本文
トピックス(全ての情報)
- 2017年11月14日更新第7回しまんと新聞ばっぐコンクールが開催されました!
- 2017年11月14日更新【出前講座】〔開催報告〕高知学芸・高知県立山田・高知県立高知小津高等学校での出前講座について
- 2017年11月13日更新平成29年度退院支援事業 第3回 運営メンバー会議開催
- 2017年11月6日更新高知県立大学学園祭「紅葉祭」が開催されました
- 2017年11月6日更新体験型セミナーin安田町「認知症になってもいい まちづくりとは」 開催報告
- 2017年11月2日更新体験型セミナー in 佐川町「地域で取り組む 健康づくりと介護予防」 開催案内
- 2017年11月1日更新【公開講座】[開催報告]高知県立大学高校生のための公開講座「第1回 県大立志塾」を開催いたしました
- 2017年10月31日更新平成29年度高知県キャリア教育推進事業「高校生のための訪問講座」のご案内
- 2017年10月25日更新体験型セミナーin土佐清水市「物忘れから始める認知症予防」 開催報告
- 2017年10月25日更新体験型セミナーin中土佐町「食から始めよう認知症予防対策」 開催報告
- 2017年10月24日更新第5回「立志社中」中間報告会を開催します
- 2017年10月19日更新「平成29年度訪問看護スタートアップ研修」後期開講式を開催しました
- 2017年10月16日更新(株)ローソン高知×高知県立大学「立志社中」COME☆RISHによる健康弁当プロジェクト共同研究発表
- 2017年10月13日更新体験型セミナー in 安田町「認知症になってもいい まちづくりとは」 開催案内
- 2017年10月13日更新【公開講座】[開催報告]「高齢者が支え、若者が共感・共生する地域づくりー少子高齢化を逆手にとってー 社会福祉学部:田中きよむ教授」
- 2017年10月11日更新第2回家族看護ケア検討会の中止のお知らせ
- 2017年10月11日更新第3回家族看護ケア検討会開催のお知らせ
- 2017年10月11日更新平成29年度 母性・助産看護学ケア検討会「災害に備えるためのワークショップ」を開催します
- 2017年10月6日更新【出前講座】〔開催報告〕南国市立久礼田小学校での出前講座について
- 2017年10月6日更新「シミュレーション教育事例検討会2017」開催案内
- 2017年10月5日更新【公開講座】[開催報告]「最期まで住み慣れた地域で暮らすために(看護学部:森下 安子 教授)」
- 2017年10月2日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.10」を発刊しました
- 2017年10月2日更新平成29年度学長賞授与式を開催しました
- 2017年9月28日更新【公開講座】本山町・高知県立大学・高知短期大学共催「高齢者が支え、若者が共感・共生する地域づくりー少子高齢化を逆手にとってー 社会福祉学部:田中きよむ教授)」の開催について
- 2017年9月26日更新【公開講座】「ヘルスリテラシーを高めるための援助とは」
- 2017年9月26日更新平成29年度後期「看護相談室(リカレント教育)」開催案内
- 2017年8月2日更新「地域学概論」で尾正直 高知県知事にご講義いただきました
- 2017年7月6日更新くまもとから感謝をプロジェクト! for 高知県立大学
- 2017年7月3日更新広報委員会:広報誌「Pin+ vol.9」を発刊しました
- 2017年6月1日更新神原准教授が手がけるEpiNurse Nepal が国連防災Global PlatformでRisk Award 2017を受賞