本文
サブサイトの新着情報
- 2021年11月25日更新R3年度高知県糖尿病保健指導連携体制構築事業について
- 2021年11月17日更新【開催報告】 第25回学際的交流サロン
- 2021年11月17日更新神原咲子特任教授が参画 ホテル避難サポートの実証実験
- 2021年11月17日更新修了生の声 vol.1
- 2021年11月11日更新「SAWACHI型健康社会共創拠点」がJST共創の場形成支援プロジェクトに採択されました
- 2021年11月10日更新本学学生がライターとして参加した『こうちSDGsガイドブック2021』が発刊されました
- 2021年11月10日更新【開催報告】第9回越境シリーズ講座「異分野から学ぶ」
- 2021年11月9日更新高知県日高村にて産官学連携による共同研究を開始
- 2021年11月9日更新2021年10月20日(水曜日)高知新聞掲載 健康栄養学部の島田講師と学生が調理した災害食が紹介されました
- 2021年11月5日更新健康栄養学部の学生が山北みかん収穫実習を行いました
- 2021年11月1日更新学生の新型コロナウイルス感染拡大防止のためのガイドライン(第9版)
- 2021年10月26日更新【開催方法】令和3年度入退院支援事業「第3回・第4回多職種協働研修」(11月10日)について
- 2021年10月26日更新【開催方法】令和3年度入退院支援事業「第3回入退院支援コーディネート能力修得研修」(11月5日)について
- 2021年10月26日更新令和3年度 大学院入試説明会(第4回)を開催しました
- 2021年10月25日更新弘光科技大學とのオンライン交流会を実施しました
- 2021年10月22日更新進化型実務家教員養成プログラム(TEEP)シンポジウム&ワークショップの開催について
- 2021年10月20日更新2021年10月16日(土曜日)高知新聞掲載 本学学生の活動が紹介されました(無農薬のニンニク栽培学ぶ)
- 2021年10月20日更新2021年度後期「訪問看護スタートアップ研修」開講式を開催しました
- 2021年10月18日更新文化学部が令和3年度(第1回)日本語検定「日本商工会議所 会頭賞」を受賞!
- 2021年10月15日更新Heather Marsden教授(ヨーク大学)との学術交流ゼミが行われました!
- 2021年10月14日更新講座3『アカデミックに福祉介護を探求する』 福祉で未来を探求!高校生のためのWeb EVENT【令和3年度高知県キャリア教育推進事業】
- 2021年10月14日更新神原特任教授が学会発表
- 2021年10月13日更新令和3年度高知県糖尿病保健指導連携体制構築事業公開講座「糖尿病をもつ人々を支える切れ目のないケアを目指して」開催案内
- 2021年10月13日更新令和3年度「訪問看護スタートアップ研修」前期中山間枠修了式の報告
- 2021年10月12日更新【公開講座】本山町・高知県立大学公開講座「夜學2021」の開催について
- 2021年10月12日更新令和3年度 大学院入試説明会(第3回)を開催しました
- 2021年10月1日更新新型コロナウイルス感染症に関する本学施設等の施設貸出中止について(令和4年3月末まで期間延長のお知らせ)
- 2021年9月30日更新【公開講座・開催報告】高校生のための公開講座「第2回県大立志塾2021」を開催いたしました
- 2021年9月30日更新リカレント教育講座(社会福祉学部) - ようこそ!知のフィールドへ - Web配信のお知らせ
- 2021年9月29日更新飯高准教授の域学共生の取り組みが公益財団法人日本交通公社 機関誌『観光文化』に掲載されました
ページ:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
36
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]