ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
UoK Vision 2033
動画ライブラリ

本文

学生たち

学生1
学生2
学生3
学生4
学生5
学生7
学生8
学生9

トピックス

Cslバナー
高知県立大学地域教育研究センターでは、学生たちのボランティア活動を支援するための窓口としてCSL(コミュニティ・サービス・ラーニング)サポートデスクを開設しています。 地域を実践的な学びの場であると考え、学生の専門性を活かした活動や社会経験の蓄積など、学生の学びが得られるようなボランティア受け入れ団体の情報を募集し、大学の「知」を活かすボランティア活動を行っています。 ...
【CSL・活動報告】令和7年度のCSL学生ボランティア活動報告
立川集落
立川集落「教科書」できた 大豊町 移住ミスマッチ防止へ 県大生協力  学生団体「おおとよ探検隊」の活動が2025年7月23日付け高知新聞に掲載されました。  大豊町立川(たじかわ)集落へ移住を考えている人に地域の実情を伝え、移住後のミスマッチを防ごうと、住民グルームが「集落の教科書」を刊行しました。「おおとよ探検隊」は住民への聞き取り調査や原稿執筆で協力しました。   移住者が「...
おおとよ探検隊の活動が高知新聞に掲載されました(2025年7月23日掲載)
第1回
 令和7年7月12日(土曜日)永国寺キャンパスにて、高校生のための公開講座「県大立志塾2025」第1回を開催いたしました。  高知県立大学地域教育研究センターでは、高大連携事業を重点事業の一つとして位置づけ、大学の教育・研究に触れ、学問に対する興味・関心を深め、学びの楽しさについて知っていただくことを目的に、高知県内の高校生を対象とした「高校生のための公開講座」を実施しています。今年度も全4回、各...
【公開講座・開催報告】高校生のための公開講座「県大立志塾2025」第1回を開催いたしました
池キャンパス受付の様子
オープンキャンパス2025 開催のご報告...
オープンキャンパス報告

開催予定のイベント