ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

三山さんとおおとよ探検隊の写真
おおとよ探検隊が「三山ひろしのさんさん歩」に出演します  本学のおおとよ探検隊が、高知さんさんテレビの「三山ひろしのさんさん歩」に出演します。 ぜひご覧ください。  本学には立志社中というプロジェクトがあり、学生たちが率先して地域の人々と交流しています。立志社中のおおとよ探検隊は高知県大豊町立川(たじかわ)地区の活性化を目指し、活動している学生グループです。  番組の詳細は以下の通りです。 【...
おおとよ探検隊が「三山ひろしのさんさん歩」に出演します(2025年9月5日放送予定)
第2回立志塾
 高知県立大学地域教育研究センターでは高大連携事業を重点事業の一つと位置づけ、大学の教育・研究に触れ、学問に対する興味・関心を深め、学びの楽しさについて知っていただくことを目的に、県内の高校生を対象とした「高校生のための公開講座「県大立志塾」」を実施しています。今年度も4回開催予定です。本学教員の専門性を生かした講演を是非、聞きにお越しください。第二部では、講演内容の理解をさらに深めるため高校生...
【公開講座・募集】 高校生のための公開講座「県大立志塾2025」第2回 9月27日開催について
1
開催概要 テ ー マ:高知県立大学が取り組む退院支援・訪問看護師育成の10年       ~「病院から地域へ」を支える多職種連携による仕組みづくりと人材育成~ 日  時:2025年9月27日(土)13時30分~15時00分(受付 13時~) プログラム:●「病院と地域がチームで退院を支える~その人らしい生活の実現に向けて~」​        高知県立大学 看護学部 特任教授 森下 ...
令和7年度 第2回 社会的処方研究会のご案内(2025年9月27日)
研修様子
 8月27日(水曜日)に、災害対応能力ステップアップ研修を池キャンパスにて開催しました。  講師として、災害時に避難所や診療所に医療チームを派遣し支援を行っている「特定非営利活動法人ジャパンハート 災害支援・対策セクション長 高橋茉莉子 氏」を迎え、災害対策本部運営と避難所再配置の留意点についてご講演いただきました。    高橋氏は、特に地震災害では避難所に一気に避難者が押し寄せ、想定していた倍以...
【開催報告】災害対応能力ステップアップ研修
高知県立大学学生による集落活動センター活性化支援事業バナー
 高知県立大学地域教育研究センターでは、令和6年1月から、集落活動センター※のイベント等の参加を主とした課外活動について「集落活動センター活性化支援事業」として高知県と協働し実施しています。 集落活動センターでの様々な地域活動をとおして、本学の学生に地域の現状を知ってもらい、集落活動センターの取り組みへのご意見をいただいたり、のちの地域活動のきっかけづくりとなることを願っています。 ※集落活動セ...
【集落活動センター活性化支援事業】令和7年度の活動報告

開催予定のイベント