ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
閲覧補助
資料請求
Foreign Language
English
Chinese(简体字: jiǎntǐzì)
Chinese(繁體字:fántǐzì)
Korean(한국어)
Indonesian
(Bahasa Indonesia)
Vietnamese(tiếng Việt)
Italian(Italiano)
とじる
閲覧補助
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
とじる
アクセス
池キャンパス
永国寺キャンパス
とじる
検索
サイト内検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
ページIDを入力
とじる
大学案内
大学案内
大学紹介
情報公開
キャンパス紹介
教員紹介
広報活動
共催・後援依頼
採用情報
ご寄附をお考えのみなさまへ
お知らせ
とじる
学部・大学院
学部・大学院
文化学部
看護学部
社会福祉学部
健康栄養学部
看護学研究科
人間生活学研究科
とじる
教育
教育
教育理念・目的
教育研究の基本組織
入学及び卒業後の進路に関する情報
教員情報
授業に関する情報
学修成果に係る評価
その他教育活動
教育研究環境
大学機関別認証評価
教育情報の公開
とじる
研究
研究
研究推進・研究者情報
科学研究費助成事業
競争的資金
戦略的研究推進プロジェクト
公的研究費の適正な管理および特定不正行為への対応等について
動物実験について
とじる
学生生活・就職
学生生活・就職
学生生活紹介
入学料・授業料・その他納入金
経済的支援制度
キャンパス・ハラスメント
クラブ・サークル
各種証明書発行
学業成績提供
学生アルバイト募集
障害のある学生への支援
健康管理センター
ワクワクWork!!
とじる
附属施設・機関
附属施設・機関
地域共生学研究機構
国際交流センター
・地域教育研究センター
健康管理センター
・健康長寿研究センター
附属図書館
・総合情報研究センター
とじる
とじる
受験生の方
入試情報(学部入試)
入試情報(大学院入試)
インターネット出願
保護者の方
卒業生の方
企業の方
社会人・地域の方
地域連携
採用情報
在学生・教職員
在学生専用ポータルシステム
就職活動支援システム
教職員向けページ
本文
注目情報
重要なお知らせ
2025年度新入生のみなさまへ(4月3日更新)
入試情報
インターネット出願
(学部入試)
学部入試情報
大学院入試情報
2025年5月7日更新
【大学院入試】令和8年度看護学研究科学生募集要項・人間生活学研究科学生募集要項を公表しました
2025年4月25日更新
令和7年度教員対象大学説明会の申込受付を開始しました
2025年4月25日更新
オープンキャンパス2025の情報を更新しました【5月30日(金)来場予約開始】
2025年4月25日更新
【大学院入試】「人間生活学研究科人間生活学専攻(博士前期課程)令和9年度入学者選抜の変更について」を掲載しました
2025年4月1日更新
【大学院入試】令和8年4月に人間生活学研究科(博士前期課程)にてウェルビーイング学領域を新設します
学生たち
トピックス
トピックスの一覧
イベント募集
イベント報告
学生生活・就職
国際交流
教育・研究
採用・募集
2025年5月22日更新
「高知市いきいき健康チャレンジ2025スタートイベント」が開催されます。 地域教育研究センター 高徳 希 准教授が健康に関する講演を行います。 ぜひ、ご家族や職場の方を誘い合ってご参加ください。 ...
高徳希准教授が「高知市いきいき健康チャレンジ2025」スタートイベントで講演します
2025年5月22日更新
健康長寿研究センターが昨年度実施した、「熱中症予防教室」及び「熱中症予防カレンダー」による啓発が、独立行政法人環境再生保全機構の「地域における熱中症対策の先進的な取組事例集」に取り上げられました。 健康長寿研究センターでは、学部横断のプロジェクトチームを組んで熱中症予防教育に取り組み、昨年度は高知県内の他大学(高知学園大学・高知学園短期大学)教員にも研究協力・参画をいただき活動しました。 熱中...
環境再生保全機構の「地域における熱中症対策の先進的な取組事例集」に取り上げられました
2025年5月20日更新
第10回 日本栄養改善学会 四国支部学術総会が、6月21日(土曜日)に高知県立大学池キャンパスで開催されます。 多数のご参加をお待ちしております。 問い合わせ先:第10回学術総会事務局(高知県立大学健康栄養学部内) E-mail:kaizen-kochi★cc.u-kochi.ac.jp ※「★」記号は「@」に置き換えてください。 画像をクリック...
第10回 日本栄養改善学会 四国支部学術総会 開催案内(2025年6月21日)
2025年5月19日更新
大学の芝生 入りづらい!? 県大学長 交流拡大へ「県民の財産 利用して」 永国寺キャンパスの地域交流広場(緑の広場:はらっぱ)が、高知新聞「ちいきのおと」の永国寺町編に掲載されました。 また、毎月第1土曜日に開く「土曜の永国寺カフェ(認知症カフェ)」、毎週金曜日に開く「こうちティーンズベース」、5月25日開催の「永国寺はらっぱフェス」のイベント情報も掲載されました。 ...
高知新聞の「ちいきのおと」に永国寺キャンパスが掲載されました(2025年4月20日掲載)
2025年5月14日更新
「減塩レシピ集」の作成 高知医療センターとの包括的連携事業の一環として、令和6年度に本学教員及び高知医療センター管理栄養士により高血圧患者とその家族に向けた減塩食レシピの考案と試作を行い、減塩レシピ集を作成しました。 高知県民の一日の食塩摂取量は男性9.7g、女性8.4g(令和4年高知県県民健康・栄養調査)で、日本人の食事摂取基準(2020 年版)の目標量と比較して男女ともに2g ほど多く摂取...
【高知医療センター・高知県立大学包括的連携事業】減塩レシピ集の作成
2025年5月9日更新
「はずして、つくって、やぶって、かいて~永国寺はらっぱフェス~」についてのチラシはこちら (PDFファイル:41MB) リ・デザイン プロジェクトの一つ「永国寺はらっぱフェス」が今年度から本格始動します。 楽しいプログラムをたくさん準備しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。皆さまのご来場をお待ちしております。 永国寺はらっぱフェス はずして、つくって、やぶって...
「はずして、つくって、やぶって、かいて ~永国寺はらっぱフェス~」のご案内(2025年5月25日)
開催予定のイベント
イベントカレンダー
学部
文化学部
看護学部
社会福祉学部
健康栄養学部
大学院
看護学研究科
人間生活学研究科
施設・機関
地域教育研究センター
健康長寿研究センター
総合情報研究センター
国際交流センター
健康管理センター
附属図書館