ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

高知県立大学学生による集落活動センター活性化支援事業バナー
 高知県立大学地域教育研究センターでは、令和6年1月から、集落活動センター※のイベント等の参加を主とした課外活動について「集落活動センター活性化支援事業」として高知県と協働し実施しています。 集落活動センターでの様々な地域活動をとおして、本学の学生に地域の現状を知ってもらい、集落活動センターの取り組みへのご意見をいただいたり、のちの地域活動のきっかけづくりとなることを願っています。 ※集落活動セ...
【集落活動センター活性化支援事業】令和7年度の活動報告
素麺提供
7月10日(木曜日)に、特定非営利活動法人アイルコート様より池キャンパスの学生へ素麺の提供をしていただきました。 特定非営利活動法人アイルコート理事長の相原伸行氏は、今年3月に本学大学院人間生活学研究科を修了されました。 社会福祉学部の田中きよむ教授の授業を受講された際、地域福祉活動の例示として田中教授が関わる特定非営利活動法人の生活困窮者支援活動や、ボランティアとして池キャンパスの学生へ食材提供...
特定非営利活動法人アイルコート様より素麺を提供していただきました
公式note、はじめます。
  このたび、高知県立大学の公式noteを開設しました。 大学で日々生まれる学びや挑戦、そこにある人の想いをゆるやかに発信中。 ちょっと知的で、ちょっと心に残る読みものをお届けします。 ぜひ、ご覧ください。 高知県立大学公式note   ※高知県立大学の公式SNS一覧はこちらをご覧ください。 ...
高知県立大学公式noteを開設しました
写真1
 高知県立大学総合情報研究センター初の事業として、8月5日(火曜日)に第1回公開講座を永国寺キャンパスにて開催しました。本講座は当センター教員の専門性を活かした講座を企画したもので、今年度は2回開催予定です。  第1回は中高生を対象とした「プログラミング体験講座 ~JavaScriptで学ぶプログラミングの基本『作って理解する』1日講座~」として、グラフィックアートとWebアプリ開発を体験いただき...
中学生・高校生向け プログラミング体験講座を開催しました(2025年8月5日)
スーパーボールすくい
 7月25日(金曜日)、「Kochi Teens Base(こうちティーンズベース)」で夏祭りを開催しました。  「Kochi Teens Base」は、高知県教育委員会と本学が連携・協働し、こどもたちが心の教育センターのスタッフや学生ボランティアと関わりあいながら、学校生活での悩みや将来への希望を分かち合い、自分のペースでゆっくりと過ごすことができる第三の居場所を提供しています。  夏祭りは、...
「Kochi Teens Base(こうちティーンズベース)」で夏祭りを開催しました(2025年7月25日)

開催予定のイベント