ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
大学
案内
学部・
大学院
教育
研究
学生生活
就職
国際
交流
地域
連携
受験生の方
保護者の方
卒業生の方
企業の方
社会人・地域の方
在学生・教職員
インターネット出願
資料請求
サイトマップ
交通アクセス
English
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
Googleカスタム検索
トップページ
> 教育・研究
本文
教育・研究
2019年7月10日更新
『文化論叢』をリポジトリに掲載しました
2019年7月4日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.17」を発刊しました
2019年6月26日更新
6月11日(火曜日)高知新聞掲載 文化学部編『大学的高知ガイド』が紹介されました
2019年5月23日更新
文化学部編『大学的高知ガイド――こだわりの歩き方』(昭和堂)が刊行されました
2019年4月26日更新
イタドリ葉の乾燥粉状物質およびその製造方法に関する特許申請にかかる記者発表を行いました
2019年4月25日更新
5月8日放送「歴史秘話ヒストリア~自由は死せず 反骨の政治家 板垣退助~」の再現ドラマを橋尾直和教授が監修しました
2019年3月26日更新
平成30年度年報
2019年3月26日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.16」を発刊しました
2019年3月26日更新
「平成29年度年報」を掲載いたしました
2019年3月18日更新
「チャレンジオープンガバナンス2018」(東京大学主催)にて、神原教授らのグループが二部門において受賞しました
2019年2月15日更新
体を思いやるお弁当をローソン高知と開発しました!
2019年1月16日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.15」を発刊しました
2019年1月11日更新
高知県立大学文化学部と文藻外語大学日本語文系(台湾)との間で、ダブル・ディグリープログラム協定が締結されました
2018年12月25日更新
第7回ものづくり総合技術展に出展しました
2018年10月30日更新
【報告】平成30年度 第2回「質の高いがん看護実践を検討する会」を開催いたしました。(9/29開催)
2018年10月23日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.14」を発刊しました
2018年10月3日更新
『助産雑誌』に高知県立大学看護学部助産コースの取り組みが掲載されました。
2018年10月2日更新
【報告】看護相談室(精神看護学)第一回ケア検討会(6/21開催)
2018年9月3日更新
平成30年7月21日(土曜日)、名古屋市立大学との包括連携協定を締結いたしました
2018年7月30日更新
南裕子特任教授「山上の光賞」受賞 感謝状贈呈式を行いました。
2018年7月10日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.13」を発刊しました
2018年7月2日更新
パメラ・ミナリク教授が来学され、講義を実施されました
2018年6月20日更新
ラジブ ショウ教授が来高、来学し、高知の地域減災と大学での研究について議論しました
2018年5月31日更新
山田覚教授と神原咲子教授がYahoo!基金助成プログラム2017 防災減災活動支援部門に採択されました
2018年4月11日更新
「平成28年度年報」を掲載いたしました
2018年3月9日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.12」を発刊しました
2018年2月23日更新
科研費新規採択率 本学が公立大学で1位になりました(2年連続)
2017年12月27日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.11」を発刊しました
2017年11月27日更新
【産官学研究部会】[開催報告]第6回ものづくり総合技術展に出展いたしました
2017年10月16日更新
(株)ローソン高知×高知県立大学「立志社中」COME☆RISHによる健康弁当プロジェクト共同研究発表
ページ: [
1
] [
2
] [
3
] 4 [
5
]
ピックアップ
キャンパス