本文
トピックス(全ての情報)
- 2019年10月23日更新
令和元年度 入退院支援事業「第3回多職種協働研修」 開催報告
- 2019年10月23日更新
令和元年度入退院支援事業 「第1回入退院支援コーディネーター能力修得研修」開催報告
- 2019年10月23日更新
令和元年度高知県立大学健康長寿センター 第2回公開講座のご案内
- 2019年10月23日更新
健康長寿体験型セミナー in 田野町「認知症になっても安心して暮らし続けられる町づくり」 開催案内
- 2019年10月21日更新
令和元年度入退院支援事業 「第3回コーディネーター能力修得研修」開催報告
- 2019年10月17日更新
健康長寿体験型セミナー in 馬路村「認知症になっても住み慣れた地域でいきいきと暮らせる村づくり」 開催案内
- 2019年10月16日更新
10月26日(土曜日)シンポジウム『新元号「令和」の典拠を考える―万葉集の散文学―』
- 2019年10月9日更新
【公開講座・募集】地域教育研究センター高知県立大学高校生のための公開講座 「第4回県大立志塾2019」10月19日開催について
- 2019年10月9日更新
【公開講座・募集】国際日本学レクチャーシリーズ第56号「眼差しの暴力:アラブ女性と難民の事例から」【10月25日(金曜日)】
- 2019年10月8日更新
2019年度 第2回「質の高いがん看護実践を検討する会」を開催します(10月22日開催)
- 2019年10月4日更新
【開催報告】「令和元年度域学共生連携拡大会議」を開催しました
- 2019年10月4日更新「第8回 慢性疾患 料理教室」 開催のご案内
- 2019年10月1日更新
【公開講座】高校生のための看護学を学ぶ公開講座2019 第3回災害看護学開催のお知らせ(10月12日(土曜日))
- 2019年10月1日更新
10月5日(土曜日)・6日(日曜日)英語コーパス学会(JAECS)第45回大会開催案内
- 2019年10月1日更新
【公開講座】本山町・高知県立大学・高知短期大学公開講座「夜學2019」「ことばの楽しさ、面白さ-日本語から見た英語、英語から見た日本語-」(文化学部:金澤 俊吾准教授)」10月10日開催について
- 2019年9月30日更新高知県立大学大学院看護学研究科共同災害看護学専攻の学生募集停止について
- 2019年9月30日更新
令和元年度大学院学位授与式を挙行しました
- 2019年9月27日更新
【公開講座・開催報告】令和元年度高知県立大学高校生のための公開講座「第3回県大立志塾2019」を開催いたしました
- 2019年9月27日更新
【公開講座・開催報告】第36回 本山町・高知県立大学・高知短期大学公開講座 第5回講座「地域で子どもを育てよう」が開催されました
- 2019年9月26日更新
広報委員会:広報誌「Pin+ vol.18」を発刊しました
- 2019年9月20日更新
「シミュレーション教育事例検討会2019」 開催のご案内
- 2019年9月19日更新
2019年度後期「立志のたまご」プロジェクト募集について
- 2019年9月19日更新
10月5日(土曜日)第9回流域圏学会総会・学術研究発表会「流域圏の暮らしと文化について考える」開催案内
- 2019年9月19日更新
【公開講座・開催報告】地域教育研究センター高知県立大学高校生のための公開講座 「溶ける?溶けない?を調べる化学実験講座」(報告)
- 2019年9月13日更新
【公開講座・報告】国際日本学レクチャーシリーズ第55号「国際交流と外国人との共生:中国駐在員の目線」【7月26日(金曜日)】
- 2019年9月13日更新
2019年度高知女子大学看護学会 公開講座を開催いたします(9月21・28日開催)
- 2019年9月10日更新
健康長寿センター開設10周年記念事業「認知症になっても安心して住み続けられる高知家づくり」開催案内
- 2019年9月9日更新
【開催報告】第11回学際的交流サロン(第2回戦略的研究推進プロジェクト成果報告会)を開催しました
- 2019年9月6日更新
【公開講座】本山町・高知県立大学・高知短期大学公開講座「夜學2019」「地域で子どもを育てよう」(看護学部:幸若菜助教)」9月17日開催について
- 2019年9月2日更新
2019年度木浦大学校短期派遣研修を実施しました