ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
閲覧補助
資料請求
Foreign Language
English
Chinese(简体字: jiǎntǐzì)
Chinese(繁體字:fántǐzì)
Korean(한국어)
Indonesian
(Bahasa Indonesia)
Vietnamese(tiếng Việt)
Italian(Italiano)
とじる
閲覧補助
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
とじる
アクセス
池キャンパス
永国寺キャンパス
とじる
検索
サイト内検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
ページIDを入力
とじる
大学案内
大学案内
大学紹介
情報公開
キャンパス紹介
教員紹介
広報活動
共催・後援依頼
採用情報
ご寄附をお考えのみなさまへ
お知らせ
とじる
学部・大学院
学部・大学院
文化学部
看護学部
社会福祉学部
健康栄養学部
看護学研究科
人間生活学研究科
とじる
教育
教育
教育理念・目的
教育研究の基本組織
入学及び卒業後の進路に関する情報
教員情報
授業に関する情報
学修成果に係る評価
その他教育活動
教育研究環境
大学機関別認証評価
教育情報の公開
とじる
研究
研究
研究推進・研究者情報
科学研究費助成事業
競争的資金
戦略的研究推進プロジェクト
公的研究費の適正な管理および特定不正行為への対応等について
動物実験について
とじる
学生生活・就職
学生生活・就職
学生生活紹介
入学料・授業料・その他納入金
経済的支援制度
キャンパス・ハラスメント
クラブ・サークル
各種証明書発行
学業成績提供
学生アルバイト募集
障害のある学生への支援
健康管理センター
ワクワクWork!!
とじる
附属施設・機関
附属施設・機関
地域共生学研究機構
国際交流センター
・地域教育研究センター
健康管理センター
・健康長寿研究センター
附属図書館
・総合情報研究センター
とじる
とじる
受験生の方
入試情報(学部入試)
入試情報(大学院入試)
インターネット出願
保護者の方
卒業生の方
企業の方
社会人・地域の方
公開講座
地域連携
採用情報
在学生・教職員
在学生専用ポータルシステム
就職活動支援システム
教職員向けページ
本文
注目情報
入試情報
インターネット出願
(学部入試)
学部入試情報
大学院入試情報
2025年6月20日更新
【学部入試】「令和8年度学校推薦型選抜、社会人選抜、私費外国人留学生選抜、3年次編入学選抜 学生募集要項」を公表しました
2025年6月13日更新
【学部入試】「令和8年度入学者選抜に関する要項」を公表しました
2025年6月12日更新
令和7年度大学紹介及び学部紹介動画を公開しました
2025年5月30日更新
オープンキャンパス2025の来場予約受付を開始しました
2025年4月25日更新
令和7年度教員対象大学説明会の申込受付を開始しました
学生たち
トピックス
トピックスの一覧
イベント募集
イベント報告
学生生活・就職
国際交流
教育・研究
採用・募集
2025年7月10日更新
07高県大第743号 令和7年7月10日 関係各位 高知県立大学附属図書館長 除籍図書の再活用について(依頼) 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 高知県立大学附属永国寺図書館・池図書館では、除籍した図書館資料を、有効活用の視点から、公的な性格を持つ団体の皆さまに無償譲渡させていただきます。 ご希望の資料がございましたら、下記によりお申込みください。お手数をおかけし...
除籍図書の再活用について(依頼)(令和7年7月10日~9月10日)
2025年7月8日更新
文化学部 友原 嘉彦 准教授が日本経済新聞「なるほど!ルーツ調査隊」の取材を受け、7月7日(月曜日)の日本経済新聞夕刊に掲載されました。2000年代に使われ始めた言葉とされる「女子旅」の源流をたどる内容です。 友原准教授はツーリズム研究、地理学、社会学が専門で、研究書『女性とツーリズム』を編著しており、本記事では女子旅の定義や「アンノン族」についてコメントしています。 詳細は...
文化学部 友原 嘉彦 准教授が日本経済新聞「なるほど!ルーツ調査隊」の取材を受けました
2025年7月8日更新
越知町では昨年からふるさと納税を活用した「子どもたちへの食育支援プロジェクト」を進めており、地元の特産品を無償で提供することで学生や子どもたちの成長を支える活動を行っています。その中で本学学生への食材提供を令和6年度から実施してくださっています。 7月3日(木曜日)、池キャンパスと永国寺キャンパスで支援品の配布が行われ、多くの学生が訪れました。 とうもろこしやレタスなどの野菜、パン、芋...
越知町より学生へご支援をいただきました
2025年7月5日更新
高知女子大学看護学会創立50周年記念事業 50周年記念学会 高知女子大学看護学会は、本年、創立50年に当たる節目の年を迎えました。今後、さらに学会として発展していくことを考え、創立50年の節目の総会で名称を「高知県立大学看護学会」に変更することが決定されました。この歴史を皆様と一緒に感謝するとともに更なる発展を祈念して、第51回高知県立大学看護学会の開催年度である2026年3月までを「高知女子...
高知女子大学看護学会 創立50周年記念学会が開催されます
2025年7月3日更新
大国アメリカの内なる「小国」精神のゆくえ——ラディカリズムと土佐の民権を手がかりに 白岩英樹教授が、東京大学東アジア藝文書院(EAA:East Asian Academy for New Liberal Arts, The University of Tokyo)主催の「小さな社会から構想する平和の可能性」第6回セミナーに登壇します。 東アジア藝文書院は、東京大学...
白岩英樹教授が東京大学東アジア藝文書院主催のセミナーに登壇します
2025年7月3日更新
「はずして、つくって、やぶって、かいて~永国寺はらっぱフェス~」についてのチラシはこちら (PDFファイル:5.38MB) 永国寺はらっぱフェス はずして、つくって、やぶって、かいて 日時 2025年7月19日(土曜日)13時30分~16時00分 場所 高知県立大学永国寺キャンパス 食堂 ※駐車場はございませんので、公共交通機関又は近隣の有料駐車場などをご利用くださ...
「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」のご案内(2025年7月19日)
開催予定のイベント
イベントカレンダー
学部
文化学部
看護学部
社会福祉学部
健康栄養学部
大学院
看護学研究科
人間生活学研究科
施設・機関
地域教育研究センター
健康長寿研究センター
総合情報研究センター
国際交流センター
健康管理センター
附属図書館