本文
サブサイトの新着情報
- 2022年11月25日更新2022 弘光科技大學とのオンライン交流会を実施しました
- 2022年11月22日更新「教員執筆の書籍紹介」を更新しました
- 2022年11月22日更新リカバリーカレッジ高知 2022冬講座 受講生募集中
- 2022年11月22日更新高知県立大学総合情報センターとオーテピア高知図書館との相互協力に関する協定について
- 2022年11月21日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(11月14日~11月20日)
- 2022年11月21日更新【公開講座】国際日本学レクチャーシリーズ第60号(令和4年12月2日)
- 2022年11月17日更新公開講座(2022年12月2日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(第60号)「カンボジアの伸縮する湖と暮らす人々―私がトンレサープ湖にわざわざ行く理由―」が開催されます。講師は、堀美菜准教授(高知大学)
- 2022年11月17日更新公開講座(2022年12月2日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(第60号)「カンボジアの伸縮する湖と暮らす人々―私がトンレサープ湖にわざわざ行く理由―」
- 2022年11月17日更新【CSL・活動報告】令和4年度のCSL学生ボランティア活動報告
- 2022年11月16日更新令和4年度 第2回 老人看護学領域ケア検討会を開催いたしました。【11月8日(火曜日)】
- 2022年11月15日更新梶原太一准教授が日本会計教育学会賞(2022年度)を受賞しました
- 2022年11月15日更新【開催方法決定】令和4年度入退院支援事業「入退院支援コーディネーターフォローアップ研修」 について
- 2022年11月14日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(11月7日~11月13日)
- 2022年11月9日更新オープンキャンパス Web EVENT を実施しました!
- 2022年11月9日更新令和4年度高知県キャリア教育推進事業「集合研修3」開催報告
- 2022年11月7日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(10月31日~11月6日)
- 2022年11月7日更新【公開講座・開催報告】地域教育研究センター10周年記念 地域活性化シンポジウム「中山間地域の持続可能な『健幸づくり』に向けた小さな拠点のあり方を考える」を開催いたしました
- 2022年11月7日更新2022年10月29日(土曜日)高知新聞掲載 イタリア研修生が土佐女子中学高等学校の生徒さんと交流しました
- 2022年11月4日更新(四万十市会場開催中止)令和4年度入退院支援事業「入退院支援コーディネーターフォローアップ研修」 開催案内
- 2022年11月2日更新文藻外語大学に留学する学生(ダブル・ディグリー・プログラム)からの報告が届きました!
- 2022年11月2日更新ダブル・ディグリー・プログラム1年目を終えて
- 2022年11月1日更新女子医専から高知県立大学へ 高知県立公文書館で学制150年企画展(松崎先生による講演11月3日)
- 2022年10月31日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(10月24日~10月30日)
- 2022年10月31日更新令和4年度卒業研究中間発表会が行われました
- 2022年10月28日更新令和4年度 第2回 母性・助産看護領域ケア検討会【11月18日(金曜日)】日程が変更になりました。
- 2022年10月28日更新【公開講座】国際日本学レクチャーシリーズ番外編(令和4年11月18日)
- 2022年10月28日更新【公開講座】国際日本学レクチャーシリーズ第59号(令和4年11月11日)
- 2022年10月26日更新高知市地域活動実践ゼミナールに田中きよむ教授が登壇します(令和4年12月3日)
- 2022年10月26日更新令和4年度第4回避難所運営研修を開催しました
- 2022年10月24日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(10月17日~10月23日)