ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

R7体験2ミニ講話
 令和7年度 福祉で未来を探求!高校生のためのEvent(高知県キャリア教育推進事業)  「体験2 カフェで学ぶ福祉と認知症(土曜の永国寺カフェ)」(9月6日)開催報告   本学では、高知県から補助を受け、高知県の介護福祉人材の「すその拡大」を目的とした高知県キャリア教育推進事業を実施しております。  本事業の一つとして高校生やその保護者を対象に社会福祉のことをわかりやすく学んでいただくための「福...
令和7年度 福祉で未来を探求!高校生のためのEvent(高知県キャリア教育推進事業)「体験2」開催報告
講話
 2025年10月11日(土曜日)、1回生15人が地域学実習Ⅰの一環として、いの町枝川の八代地区を訪れました。  いの町枝川には、昔から「枝川五社」と呼ばれる五つの神社があり、その一つである八代八幡宮には、社殿と向かい合うように舞殿が建っています。ここでは毎年11月5日の夜、地元の若者で組織される八代青年団によって伝統の歌舞伎が奉納されています。        午前中は、八代青年...
本学学生が地域学実習で八代農村歌舞伎を体験しました
1
  「はずして、つくって、やぶって、かいて~永国寺はらっぱフェス~」についてのチラシはこちら (PDFファイル:6.44MB)   第6回永国寺はらっぱフェス はずして、つくって、やぶって、かいて 日時 2025年11月15日(土曜日)13時30分~16時00分 場所                                                       ...
第6回「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」のご案内(2025年11月15日)
つながる保健室とは 「つながる保健室」は、学校にある保健室のように、こころとからだの悩みを気軽に相談できる健康サポートの場です。 高知県立大学健康長寿研究センターおよび看護学部、社会福祉学部、健康栄養学部が協力して、健康チェックや健康相談などを行っていきます。ぜひ、お気軽にご相談ください。 新着情報 「第1回つながる保健室」を開催しました(2025年10月4日) 「つながる保健室」プレ開催し...
つながる保健室
チラシ
リカレント教育講座 開催案内  本講座は、社会福祉専門職や学部卒業生の再教育の場として開催しています。  本年度は、アメリカのMilitary Social Workの知見をヒントに、命・危険と向き合う人々と家族の心と体を支えるために何ができるか、考えていきます。 -----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・----- ◆日 時 ...
2025 社会福祉学部リカレント講座「ようこそ! 知のフィールドへ」