ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
大学
案内
学部・
大学院
教育
研究
学生生活
就職
国際
交流
地域
連携
受験生の方
保護者の方
卒業生の方
企業の方
社会人・地域の方
在学生・教職員
インターネット出願
資料請求
サイトマップ
交通アクセス
English
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
Googleカスタム検索
トップページ
> 教育・研究
本文
教育・研究
2022年5月24日更新
神原特任教授が「Springer SDGs series」お披露目連続セミナーに登壇
2022年5月18日更新
文化学部が令和3年度第2回日本語検定「日本商工会議所 会頭賞」を連続受賞【2022年5月17日高知新聞掲載】
2022年5月17日更新
松崎淳子先生の覚書 本に【2022年5月17日高知新聞掲載】
2022年5月13日更新
渡邊浩幸教授が参画 IoPプロジェクトのサイトに活用事例が紹介されました
2022年4月28日更新
文化学部 教員執筆の書籍紹介
2022年4月11日更新
本学学生が考案した内原野焼文鎮が誕生しました(安芸市)
2022年4月1日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.24」を発刊しました
2022年3月24日更新
令和3年度 「地域共生推進士」認定証授与式を行いました
2022年3月16日更新
令和2年度年報
2022年2月21日更新
【報告】進化型実務家教員養成プログラム(TEEP)セミナーin高知
2022年2月16日更新
【開催報告】 第27回学際的交流サロン
2022年1月28日更新
高知県立大学、高知県日高村、KDDI総合研究所主催~デジタルを活用した健やかな未来のまちづくり~シンポジウム開催について
2022年1月19日更新
【開催報告】 第26回学際的交流サロン
2022年1月5日更新
学生が「高知家地方創生アイデアコンテスト2021」で大賞を受賞
2021年12月24日更新
京都府看護協会「令和3年度災害支援ナースフォローアップ研修」で木下教授が講師を務めます
2021年12月23日更新
消毒液のご寄附をいただきました
2021年12月7日更新
本学教員の研究本が高知新聞に掲載されました
2021年12月7日更新
【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和3年12月7日追記)
2021年11月17日更新
【開催報告】 第25回学際的交流サロン
2021年11月17日更新
神原咲子特任教授が参画 ホテル避難サポートの実証実験
2021年11月11日更新
「SAWACHI型健康社会共創拠点」がJST共創の場形成支援プロジェクトに採択されました
2021年11月10日更新
【開催報告】第9回越境シリーズ講座「異分野から学ぶ」
2021年11月9日更新
高知県日高村にて産官学連携による共同研究を開始
2021年11月9日更新
2021年10月20日(水曜日)高知新聞掲載 健康栄養学部の島田講師と学生が調理した災害食が紹介されました
2021年11月5日更新
健康栄養学部の学生が山北みかん収穫実習を行いました
2021年11月5日更新
文化学部 教員執筆の書籍紹介
2021年11月1日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.23」を発刊しました
2021年10月21日更新
文化学部が令和3年度第1回日本語検定「日本商工会議所 会頭賞」を受賞
2021年10月14日更新
神原特任教授が学会発表
2021年10月5日更新
本学教員の新著が高知新聞に掲載されました
ページ: 1 [
2
] [
3
] [
4
] [
5
]
ピックアップ
キャンパス