありました。また、本学の在学生からは、日本の文化や健康栄養学部の紹介を英語で行い、互いの理解を深める機会となりました...
マレーシア国立サバ大学から短期研修生が来ました(2025年7月)
「すくも家の輪プロジェクト」メンバー
 文化学部学生の「すくも家の輪プロジェクト」が、HATA!チャレンジ助成プログラム2025の初めの一歩助成コースに採択されました。  本助成は、一般財団法人HATAが高知県幡多地域の地域課題の解決や地域の価値創造に繋がる事業に取り組むチャレンジャーを支えるため、実施するものです。 ​    本事業は、高知県立大学地域デザイン研究室(濵田愛講師ゼミ)が母体となって取り組むもので、今年...
文化学部の学生が「HATA!チャレンジ助成プログラム」に採択されました
R7看護相談室
令和7年度看護相談室年間予定 本学では、高知県内の保健・医療・福祉に従事する方と共に学び、ケアの質の向上をはかることを目的として、看護学部の12の領域による看護相談室を実施しています。 以下は、令和7年度看護学部 看護相談室の日程一覧です。詳細につきましては各領域にお問い合わせください。 ​ 看護相談室 (PDFファイル:677KB)       &nb...
令和7年度看護相談室年間予定
健康栄養学部の学生ボランティアたち
 リ・デザイン プロジェクトの一つ「みんなでサロン」が今年度から本格始動し、7月5日(土曜日)に第1回イベントを開催しました。  ​  「みんなでサロン」は、健康栄養学部の学⽣・教員が連携団体とコラボして取り組んでいるプロジェクトです。  ⼤学やスーパーなど、⼈が集う場所に「街のヘルスケアスポット」をつくります。食生活相談や身近な食材を使った料理教室、惣菜のアレンジレシピ開発などを通して、「⾷...
みんなでサロン「食生活相談」を開催しました(2025年7月5日)
07高県大第743号 令和7年7月10日 関係各位 高知県立大学附属図書館長 除籍図書の再活用について(依頼)  平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。  高知県立大学附属永国寺図書館・池図書館では、除籍した図書館資料を、有効活用の視点から、公的な性格を持つ団体の皆さまに無償譲渡させていただきます。  ご希望の資料がございましたら、下記によりお申込みください。お手数をおかけし...
除籍図書の再活用について(依頼)(令和7年7月10日~9月10日)
チラシ表面
高知県立消費生活講座×高知県立大学公開講座「消費生活講座」を開催いたします。 「自立した消費者」となるために必要な、法律や経済の知識を各分野のスペシャリストに学ぼう! 高知県立大学地域教育研究センターは地域連携事業として生涯学習の機会を設け、様々な形で県民の皆様にご参加いただいております。 このたび、高知県立消費生活センター×高知県立大学公開講座「消費生活講座」を開催する...
【公開講座】 高知県立消費生活センター×高知県立大学公開講座 「消費生活講座」 の開催について

開催予定のイベント