ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

夜学4
  第4回講座「がん患者の在宅療養について」が開催されました  令和7年7月24日(木曜日)本山町プラチナセンターにて、第4回講座「がん患者の在宅療養について」 (看護学部:田代 真理 准教授) が行われました。  参加いただいた方から「もし自分が「がん」になった時どうしたら良いか、どんな治療が良いかの判断について勉強になりました。周りにがんの方が多いので、考えさせられました。」、「...
【公開講座・開催報告】第42回 本山町・本山町老人クラブ連合会・高知県立大学公開講座 「夜學2025」 (第3・4回講座の開催報告を掲載しました)
学長奨励賞授与式の様子1
 8月7日(木曜日)に、令和7年度学長奨励賞授与式を池キャンパスで開催しました。    各学部から、大学における学業成績が特に優れていると認められ、かつ、他の学生の模範となる学生を推薦いただき、学生のみなさんにはそれぞれの学業への取組姿勢や大学の学びを通じて描く将来像などを改めて聞き取りし、選考を行いました。  今年度は、文化学部9名、看護学部6名、社会福祉学部6名、健康栄養学部3名、計24名の学...
令和7年度学長奨励賞授与式を開催しました
1
   「はずして、つくって、やぶって、かいて~永国寺はらっぱフェス~」についてのチラシはこちら (PDFファイル:3.25MB)   第4回永国寺はらっぱフェス はずして、つくって、やぶって、かいて 日時 2025年9月20日(土曜日)13時30分~16時00分 場所                                                       ...
第4回「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」のご案内(2025年9月20日)
高知県立大学学生による集落活動センター活性化支援事業バナー
 高知県立大学地域教育研究センターでは、令和6年1月から、集落活動センター※のイベント等の参加を主とした課外活動について「集落活動センター活性化支援事業」として高知県と協働し実施しています。 集落活動センターでの様々な地域活動をとおして、本学の学生に地域の現状を知ってもらい、集落活動センターの取り組みへのご意見をいただいたり、のちの地域活動のきっかけづくりとなることを願っています。 ※集落活動セ...
【集落活動センター活性化支援事業】令和7年度の活動報告
素麺提供
7月10日(木曜日)に、特定非営利活動法人アイルコート様より池キャンパスの学生へ素麺の提供をしていただきました。 特定非営利活動法人アイルコート理事長の相原伸行氏は、今年3月に本学大学院人間生活学研究科を修了されました。 社会福祉学部の田中きよむ教授の授業を受講された際、地域福祉活動の例示として田中教授が関わる特定非営利活動法人の生活困窮者支援活動や、ボランティアとして池キャンパスの学生へ食材提供...
特定非営利活動法人アイルコート様より素麺を提供していただきました
公式note、はじめます。
  このたび、高知県立大学の公式noteを開設しました。 大学で日々生まれる学びや挑戦、そこにある人の想いをゆるやかに発信中。 ちょっと知的で、ちょっと心に残る読みものをお届けします。 ぜひ、ご覧ください。 高知県立大学公式note   ※高知県立大学の公式SNS一覧はこちらをご覧ください。 ...
高知県立大学公式noteを開設しました

開催予定のイベント