本文
サブサイトの新着情報
- 2022年10月24日更新立志社中団体「Pシスターズ」が第16回高知医療センター学術集会で登壇しました
- 2022年10月24日更新2023年度交換留学募集
- 2022年10月20日更新国際交流バスハイクを実施しました
- 2022年10月19日更新公開講座(2022年11月11日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(第59号)「遠いようで近いーウクライナと日本 歴史と文化のきずな」が開催されます。講師は、KOSTIANTYN OVSIANNIKOV(オヴシアンニコウ コスチャンチン)さん(高知工科大学)です。
- 2022年10月19日更新公開講座(2022年11月18日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(番外編)「これからの学び・ワークプレイス」が開催されます。講師は、宮川繁教授(マサチューセッツ工科大学)です。
- 2022年10月19日更新公開講座(2022年11月11日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(第59号)「遠いようで近いーウクライナと日本 歴史と文化のきずな」
- 2022年10月19日更新公開講座(2022年11月18日)のお知らせ 国際日本学レクチャーシリーズ(番外編)「これからの学び・ワークプレイス」
- 2022年10月19日更新報告!2022リカレント教育講座 「~ようこそ!知のフィールドへ~社会福祉学部×SDGs」 を開催しました!
- 2022年10月18日更新【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和4年10月18日追記)
- 2022年10月18日更新令和4年度高知医療センター・高知県立大学包括的連携事業「医療コンフリクト・マネジメント研修」の開催案内
- 2022年10月12日更新【開催報告】 第30回学際的交流サロン
- 2022年10月11日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(10月3日~10月10日)
- 2022年10月11日更新図書館サークルLibeが第11回大学図書館学生協働交流シンポジウムに参加しました
- 2022年10月6日更新【公開講座・開催報告】高校生のための公開講座「第2回県大立志塾2022」を開催いたしました
- 2022年10月5日更新令和4年度 第2回 看護管理学領域ケア検討会を開催いたします。【10月14日(金曜日)】
- 2022年10月5日更新令和4年度高知県糖尿病保健指導連携体制構築事業第2回公開講座「生活習慣病を悪化させないために!」(11月12日)開催案内
- 2022年10月3日更新令和4年度高知県文化人材育成プログラム(主催:公益財団法人高知県文化財団)で橋尾教授が講師を務めます(令和4年10月8日)
- 2022年10月1日更新学生の新型コロナウイルス感染拡大防止のためのガイドライン(第11版)
- 2022年9月30日更新【公開講座・募集】地域教育研究センター10周年記念 地域活性化シンポジウム「中山間地域の持続可能な『健幸づくり』に向けた小さな拠点のあり方を考える」の開催について
- 2022年9月30日更新令和4年度 第3回 家族看護学領域リカレント教育を開催いたしました。【7月15日(金曜日)】
- 2022年9月30日更新講座3福祉で未来を探求!高校生のためのWeb EVENT【令和4年度高知県キャリア教育推進事業】
- 2022年9月27日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(9月22日~9月26日)
- 2022年9月27日更新令和4年度中山間地域等訪問看護師育成講座「フォローアップ研修」開催案内
- 2022年9月26日更新2022年度「国際日本学プログラム」が開講しました
- 2022年9月26日更新2022年9月26日(月曜日)高知新聞掲載 健康栄養学部の島田講師が研修会の講師を務めました
- 2022年9月21日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(9月21日)
- 2022年9月20日更新令和4年度第3回避難所運営研修を開催しました
- 2022年9月20日更新新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う大学施設貸出制限の一部緩和について(通知)
- 2022年9月16日更新令和4年度 第1回 看護管理学領域ケア検討会を開催いたしました。【6月17日(金曜日)】
- 2022年9月15日更新新型コロナウイルス感染者の発生について(9月15日)