ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
閲覧補助
資料請求
重要なお知らせ
Foreign Language
English
Chinese(简体字: jiǎntǐzì)
Chinese(繁體字:fántǐzì)
Korean(한국어)
Indonesian
(Bahasa Indonesia)
Vietnamese(tiếng Việt)
Italian(Italiano)
とじる
閲覧補助
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
とじる
アクセス
池キャンパス
永国寺キャンパス
とじる
検索
サイト内検索
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページID検索
ページIDを入力
とじる
大学案内
大学案内
大学紹介
情報公開
キャンパス紹介
教員紹介
広報活動
共催・後援依頼
採用情報
ご寄附をお考えのみなさまへ
お知らせ
とじる
学部・大学院
学部・大学院
文化学部
看護学部
社会福祉学部
健康栄養学部
看護学研究科
人間生活学研究科
とじる
教育
教育
教育理念・目的
教育研究の基本組織
入学及び卒業後の進路に関する情報
教員情報
授業に関する情報
学修成果に係る評価
その他教育活動
教育研究環境
大学機関別認証評価
教育情報の公開
とじる
研究
研究
研究推進・研究者情報
科学研究費助成事業
競争的資金
戦略的研究推進プロジェクト
公的研究費の適正な管理および特定不正行為への対応等について
動物実験について
とじる
学生生活・就職
学生生活・就職
学生生活紹介
入学料・授業料・その他納入金
経済的支援制度
キャンパス・ハラスメント
クラブ・サークル
各種証明書発行
学業成績提供
学生アルバイト募集
障害のある学生への支援
健康管理センター
ワクワクWork!!
とじる
附属施設・機関
附属施設・機関
地域共生学研究機構
国際交流センター
・地域教育研究センター
健康管理センター
・健康長寿研究センター
附属図書館
・総合情報研究センター
とじる
とじる
受験生の方
入試情報(学部入試)
入試情報(大学院入試)
インターネット出願
保護者の方
卒業生の方
企業の方
社会人・地域の方
地域連携
採用情報
在学生・教職員
在学生専用ポータルシステム
教職員向けページ(※閲覧するためには認証が必要になります)
現在地
トップページ
>
研究
>
研究に関する情報
>
研究実績
研究
研究メニュー
本文
研究実績
2024年9月12日更新
中井寿雄准教授の論文が海外ジャーナルに掲載されました
2024年8月8日更新
玉利麻紀助教が3年連続で文部科学省事業に採択されました
2023年10月16日更新
戦略的研究推進プロジェクト
2023年6月16日更新
保険医療福祉介護事業者向けのBCP 策定・運用クラウドサービス”K-DiPS BCP”をリリース
2023年5月24日更新
2023年5月22日(月曜日)高知新聞掲載 松崎淳子先生 県大で講演
2023年3月27日更新
公的研究費の適正な管理および特定不正行為への対応等について
2023年2月17日更新
神原特任教授が参画 日高村健康アプリ「まるけん」がサービスを提供開始
2022年11月30日更新
松崎淳子先生 教材の手書きレシピ刊行【2022年11月18日高知新聞掲載】
2022年10月18日更新
【メディア出演・掲載情報】神原特任教授:新型コロナウイルス感染症と災害避難(令和4年10月18日追記)
2022年10月1日更新
動物実験について
2022年8月19日更新
玉利麻紀助教が文部科学省事業に採択されました
2022年6月7日更新
松崎淳子先生エッセー刊行【2022年6月5日高知新聞掲載】
2022年6月6日更新
科学研究費助成事業交付状況(平成30年度以前)
2022年6月6日更新
学位論文
2022年5月24日更新
神原特任教授が「Springer SDGs series」お披露目連続セミナーに登壇
2022年5月17日更新
松崎淳子先生の覚書 本に【2022年5月17日高知新聞掲載】
2022年5月13日更新
渡邊浩幸教授が参画 IoPプロジェクトのサイトに活用事例が紹介されました
2022年4月11日更新
本学学生が考案した内原野焼文鎮が誕生しました(安芸市)
2022年1月28日更新
高知県立大学、高知県日高村、KDDI総合研究所主催~デジタルを活用した健やかな未来のまちづくり~シンポジウム開催について
2021年12月7日更新
本学教員の研究本が高知新聞に掲載されました
2021年11月17日更新
神原咲子特任教授が参画 ホテル避難サポートの実証実験
2021年11月11日更新
「SAWACHI型健康社会共創拠点」がJST共創の場形成支援プロジェクトに採択されました
2021年11月9日更新
高知県日高村にて産官学連携による共同研究を開始
2021年10月19日更新
永国寺キャンパスが「高知市都市美デザイン賞」特賞を受賞
2021年10月14日更新
神原特任教授が学会発表
2021年9月29日更新
飯高准教授の域学共生の取り組みが公益財団法人日本交通公社 機関誌『観光文化』に掲載されました
2021年7月30日更新
松崎淳子名誉教授が「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」受賞
2021年7月13日更新
神原咲子特任教授が参画 高知大学医学部に「医療×VR」学を設立
2021年6月21日更新
池田光徳健康長寿センター長らの論文が「Journal of Dermatological Science」に掲載されました
2020年9月18日更新
【メディア出演情報】田中きよむ教授:見えない路上の貧困
2020年8月27日更新
神原教授が「新型コロナウイルス感染症大流行下の水防災に関する国際オンライン会議」に出席しました
2020年6月3日更新
「ICT地域活性化大賞2020」(総務省主催)にて、神原教授らが共同開発した生活支援情報サイトが優秀賞を受賞しました
2019年3月18日更新
「チャレンジオープンガバナンス2018」(東京大学主催)にて、神原教授らのグループが二部門において受賞しました
2018年5月31日更新
山田覚教授と神原咲子教授がYahoo!基金助成プログラム2017 防災減災活動支援部門に採択されました
2017年6月1日更新
神原准教授が手がけるEpiNurse Nepal が国連防災Global PlatformでRisk Award 2017を受賞