本文
病院の機能分化が進む中、急性期・回復期・在宅へとシームレスで継続した入退院支援体制を構築するための指針を用いた研修事業を実施しています。
(1)管理者研修 全1回
目的:変革を推進する多組織・多職種を横断する管理機能の修得
*日程等詳細:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202402.html
*開催報告:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202407.html
(2)看護管理者研修 全1回
目的:入退院支援を軸に病棟変革を推進する看護管理者研修の役割・機能修得
*日程等詳細:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202403.html
*開催報告:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202408.html
(3)多職種協働研修 全5回
目的:地域・多職種と協働し、入退院支援を推進する能力の修得
*日程等詳細:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202404.html
*開催報告
(第1回・第2回):https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202409.html
(第3回・第4回):https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202411.html
(第5回):https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202415.html
(4)入退院支援コーディネート能力修得研修 全3回
目的:病院・地域・多職種の横断的な連携推進と円滑化、
退院支援加算1に配置が必要な退院支援
職員に必要な能力の修得
(地域の課題把握、システム構築・可視化、多職種協働チーム形成を
推進する能力等の修得)
*日程等詳細:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202406.html
*開催報告
(第1回)https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202410.html
(第2回)https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202417.html
(第3回)https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202416.html
(5)入退院支援コーディネーター継続研修
目的:これまでの入退院支援コーディネート能力修得研修受講者を対象とし、
研修後のコーディネーターとしての活動内容や、現場での課題、
今後の目標などを共有・検討し、更なる入退院支援の推進につなげる
*日程等詳細:四万十市会場:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202412.html
高知市会場:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202413.html
*開催報告:四万十市会場:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202419.html
高知市会場:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202421.html
(6)大交流会
目的:入退院支援事業に参加し、平成28~令和元年度にかけて、
地域・病院・多職種協働型の入退院支援体制の構築に取り組んだ医療機関(モデル病院)における
事業終 了後の入退院支援推進に向けた実践活動を全モデル病院にて共有する事で、
更なる発展と、今後の課題解決に繋げること
*日程等詳細:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202414.html
*開催報告:https://www.u-kochi.ac.jp/site/wlrc/taiin202420.html
【お問い合わせ先】
高知県立大学 担当教員:看護学部特任助手:横川
地域連携部企画調整課 事務担当:松下・三本
〒781-8515 高知市池2751番地1
電話:088-847-8815 Fax:088-847-8579